教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳E-fulfilment-投稿者:けろ(10/30-15:54)No.5026
 ┣┳Re:E-fulfilment-投稿者:ソーデン(10/31-15:47)No.5028
 ┃┗┳Re:E-fulfilment-投稿者:けろ(10/31-18:43)No.5030
 ┃ ┗━Re:E-fulfilment-投稿者:ソーデン(11/2-08:18)No.5038
 ┗┳Re:E-fulfilment-投稿者:ゆー(11/3-14:04)No.5040
  ┗━Re:E-fulfilment-投稿者:けろ(11/7-15:00)No.5054


トップに戻る
E-fulfilmentけろ 502610/30-15:54

証券アナリストのレポートの英日翻訳をしている者です。
エレクトロニクス・電子関係のEMS企業のレポートに「e-fulfilment」とい
う言葉が出てきます。アナリストに確認したところ、以下のような回答があ
りました。

例えばプリンターやコンピューターなどハードウェアの受託生産をする場
合、製品を9割方完成させておき、残りの1割(コンセントや特定言語での表
示など)の細部を出荷先国にあわせてカスタマイズする作業。

いわんとしていることはよくわかるのですが、一体どのような日本語に訳し
たらいいものかわからず困っています。

どなたかよきアドバイスございましたら、教えてください。

トップに戻る
Re:E-fulfilmentソーデン 502810/31-15:47
 記事番号5026へのコメント

けろさん、こんにちは。

訳は「eフルフィルメント」になると思います。

しかし、このアナリストの説明が「eフルフィルメント」に当てはまるのか
どうか良くわかりません。hardware localization の説明のような気がし
ますが、私の方が間違っているかもしれません。このレポートの中で
e-fulfillment はどのように使われているのですか?

ちなみに「eフルフィルメント」とは下記を意味すると考えています。

●オンラインショッピングから派生する「決済」「物流」「顧客サービス」をカバ
ーする仕事

●それを効率化する仕組みや方法論




トップに戻る
Re:E-fulfilmentけろ 503010/31-18:43
 記事番号5028へのコメント

ソーデンさんは No.5028「Re:E-fulfilment」で書きました。
>けろさん、こんにちは。
>
>訳は「eフルフィルメント」になると思います。
>
>しかし、このアナリストの説明が「eフルフィルメント」に当てはまるのか
>どうか良くわかりません。hardware localization の説明のような気がし
>ますが、私の方が間違っているかもしれません。このレポートの中で
>e-fulfillment はどのように使われているのですか?
>
>ちなみに「eフルフィルメント」とは下記を意味すると考えています。
>
>●オンラインショッピングから派生する「決済」「物流」「顧客サービス」をカバ
>ーする仕事
>
>●それを効率化する仕組みや方法論
>
>

ソーデンさん、早速アドバイスありがとうございます。
おそらく、ソーデンさんがご指摘の、「hardware localization」の意味です。
ちなみにこのこれはそのまま「ハードウェアのローカライズ」と訳していらっしゃいます
か?何しろ駆け出しの翻訳者なもので、よろしくご指導ください。


トップに戻る
Re:E-fulfilmentソーデン 503811/2-08:18
 記事番号5030へのコメント

けろさん、こんにちは。

私は、この作業も「ローカライズ/ローカライゼーション」の範疇に入る
思います。文章の内容に照らしておかしくなければ「ハードウェアのロー
カライズ」で良いのではないでしょうか。しかし、EMS企業のような製造現
場で「ローカライズ」が使われているかどうか知りません。

Google の検索結果によると、hardware localization より product
localization のほうがよく使われているようです。




トップに戻る
Re:E-fulfilmentゆー 504011/3-14:04
 記事番号5026へのコメント

Googleで検索したところ、日本語ページで e-fulfilment が使用されている例が
4件ありました。その中の1件では、e-fulfilment は次のように定義されていま
す。

・e-Fulfillment :1回の入力で、在庫と配送までが手配されて、すべての処理が
完了するシステム。

ほかの3件を見ても、e-fulfilment は物流・在庫管理に関する文脈で使われている
ようですので、アナリストさんの回答が適切でない可能性もあるのではないで
しょうか。もう一度、前後の文脈を見直して、e-fulfilment がどういう意味合
いで使われているのか、原文から判断されたほうがよいと思います。

いずれにしても、e-fulfilment は無理に訳さずに、そのままで、または
e-フルフィルメントとカタカナで表記すればよいと思います。

ゆー


トップに戻る
Re:E-fulfilmentけろ 505411/7-15:00
 記事番号5040へのコメント

ゆーさんは No.5040「Re:E-fulfilment」で書きました。
>Googleで検索したところ、日本語ページで e-fulfilment が使用されている例が
>4件ありました。その中の1件では、e-fulfilment は次のように定義されていま
>す。
>
>・e-Fulfillment :1回の入力で、在庫と配送までが手配されて、すべての処理が
>完了するシステム。
>
>ほかの3件を見ても、e-fulfilment は物流・在庫管理に関する文脈で使われている
>ようですので、アナリストさんの回答が適切でない可能性もあるのではないで
>しょうか。もう一度、前後の文脈を見直して、e-fulfilment がどういう意味合
>いで使われているのか、原文から判断されたほうがよいと思います。
>
>いずれにしても、e-fulfilment は無理に訳さずに、そのままで、または
>e-フルフィルメントとカタカナで表記すればよいと思います。
>
>ゆー

ゆーさん、ありがとうございました。やはり、E-fulfilmentは通常物流・在庫管理の意味
合いで使われるのですね。アナリストに確認したところ、この会社がハードウェアのロー
カライズのことを「E-fulfilment」と使っているので、そのままレポートにもこの言葉を
使ったということでした。

ゆーさんのおっしゃる通り、無理に日本語に訳さず、「Eフルフィルメント」として括弧書
きで注釈を入れることにしました。

いろんな業界の特殊用語が多く出てきて、一般的な意味とはかけ離れた使われ方をしてい
るので、難しいですね。これに懲りずにまたお知恵をかしてくださいね。

ありがとうございました。