教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳福祉関連-投稿者:コアラ(5/21-22:07)No.5904
 ┣┳Re:福祉関連-投稿者:mou(5/22-10:12)No.5908
 ┃┗━Re:福祉関連-投稿者:コアラ(5/22-11:09)No.5909
 ┣━Re:福祉関連-投稿者:ぽに(5/22-14:58)No.5910
 ┣━Re:福祉関連-投稿者:Mallacoota(5/22-15:11)No.5911
 ┣━Re:福祉関連-投稿者:もくもく(5/22-15:15)No.5912
 ┣━Re:福祉関連-投稿者:milktea(5/22-17:30)No.5913
 ┗┳Re:福祉関連-投稿者:MS2(5/22-17:55)No.5914
  ┗━お礼-投稿者:コアラ(5/22-19:09)No.5915


トップに戻る
福祉関連コアラ 59045/21-22:07

現在英訳している福祉関連の資料の中に、
「法外援護」という用語が出てくるのですが
当てはまる英訳が見つからず困っています。

国ではなく地方公共団体が独自で行う援護という
ことで、
Assistance by local governmentとつけようかと
考えていますが、自信がありません。

どなたかこの分野に詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひお助けください。

よろしくお願いします。

トップに戻る
Re:福祉関連mou 59085/22-10:12
 記事番号5904へのコメント


生活保護はどう英訳しましたか?
その兼ね合いで決まると思いますが。


トップに戻る
Re:福祉関連コアラ 59095/22-11:09
 記事番号5908へのコメント

mouさんは No.5908「Re:福祉関連」で書きました。
>
>生活保護はどう英訳しましたか?
>その兼ね合いで決まると思いますが。
>

生活保護には一般的なPublic Assistanceを使用しました。
0法外援護」はどうしても調べがつきません000


トップに戻る
Re:福祉関連ぽに 59105/22-14:58
 記事番号5904へのコメント

コアラさん、こんにちは。

最初に、私は福祉関連は専門外なので、的外れな書き込みであればお許し下
さい。

「法外援護」だけであれば、「informal assistance」という語はあてはま
りませんでしょうか? ただ、その後に「国ではなく地方公共団体が独自で
行う援護」とありますが、地方においても公的機関であれば法に基づく援護
を行うはずだと思います。であれば、「informal」という語は広義すぎるか
もしれません。あいまいな書き方ですみませんが、ご参考までに。


トップに戻る
Re:福祉関連Mallacoota 59115/22-15:11
 記事番号5904へのコメント

コアラさんは No.5904「福祉関連」で書きました。
>現在英訳している福祉関連の資料の中に、
>「法外援護」という用語が出てくるのですが

もう遅いかもしれませんが、
non-statutory assistance はいかがでしょうか。

FICO (Scotland) provides non-statutory assistance in the form
of a charity help-line, a “tax-doctor” service whereby a
charity may request a visit from an Inland Revenue auditor (for
example, when a new treasurer takes over), and a series of
booklets and seminars on tax-related matters.
(http://www.icnl.org/journal/vol2iss2/ar_scotnireland.htm
)

Non-Statutory Assistance
If you can't afford to pay for a trip, for example, then if you
are, as parents, in receipt of Income Support or Family Credit
the College will be able to help.
(http://www.exmouthcollege.devon.sch.uk/information/parents%
20info/money%20matters.htm)


トップに戻る
Re:福祉関連もくもく 59125/22-15:15
 記事番号5904へのコメント

コアラさん、はじめまして。
私も福祉は詳しくないのですが、精神病関連でよく community support と
いう言葉を見ます。自分で訳すのなら nonlegal community
support/assistance あたりを使うと思うのですが、検索でこの言葉そのも
のはヒットしませんでした。ただし、community supportないし
community assistance を扱っているサイトで nonlegal service 等の言
葉が見られます。参考になれば。


トップに戻る
Re:福祉関連milktea 59135/22-17:30
 記事番号5904へのコメント

コアラ さん、はじめまして。
英訳を主にしている milktea と申します。

コアラさんは No.5904「福祉関連」で書きました。

>「法外援護」…
>>国ではなく地方公共団体が独自で行う援護という
>ことで、
>Assistance by local governmentとつけようかと
>考えていますが、自信がありません。

「法外援護」というのはなんともあいまいですね。
「法外」という単語にこだわることはないと思います。(どういう意味で
「法外」なのか、良くわかりませんが…)

locally-provided benefits(またはsupport)
などはいかがでしょう?

イギリスでは
Housing benefit, Council Tax benefit などがそれにあたると
思いますが、個々の名前があり、まとめて
benefits from your local authorities
などと言っていますが、「法外援護」が見出しとして
使われているならちょっと長いかもしれませんね。

参考になりますかどうか…

milktea


トップに戻る
Re:福祉関連MS2 59145/22-17:55
 記事番号5904へのコメント

コアラさんは No.5904「福祉関連」で書きました。
東京都のHP英語版のうち、welfare servicesの項をご参照ください。
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/living/contents_06/contents
_6.htm#6-2
最初に、Googleで、「法外援護」を入れると、生活保護法や介護保険法など
nationalprogramに基づかない、地方自治体による各種の援護事業を指すこ
とが判る。
なお、"non-statutory-aid municipality"を検索すると、州政府などの地
方自治体からNGO,NPOへの援助制度が多いようです。


トップに戻る
お礼コアラ 59155/22-19:09
 記事番号5914へのコメント

Mouさん、ぼにさん、Mallacootaさん、もくもくさん、
Milkteaさん、MS2さん、本当に有難うございました。

皆様のコメントを参考にさせていただきます。
(まだ決めかねているのですが)

MS2さんから教えていただいたHPをみて、
Livelihood Protectionが「生活保護」の訳に使われていることを
知りました。新たな問題発生です。

これからもよろしくお願いします。