教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳挽型技法その他-投稿者:NutsMeg(2/18-15:53)No.5401
 ┗┳Re:挽型技法その他-投稿者:MS2(2/19-10:40)No.5405
  ┗━Re:挽型技法その他-投稿者:NutsMeg(2/19-12:17)No.5407


トップに戻る
挽型技法その他NutsMeg 54012/18-15:53

古代の日本の銅鏡を扱った論文の英訳を引き受けたのですが、金属の鋳造方
法について以下の用語の英訳がどうしても分かりません。

1.挽型技法(凹型法・凸型法)
2.踏返し技法
3.ヘラ押し技法

色々なサイトを調べた結果、挽型技法とは「作品の半断面を形作った挽型板
を回転させる手法」であり、踏返し技法とは「複製」技法であることまでは
分かったのですが、もし定訳をご存じでしたら、ご教示いただきますようお
願いいたします。また参考になるサイトをご紹介いただけましたら、幸いで
す。

宜しくお願いいたします。

トップに戻る
Re:挽型技法その他MS2 54052/19-10:40
 記事番号5401へのコメント

NutsMegさんは No.5401「挽型技法その他」で書きました。
>古代の日本の銅鏡を扱った論文の英訳を引き受けたのですが、金属の鋳造方
>法について以下の用語の英訳がどうしても分かりません。
>
>1.挽型技法(凹型法・凸型法)
>2.踏返し技法
>3.ヘラ押し技法
1.loam molding =まね型造型法=挽き型法
  なお、loam = まね=真土、へな土
  loam board, striking board=引き型板=挽き型板
3.spinning=へら押し、ろくろ細工=回し細工
  lancet,spatura=へら「鋳型用」
以上は、「広範機械用語辞典」S49年版より。取敢えずご参考まで。
なお、wisenut,google等で、"bronze-age, bronze-molding"などのキーワード
で、背景調査すればベターか?




トップに戻る
Re:挽型技法その他NutsMeg 54072/19-12:17
 記事番号5405へのコメント

MS2様、ご教示有り難うございました。

その後、とある考古学研究所の用語集を入手することができたのですが、やはりこれという訳語が
なく、困り果てていたところです。本当に助かりました。
早速googleで裏取りをしたいと思います。取り急ぎお礼まで。