教えて--みなさんのお知恵拝借 電子辞書割引販売のご案内

メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳質問投稿のマナーとコツ-投稿者:WEB COP(7/17-11:50)No.554
 ┗┳Re:質問投稿のマナーとコツ-投稿者:折口学(7/19-12:19)No.559
  ┗━Re:質問投稿のマナーとコツ-投稿者:WEB COP(7/19-17:22)No.560


トップに戻る
質問投稿のマナーとコツWEB COP 5547/17-11:50

------------------------------
以下の発言は当サイトの一利用者の個人的意見で、サイト管理人の公式
な見解ではありません。
-------------------------------


質問投稿のマナーとコツ

1. 投稿する前に自分でよく調べ、どうしてもわからないことだけ質問
する。

2. やむを得ない場合をのぞき、原則として一つの投稿には一つの質問
だけとし、色々な質問事項を一度に多数盛り込まない(簡潔に書いてあ
ればともかくとして、画面上で読みにくくなることなどがその理由)。

3. 教えて貰って有益だと思ったら、また手間をかけて申し訳ない思っ
たら礼を述べる。人間としての最低限の礼儀。ただしピントの外れたコ
メントなどに対してまで礼を言う必要はない。なお、お礼だけであれば
相手のメール・アドレスがわかっている場合は直接そのアドレスに送る
ほうがよい。「ありがとうございました」などのメッセージは当事者以
外は関係のないことだから。

4 タイトルは「教えてください」などではなく、なるべく内容がわか
るようなものにする。

5. 質問には、文脈その他の背景情報を簡潔かつ的確に添える。

NOTE:
1: 上記のメッセージは著作権を放棄しますので、適宜修正、加筆、削
除のうえ他のニュースグループなで使用して頂いて結構です。
2. Professor WebMasterにお願い: 「質問投稿のマナー」と題したWEB
SLAVE名での先のメッセージは削除

トップに戻る
Re:質問投稿のマナーとコツ折口学 5597/19-12:19
 記事番号554へのコメント


折口学です。
WEB COPさんのご意見は、一部、私自身も折りに触れて述べてきたことで、
大いに賛成です。項目1について、少しだけ付け加えさせてください。

>1. 投稿する前に自分でよく調べ、どうしてもわからないことだけ質問
>する。

更に、その際自分はどこまで調べたかを明確にする。

「手元の辞書で調べたけど載ってなかった」というような発言を見る
ことがありますが、その場合はやはり「ジーニアス英和」とか
「プログレッシブ和英」というような書名を出すべきでしょう。
私だけかもしれませんが、このサイトに載せられた質問に回答するのは、
自分が知っている場合だけではなく、自分も勉強として知っておきたい
場合もあると思います。つまり、質問を見て、自分も同じ疑問を持ち、
かつ、どこを調べればよいか大体の検討がつくような時、です。
そんな場合、やはり質問者が自分でどこまで調べたかが分かっていると
時間の無駄にはならないし、質問している人の意欲が伺えます。

私は、翻訳は技術だけではなく、「学」であるべきだと考えますし、
事実、欧米の大学では翻訳を専門とする課程があったと思います。
日本でも翻訳の重要性が見直されるためには、文献を重視する客観的な
態度が重要なのではないでしょうか。



トップに戻る
Re:質問投稿のマナーとコツWEB COP 5607/19-17:22
 記事番号559へのコメント

折口学さんは No.559「Re:質問投稿のマナーとコツ」で書きました。
>
>>1. 投稿する前に自分でよく調べ、どうしてもわからないことだけ質問
>>する。
>
>更に、その際自分はどこまで調べたかを明確にする。
>
>「手元の辞書で調べたけど載ってなかった」というような発言を見る
>ことがありますが、その場合はやはり「ジーニアス英和」とか
>「プログレッシブ和英」というような書名を出すべきでしょう。


御意見に原則賛成ですが、実際問題として何十冊もの参考書とか辞書で調べた
あげくに結局わからなかったということもよくありますので、なかなか実行は
難しいようにも思います。文脈でさえ書かない人がいるくらいですからね...

対策としては、あらゆる手段を駆使して自分なりの用語データベースを作成
し、その内容の充実を計ってはいますが...

なお、「英辞朗」などの無料サービスが提供されるようになってきましたの
で、できるだけこのようなサービスを利用してもらいたいものですね