教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳担保物権(契約書)-投稿者:マコト(5/13-18:15)No.5863
 ┣┳Re:担保物権(契約書)-投稿者:たいよう(5/13-22:09)No.5864
 ┃┗┳Re:担保物権(契約書)-投稿者:MS2(5/14-13:49)No.5869
 ┃ ┗━Re:担保物権(契約書)-投稿者:たいよう(5/14-19:13)No.5872
 ┣━Re:担保物権(契約書)-投稿者:MS2(5/14-10:35)No.5865
 ┣━Re:担保物権(契約書)-投稿者:Takacjo(5/14-12:20)No.5867
 ┗┳Re:担保物権(契約書)-投稿者:マコト(5/14-13:44)No.5868
  ┗┳Re:担保物権(契約書)-投稿者:(5/14-15:49)No.5870
   ┗┳Re:担保物権(契約書)-投稿者:マコト(5/14-18:27)No.5871
    ┗━Re:担保物権(契約書)-投稿者:陳 妙問(5/14-19:17)No.5873


トップに戻る
担保物権(契約書)マコト 58635/13-18:15

契約書で担保物権の訳語を選択する際にいつも迷います。
特に以下のように並記された場合には、パニックになってしまいます。
どなたか適切な訳語をご教示いただければ幸いです。

…result in the creation of lien, charge, mortgage or
encumbrance upon…

どの語も担保権とも訳せるし、抵当権とも訳せるように思います。
encumbranceに至っては、chargeやmortgageをひっくるめた意味
がある…などと辞書に載っています。

以上、宜しくお願いします。

マコト

トップに戻る
Re:担保物権(契約書)たいよう 58645/13-22:09
 記事番号5863へのコメント


>…result in the creation of lien, charge, mortgage or
>encumbrance upon…
>
>どの語も担保権とも訳せるし、抵当権とも訳せるように思います。
>encumbranceに至っては、chargeやmortgageをひっくるめた意味
>がある…


マコトさん、はじめまして。
英米法辞典には以下のようにあります。

lien リーエン、先取特権、物的担保、留置権。当事者間の合意による場合と
明示の合意がなくても裁判所がlienの成立を認める場合がある。

charge 担保権。広義では、動産・不動産の担保権をさし、mortgage(譲渡抵
当)、lien(先取特権、留置権)を含む。

mortgage 譲渡抵当(権)、モーゲッジ(モーゲージ)。不動産だけでなく、ほと
んどすべての財産権につき譲渡抵当をなしうる。

encumbrance 土地に対する負担。他人の土地に対する権利であるが、担保・用
益等の限定された目的のためのもので・・・。mortgage、lien、easement(地
役権)等がその例である。

encumbranceには、地役権なども含むみたいですね。
lienとmortgageはカタカナで逃げて(^_^;)、後に、担保権・用益権を加えて
おくというのはいかがでしょうか・・・。


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)MS2 58695/14-13:49
 記事番号5864へのコメント

たいようさんは No.5864「Re:担保物権(契約書)」で書きました。
Googleに、「リーエン 担保権 定義」を入れると、下記のサイトで、違いを詳しく
説明しています。
http://www.imes.boj.or.jp/jdps99/99-J-02.pdf


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)たいよう 58725/14-19:13
 記事番号5869へのコメント

>Googleに、「リーエン 担保権 定義」を入れると、下記のサイトで、違いを詳しく
>説明しています。
>http://www.imes.boj.or.jp/jdps99/99-J-02.pdf


MS2さん、こんにちは。

Merriam-Webster's Dictionary of Law で「encumbrance」を引くと、次のように
「lease」も含んでいます。

an interest or right (as an easement or a lease) in real property that may
diminish the value of the estate but does not prevent the conveyance of the
estate

Takacjoさんのお書きになられているのが良いと思います。







トップに戻る
Re:担保物権(契約書)MS2 58655/14-10:35
 記事番号5863へのコメント

マコトさんは No.5863「担保物権(契約書)」で書きました。
>契約書で担保物権の訳語を選択する際にいつも迷います。
ご質問は、契約書の一般条項の「譲渡」の項目を指すのでしょうか?ご承知の
様に、英文契約書は、ラテン系とアングロ系の同意語を併記する慣習があるの
で、統一できるのでは。例えば、chargeとmortgageなど。


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)Takacjo 58675/14-12:20
 記事番号5863へのコメント

今日は、Takacjoです。

マコトさんは No.5863「担保物権(契約書)」で書きました。

>…result in the creation of lien, charge, mortgage or
>encumbrance upon…
>
>どの語も担保権とも訳せるし、抵当権とも訳せるように思います。
>encumbranceに至っては、chargeやmortgageをひっくるめた意味
>がある…などと辞書に載っています。
>
 mortgageに一番近い日本語は、抵当権でしょうが、日本の抵当権
は譲渡ではないのでずれがあります。lienも先取特権に近いが同一
ではありません。
有形無形の財産にたいする負担がencumbranceでその中に、債権の
担保になるmortgageやlienのようながあり担保権があり、財産を
利用する地役権などの用益権があります。
両方を含む一切の負担ということで最広義の表現をするなら、
「先取特権、譲渡抵当権を含む担保権および用益物件を
 含むあらゆる負担.....」のような書き方ができるでしょう。


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)マコト 58685/14-13:44
 記事番号5863へのコメント

たいようさん、MS2さん、Takacjoさん

レスありがとうございます。

問題の箇所は、「事実表明および保証」条項に登場します。
物件や資産にencumbranceなどが創設されない…といった文です。

まだ良く理解できていませんが、皆さんのレスを参考にして
再度クリアにしたいと思います。

マコト


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)58705/14-15:49
 記事番号5868へのコメント

ちは。

>the creation of lien, charge, mortgage or
>encumbrance upon…

>物件や資産にencumbranceなどが創設されない…といった文です。

いくら何でも「創設」はまずいですよ。
"creat"を"set"と受け止めると理解しやすいと思いますが。


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)マコト 58715/14-18:27
 記事番号5870へのコメント

陳さん、こんにちは

「設定する」と訳しても「創設する」としても
問題ないと思いますが…

マコト


トップに戻る
Re:担保物権(契約書)陳 妙問 58735/14-19:17
 記事番号5871へのコメント

ちは。

>「設定する」と訳しても「創設する」としても
>問題ないと思いますが…

担保物権のコメンタールを参照したうえで法律家や
法学者にご確認ください。

「物権(債権)の創設」なる表現を何度か見かけた
ことがありますが、法務や法曹の場では「耳障り」
な言い回しと受け取られると思います。