教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳dissociable effects-投稿者:海平兄さん(12/11-08:17)No.5160
 ┣┳Re:dissociable effects-投稿者:ベンKC(12/11-16:01)No.5162
 ┃┗━ありがとうございます-投稿者:海平兄さん(12/11-16:44)No.5163
 ┗┳Re:dissociable effects-投稿者:あーは(12/12-02:43)No.5166
  ┗┳Re:dissociable effects-投稿者:雲母(12/12-17:11)No.5172
   ┣┳Re:dissociable effects-投稿者:あーは(12/12-20:51)No.5174
   ┃┗━Re:dissociable effects-投稿者:雲母(12/13-22:27)No.5182
   ┗━Re:dissociable effects-投稿者:ベンKC(12/12-23:36)No.5177


トップに戻る
dissociable effects海平兄さん 516012/11-08:17

みなさん、こんにちは。医薬を専門にしている海平兄さんと申します。

"Dissociable effects of histamine antagonists on reaction-time
performance in rats"というタイトルの"dissociable"の意味が
どうしてもわかりません。

ドーランドの英語版には"separable"と同じ意味であると載っており、
英和辞書にも「分離できる」という語が載っていますが、「分離可能な
作用」ではどうもピンときません。

dissociable effectsの定訳をご存知の方はおられますか? 定訳でなくて
も、「こう訳せるのでは」というご意見でも結構ですのでどうぞお知恵をお
貸し下さい。
よろしくお願いします。

トップに戻る
Re:dissociable effectsベンKC 516212/11-16:01
 記事番号5160へのコメント

海平兄さんさん、はじめまして
抗ヒスタミン薬の種類によって、ラットのreaction-time performanceに及ぼす影響は
異なる、という意味だと思います。Medlineで検索して抄録を見ると、「reaction-
time taskを用いることで、精神運動機能の面から抗ヒスタミン薬を異なるタイプに分け
ることができる(分類できる)。」の部分でdissociateが使われています。


トップに戻る
ありがとうございます海平兄さん 516312/11-16:44
 記事番号5162へのコメント

ベンKCさん、はじめまして。

非常に的を得たお答えをいただきありがとうございます。
ベンKCさんのおかげでウラがとれました。

また何かありましたら、よろしくお願いします!



トップに戻る
Re:dissociable effectsあーは 516612/12-02:43
 記事番号5160へのコメント

 今晩はあーはと申します。医学翻訳を行っております。宜しくお願い致します。
海平兄さんのおっしゃる通り「dissociable effects」確かにそのまま訳すと「分離可能
な作用/効果」となり何だか変ですよね。
そこでベンKCさんのおっしゃる通りdissociable =分類とするのが宜しいかと思いま
す。
"Dissociable effects of histamine antagonists on reaction-time
performance in rats"はタイトルでしょうか。全文の内容がわからないので何とも言え
ないのですが(タイトルは最後に訳すことにしています)、恐らくこれは私の推測なの
ですが、「ラットにおける作用時間によるヒスタミン拮抗剤の有効性の分類」ちょっと
変ですけど、こんな感じではないでしょうか。わかりませんがここの部分はある程度意
訳しても差し支えないのではないのでしょうか。いかがでしょう。いずれにしても「分
離」はしっくりしませんね。前後の内容がわからないのでこれはあくまでも参考にして
ください。


トップに戻る
Re:dissociable effects雲母 517212/12-17:11
 記事番号5166へのコメント


あーはさん、こんにちは。

>「ラットにおける作用時間によるヒスタミン拮抗剤の有効性の分類」ちょっと
>変ですけど、こんな感じではないでしょうか。

ちょっと変だと思ってらっしゃるなら、それでいいわけはないですよね。
変だと思ったら、それは間違っているってことですよ。
それに、上の訳が「意訳」だとおっしゃるなら、
「意訳」の意味を間違えてらっしゃると思います。

細かいことを言うようですが、
ベンKCさんが書かれている内容をご覧になれば、
「作用時間」が不適切であることは、おわかりになると思います。
ところで、「有効性」って effects の訳ですか?
でも、effects にそんな意味ありませんよね。

実際のお仕事では、こんなふうになさっているとは思いませんが、
いろんな方の目に触れるところですので、
医薬翻訳者がこんな訳をしている、と思われるのは、
あーはさんにとっても損な話でしょうし、
ほかの同じ医薬翻訳者さんたちにとっても好ましくないでしょうから、
意見を出すにしても、試訳をするにしても、
それなりの根拠に基づいてなさった方がいいのではないかと思います。

ちなみに、ベンKCさんが書かれている内容を考えれば、
dissociable は different または various とほぼ同じ意味だと思います。
でも、ベンKCさんが引用されている「異なるタイプに分ける」は間違いです。


トップに戻る
Re:dissociable effectsあーは 517412/12-20:51
 記事番号5172へのコメント

 雲母さん今晩はあーはです。たしかにおっしゃる通りこの訳は誤訳ですね。失礼しまし
た。
原文は行動薬理学に関する内容と思われますね。ヒスタミン拮抗剤投与による影響を反応
時間課題を用いて行った研究内容でしょうか。
effectsについて、この場合は確かに影響とするのが正しいですね。effectに類似した表
現にaffectがあるのですが、affectに比し、effectは悪い影響としてとらえることは少な
い(『医学英語の類似使用法』:横井川泰弘著)ので、この場合は<もたらす=有効性>
としてしまいました。翻訳のお仕事でもこの辺りは気をつけていますがここではおかしい
です、確かに。
それとやはり作用時間とするのもここもやはり反応時間課題という定訳(でしょうね)が
あるのでこれもミスですね。
最後にdissociateについて、ベンKCさんのおっしゃる通り(私も)分類という意味を用い
ました。これについては難しいですね、訳すのは。でも内容がわからないので何ともいえ
ないのですが、これは刺激の分類によりラットの行動変化を分析して結果を示すという内
容を示しているではないでしょうか。そうすれば分類でも良いような気もするのですが。
ダメですか。「異なるタイプに分ける」はどうかな?と思うのですが、良くわかりませ
ん。気になりますので雲母さん是非教えてください。


トップに戻る
Re:dissociable effects雲母 518212/13-22:27
 記事番号5174へのコメント

あーはさん、こんにちは。

>ヒスタミン拮抗剤投与による影響を反応
>時間課題を用いて行った研究内容でしょうか。

係り結びがおかしいということもありますが、
この文の意味が(特に何を「行った」のか)わかりません。

>effectsについて、この場合は確かに影響とするのが正しいですね。effectに類似した表
>現にaffectがあるのですが、affectに比し、effectは悪い影響としてとらえることは少な
>い(『医学英語の類似使用法』:横井川泰弘著)ので、この場合は<もたらす=有効性>
>としてしまいました。

この部分も、なぜここでaffectとの比較を出してこられるのか、
それと「もたらす=有効性」とがなぜ因果関係にあるのか、
さらに「もたらす」と「有効性」がなぜイコールなのか、理解できません。

>でも内容がわからないので何ともいえ
>ないのですが、これは刺激の分類によりラットの行動変化を分析して結果を示すという内
>容を示しているではないでしょうか。そうすれば分類でも良いような気もするのですが。
>ダメですか。

分類とするのがダメかどうかというより、内容がわからない上に、
分類としていいかどうかもわからない時点から、
「刺激の分類により〜」と考える思考の仕方そのものが間違っていると思います。

>「異なるタイプに分ける」はどうかな?と思うのですが、良くわかりませ
>ん。

ここはもちろん、dissociateを「分ける」と訳すのが間違いだと申し上げているのではなく、
differentを「異なる」とするのが間違いだと申し上げているのです。
ただ、これは日本語の問題ですので、日本語を母語とされている方に、
お答えする必要はないと考えております。


トップに戻る
Re:dissociable effectsベンKC 517712/12-23:36
 記事番号5172へのコメント

雲母さん、こんばんは
最初の質問にあったのは
Dissociable effects of histamine H1 antagonists on reaction-time
performance in rats. Pharmacol Biochem Behav 2001 Oct;70(2-3):427-36
という論文のタイトルだと考えました。abstractの中でdissociateが使われているのは
以下の部分です(論文の本文には当たっていません)。

The reaction-time task used in this study was able to dissociate different
types of antihistamines on aspects of psychomotor function,

>でも、ベンKCさんが引用されている「異なるタイプに分ける」は間違いです。
この部分はどのように訳すのが正しいのでしょう。