教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳enablingとenabler-投稿者:Addie(3/16-01:18)No.5534
 ┣┳Re:enablingとenabler-投稿者:ゆー(3/18-06:25)No.5551
 ┃┗━ありがとうございました-投稿者:Addie(3/18-14:16)No.5556
 ┗━Re:enablingとenabler-投稿者:pooh (3/18-19:07)No.5558


トップに戻る
enablingとenablerAddie 55343/16-01:18

現在、ASPに関する資料を訳しております。
その中で、ASP enabling service、ASP enablerという
言葉が出てきます。ASP enabling serviceは、
1.ASPイネーブリングサービス
2.ASP化サービス
3.ASP実現サービス
という訳を考えたのですが、なんだかしっくりきません。
また、ASP enablerは、ASPイネーブラーとしか浮かばないのですが、
「xx enabling service」と「xx enabler」に
定訳のようなものがあるのでしょうか?

また、この手の資料はカタカナが多いので、あまりカタカナばかりつづか
ないようにしたいのですが、闇雲に漢字にしてもかえって読みづらいものに
なってしまう恐れもあるのですが、みなさまはどのように対処されて
いるのでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。

トップに戻る
Re:enablingとenablerゆー URL55513/18-06:25
 記事番号5534へのコメント

ASP enabling service は「ASP 対応サービス」でよいと思います。
ASP enabler が ASP enabling service の単なる言い換えなのかどうか、前後の
文脈を見ないと何とも言えませんが、もしそうであれば、こちらも「ASP 対応サー
ビス」と訳してかまわないのではないかと思います。

>「xx enabling service」と「xx enabler」に
>定訳のようなものがあるのでしょうか?

前者は大体「xx 対応サービス」で問題ないと思います。
後者はあまり見かけません。少なくとも私は。

enable を「イネーブル」などとカタカナで訳すのは、プログラミング関連の文脈
でよくありますね。
一般的な文書では、他に適切な訳語があるのにカタカナになっていると、そういう
テクニカルタームがあるのかと余計な思い込みを誘うことになりますので、その点
は注意しています。

しかし、カタカナにすべきか訳すべきかは、一概には決められない難しい問題だと
思います。自分では何の疑問も感じずにカタカナにしていた単語が、ソースクライ
アントのHPを見ると漢語になっていたり、その逆があったり...。


トップに戻る
ありがとうございましたAddie 55563/18-14:16
 記事番号5551へのコメント

ゆーさん、コメントありがとうございました。
検索や関連の書籍をあたっていましたが見つかりませんでした。
助かりました。

>一般的な文書では、他に適切な訳語があるのにカタカナになっていると、そういう
>テクニカルタームがあるのかと余計な思い込みを誘うことになりますので、その点
>は注意しています。

私は、情報通信関連の翻訳を始めて間もないため、この辺の見極めにいつも
苦労しています。内容に精通していないというのが一番の原因だと思うので
関連するWebサイトや書籍をあさってはいるのですが、なかなか追いつかない
のが現状です...

どうもありがとうございました。


トップに戻る
Re:enablingとenablerpooh 55583/18-19:07
 記事番号5534へのコメント

Addieさん、みなさん、こんにちは

私もついこの間「enablement」という言葉が出てきて、
いろいろ悩んだところでした。。
Webで検索すると「イネーブルメント」とカタカナで訳出されてるケースが
多かったのですが、それで本当に一般的に理解し易いのか非常に疑問です。

このときは、カタログの中の"..solutions for partner enablement"という文で
したので、「パートナーとの協業プロセスを強力にサポートするソリューション」
というような意味に意訳しました。
ただ、クライアントによっては、割り切ってカタカナ用語として常用しているとこ
ろもありますので、Webサイトなどで特に「イネーブルメント」という言葉が使用さ
れていないのを確認はしました。

最近思うことですが、自分もこの業界が長くなってくると、
カタカナ語に大して疑問を感じなくなっていくようなので、
あまり乱用しないよう常に注意しないといけないと思っています。