教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳小文字のpと大文字のP-投稿者:yuris(10/31-19:24)No.5031
 ┣━Re:小文字のpと大文字のP-投稿者:マコト(11/1-09:01)No.5034
 ┗━Re:小文字のpと大文字のP-投稿者:ぽに(11/4-15:16)No.5043


トップに戻る
小文字のpと大文字のPyuris 503110/31-19:24

契約関連の初心者です。
是非ともご教示いただきたく、投稿させていただきます。

英文契約書で、当事者をあらわすpartyですが、頭を大文字にする場合と、
小文字にする場合と、どのような意味の違いがあるのでしょうか。
例文によって、partyの頭文字が全て大文字になっていたり、パラグラフに
よって、大文字から小文字になっていたりし、悩んでおります。色々調べて
みましたが、答えが見つかりません。

どなたか、お教えいただきたく宜しくお願い申し上げます。

トップに戻る
Re:小文字のpと大文字のPマコト 503411/1-09:01
 記事番号5031へのコメント


>英文契約書で、当事者をあらわすpartyですが、頭を大文字にする場合と、
>小文字にする場合と、どのような意味の違いがあるのでしょうか。
>例文によって、partyの頭文字が全て大文字になっていたり、パラグラフに
>よって、大文字から小文字になっていたりし、悩んでおります。色々調べて
>みましたが、答えが見つかりません。

大文字表記の場合(PARTYとかPARTIESとかPartyとかParties)は、
どこかに定義文があると思うのですが。つまり、その契約書の当事者
という意味で大文字にしてあり、小文字表記の場合は、契約書の当事者以外
の当事者を意味しているのではないですか?
定義文が見当たらないとしたら、大抵の場合、原文の作者によるミス表記
と考えて、どちらも同じ意味と解釈しても差支えないと思います。
ただし、その契約書の当事者以外の当事者として訳出しなければならない
箇所もあるかもしれませんので、使用されている文脈ごとに判断した方が
賢明かと思われます。

マコト


トップに戻る
Re:小文字のpと大文字のPぽに 504311/4-15:16
 記事番号5031へのコメント

yurisさん、こんにちは。

頭を大文字にしている場合は契約当事者を表します。PartyまたはPartiesという表
記については、定義文がない場合も多く見られます。

また、マコトさんの書かれているように、原文に誤りがある場合もあると思いま
す。契約書とはいっても、作者によっては定義が曖昧だったり、頭を大文字で定義
しておきながらその後の文章で小文字表記になっているものもかなりあります。

原文が100%正しいとは限らないので、partyかPartyかのみを根拠とせず、その前に
あるboth, each, third等や、文脈自体を捉えながら、契約当事者を示すか、それ
以外であるかを判断されてはいかがでしょうか。