教えて--みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:すいか(7/23-02:08)No.6167
 ┣┳Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:t.t.(7/23-02:24)No.6168
 ┃┗━Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:すいか(7/25-13:51)No.6169
 ┗┳Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:ポフ(7/25-18:48)No.6170
  ┗┳Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:すいか(7/25-21:56)No.6171
   ┗┳Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:ポフ(7/26-00:23)No.6172
    ┗━Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?-投稿者:すいか(7/26-03:33)No.6173


トップに戻る
原点復帰はorigin?Zero?Home?すいか 61677/23-02:08

初めて投稿させていただきます。すいかと申します。

私は現在東南アジアでフリーの翻訳をしています。2年目になります。

現地派遣(翻訳)会社複数者に登録しており、1年目は
観光局パンフレットや会社案内、レターが中心でしたが、
この2ヶ月半導体メーカーからのマニュアルを訳しています。

最初「機械関係の経験がないので」とお断りしたのですが、
「他に誰もいないので頼みます。クライアントにも翻訳者が
専門外だと説明したが、それでもとにかく訳してほしいそうです」
とのことで受けました。日本人翻訳者の少ない東南アジアならでは
こそ、頂けた仕事だと思います。

そして、ロボット軸の「原点復帰」ですが、英辞朗ではZero return,
他社ウェブサイトではorigin returnでした。でもマニュアルの
操作ボタンの名は、「HOME」ボタンなのです。
この場合でもorigin/zeto returnとして自然なのでしょうか。
HOME RETURNの方がはっきりするかと迷っているのですが、
皆様のお考えをお聞かせいただければ嬉しいです。

安易な質問でしたら申し訳ありません。

トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?t.t. 61687/23-02:24
 記事番号6167へのコメント

すいかさん、はじめまして。t.t.と申します。

日本のメーカーの英文カタログに"home position return"
というのがありました。(たしか三菱関連のサイトだったと
思います。)

お役にたてればうれしいのですが...。


トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?すいか 61697/25-13:51
 記事番号6168へのコメント

t.t.さんは No.6168「Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?」で書きました。
>すいかさん、はじめまして。t.t.と申します。
>
>日本のメーカーの英文カタログに"home position return"
>というのがありました。(たしか三菱関連のサイトだったと
>思います。)
>
>お役にたてればうれしいのですが...。

t.tさん、お返事どうもありがとうございます。

そうですね、home position returnだと、より確定された
表現でボタンとの一致性もありますねっ!
とても嬉しいです。とても役に立ちます。感謝いたします!

それにしても、世間一般では、どの表現が主流なのでしょうね。
それでは失礼いたします。


トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?ポフ 61707/25-18:48
 記事番号6167へのコメント

すいかさんは No.6167「原点復帰はorigin?Zero?Home?」で書きまし
た。

>そして、ロボット軸の「原点復帰」ですが、英辞朗ではZero return,
>他社ウェブサイトではorigin returnでした。でもマニュアルの
>操作ボタンの名は、「HOME」ボタンなのです。
>この場合でもorigin/zeto returnとして自然なのでしょうか。
>HOME RETURNの方がはっきりするかと迷っているのですが、


はじめまして、すいかさん
ポフと申します。

機械を使って加工対象物(workpiece)を加工する場合、機械から見たと
きの機械座標系と、workpieceから見たときのをワーク座標系の2種類の
座標系を考えます。分かりやすく説明すると、前者は機械出荷時から決
まっている、機械(例えば、ロボット)に対して固定的な座標系で、後者
はユーザが自分の都合に合わせて設定できるworkpieceに対して固定的
な座標系です。私のいたNC/産業用ロボットメーカーでは、前者の場
合の原点復帰をreference point returnまたはorigin return と呼び、
後者の場合の原点復帰をzero return と呼んで区別していました。ご質
問のケースでは、「ロボットの軸」が機械座標系の軸か、ワーク座標系
の軸かによって変わってくると思います。


トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?すいか 61717/25-21:56
 記事番号6170へのコメント

ポフさんは No.6170「Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?」で書きました。

ポフさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

>座標系を考えます。分かりやすく説明すると、前者は機械出荷時から決
>まっている、機械(例えば、ロボット)に対して固定的な座標系で、後者
>はユーザが自分の都合に合わせて設定できるworkpieceに対して固定的
>な座標系です。

なるほど。
手元のマニュアルでは、マニピュレータの電源を入れたあとの
各軸原点復帰の説明です。工場出荷時の設定は何々、の記述の後
(注)で「なお、○○コマンドで原点位置補正量を
セットしている時には、復帰前にセットぶん移動する・・・」と
補足説明があります。

出荷時うんぬん+電源投入の直後の話なので、ポフさんのおっしゃる
機械座標系の軸だと思います。

しかし、補正が可能だと言うのが少し気になります。
機械座標系の軸の場合は、ユーザーが補正するというのは
不可能(ありえない)でしょうか?
ありえなさそうですよね。

ご教示ありがとうございます。これからもっともっと頑張って勉強します。




トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?ポフ 61727/26-00:23
 記事番号6171へのコメント

すいかさんは No.6171「Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?」で書きました。

>手元のマニュアルでは、マニピュレータの電源を入れたあとの
>各軸原点復帰の説明です。工場出荷時の設定は何々、の記述の後
>(注)で「なお、○○コマンドで原点位置補正量を
>セットしている時には、復帰前にセットぶん移動する・・・」と
>補足説明があります。
>
>出荷時うんぬん+電源投入の直後の話なので、ポフさんのおっしゃる
>機械座標系の軸だと思います。
>
>しかし、補正が可能だと言うのが少し気になります。
>機械座標系の軸の場合は、ユーザーが補正するというのは
>不可能(ありえない)でしょうか?

すいかさん、こんばんわ

ワーク座標系の原点を使用するために、ユーザが○○コマンドで機械座標系か
らワーク座標系へ原点を補正した(correctではなくoffset)、と考えれば可能
だと思いますよ。


トップに戻る
Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?すいか 61737/26-03:33
 記事番号6172へのコメント

ポフさんは No.6172「Re:原点復帰はorigin?Zero?Home?」で書きました。

>すいかさん、こんばんわ
>
>ワーク座標系の原点を使用するために、ユーザが○○コマンドで機械座標系か
>らワーク座標系へ原点を補正した(correctではなくoffset)、と考えれば可能
>だと思いますよ。

ポフさん、こんばんは!
ご親切な解説ありがとうございます。
使用しているうちに、そういう必要性もありえるのですね。
本当に、一度工場に研修に行きたい気分です。

クライアント様は、分厚いマニュアルを,1週間ごとに
翻訳できたぶんを渡すということになっています。
最後までじっくり訳してから校正できたら、もっと理解した
状態で納品できるのでしょうが・・・ 贅沢を言ってはダメですね。

ありがとうございます。