みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳test bone against engine…って?-投稿者:うずきち(9/25-12:11)No.6432
 ┣┳Re:test bone against engine…って?-投稿者:ソーデン(9/25-20:26)No.6433
 ┃┣━訂正です-投稿者:ソーデン(9/25-20:51)No.6434
 ┃┗┳ありがとうございました!-投稿者:うずきち(9/25-22:34)No.6435
 ┃ ┗┳Re:ありがとうございました!-投稿者:ソーデン(9/26-06:58)No.6438
 ┃  ┗━Re:ありがとうございました!-投稿者:ソーデン(9/26-07:15)No.6439
 ┗┳Re:test bone against engine…って?-投稿者:無所属廃人(9/26-00:02)No.6436
  ┗━ありがとうございます。-投稿者:うずきち(9/26-02:01)No.6437


トップに戻る
test bone against engine…って?うずきち 64329/25-12:11

短編映画のワンシーンを訳していて、わからないところがあります。

少年5人が原っぱで大きなタイヤを見つけ、道路へと転がしていき、
道路についたらタイヤがひとりでに加速して坂を猛スピードで
転がっていってしまうというシーンです。
イギリス英語で、ナレーターが詩的な表現でタイヤの様子を語ってい
ます。

Once on the road it picked up pace, free wheeled then moved up
through the gears, and wouldn't give to shoulder charges,
kicks, resisted force until to tangle with it would have been
to test bone against engine or machine, to be dragged in,
broken, thrown out again without a limb.

ちょっと長いですが、moved up through the gears,というのと、
resisted force until to tangle with it,というところ、
test bone against engine or machineの意味がよくわかりません。
gear はタイヤそのものを指しているのでしょうか?

すみませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
締め切りは明日の朝ですが、それ以降でも構いませんので、
宜しくお願いいたします。




トップに戻る
Re:test bone against engine…って?ソーデン 64339/25-20:26
 記事番号6432へのコメント

うずきち さん、こんにちは。

どれが主語なのか動詞なのか、どこからどこまでなのか、わかりにく
い文ですね。

●「路上にでると、徐々にうまくころがりはじめ、最初はゆっくり、
そして次第にスピードにのり、」

ここまでは良いのですが、and 以下については、よくわかりません。

●「タックルだろうが、キックだろうが、resisted force(?)に
も000しそうもなかった。」

give to なんてあるのかどうかわかりません。そして、until 以下で
す。下のような、料理関係の文章で使われていた until to という表
現を参考にして、一応、しかたなしに until を接続詞、tangle を名
詞と解釈しました(不定詞は主語になりにくいので)。

・and simmer until to beans are tender,
・Bake until to potatoes are beginning to brown

●「それに手を出すことは、機械相手に骨をためす(力だめし?)よ
うなものだったろう。引きずりまわされ、バラバラになり、はじき飛
ばされていただろう。」


あまりにもわからない文章なので、かえって、次はなんと書いてある
のだろうと興味をひかれます。


トップに戻る
訂正ですソーデン 64349/25-20:51
 記事番号6433へのコメント

うずきち さん、

「最初はゆっくりと」とは書かれていないので、訂正します。

「路上にでると、徐々にうまく、ひとりでに転がりはじめ、次第に
スピードにのり、」


トップに戻る
ありがとうございました!うずきち 64359/25-22:34
 記事番号6433へのコメント

ソーデンさん

レスありがとうございます!

>●「それに手を出すことは、機械相手に骨をためす(力だめし?)よ
>うなものだったろう。引きずりまわされ、バラバラになり、はじき飛
>ばされていただろう。」

そういう意味だったんですね、なんだかすごい勘違いをしていました
ので、とても助かりました。(タイヤの気持ちにしかなっていません
でした)

give to〜のところは、「タックルやキックを受け付ける余地はない」
というようなニュアンスとして解釈しました。その辺りは、
「それ以上手を出すのは骨を機械にかけるようなものだったろう。
引きずられ 片手を失っただろう」などとするつもりです。(字幕なの
で短めです)

>あまりにもわからない文章なので、かえって、次はなんと書いてある
>のだろうと興味をひかれます。

ちなみに続きは
So we let the thing go, leaning into bends and corners balanced
and centered, riding the camber, carried away with its own
momentum. です。
(「見送ったそれ(タイヤ)は前のめりになり、バランスを取りなが
ら猛スピードで(自ら勢いよく)坂を下った」)

本当にどうもありがとうございました!


トップに戻る
Re:ありがとうございました!ソーデン 64389/26-06:58
 記事番号6435へのコメント

うずきち さん、こんにちは。

|「それ以上手を出すのは骨を機械にかけるようなものだったろう。
|引きずられ 片手を失っただろう」などとするつもりです。(字幕
|なので短めです)

そういうことであれば、「骨を機械にかけるようなもの」は、無所属
廃人さんが書かれている「to tangle with it」=「to fight with
it」を参考にして、

「勝ち目のない相手に挑むようなもの」
「勝ち目のない勝負をするようなもの」

くらいに変形しても良いかもしれません。


トップに戻る
Re:ありがとうございました!ソーデン 64399/26-07:15
 記事番号6438へのコメント


うずきち さん

さらに、愚かさの象徴ととらえて、

「それ以上手を出すのは愚かなことだったろう。引きずり込まれて、
うでの一本も失っていたかもしれない。」


トップに戻る
Re:test bone against engine…って?無所属廃人 64369/26-00:02
 記事番号6432へのコメント

うずきちさん、こんにちは。

「resisted force」は、「wouldn't give to shoulder charges,
kicks」とほぼ同格で、それを一般的に言い換えたものではないか
と思います。

また、辞書を引けば、「to tangle with it」=「to fight with it」
であることが分かります。「unitl to」は、「終いには〜することが」
といったニュアンスでしょう。

「to test bone against engine or machine」は、「to be dragged
in(引き込まれ), broken(骨折し), thrown out again
(再び放り出され)without a limb(手足の一本も失う)」から
理解できるのではないでしょうか。



トップに戻る
ありがとうございます。うずきち 64379/26-02:01
 記事番号6436へのコメント


無所属廃人さん、ありがとうございます。

ソーデンさんのご指摘を受けて再考し、下記の意味は解明できていまし
たが、さらに確認できました。これで自信を持って納品できそうです。
イギリス英語は慣れないもので苦労してしまいました。
ありがとうございました。

>「resisted force」は、「wouldn't give to shoulder charges,
>kicks」とほぼ同格で、それを一般的に言い換えたものではないか
>と思います。

>また、辞書を引けば、「to tangle with it」=「to fight with it」
>であることが分かります。「unitl to」は、「終いには〜することが」
>といったニュアンスでしょう。
>
>「to test bone against engine or machine」は、「to be dragged
> in(引き込まれ), broken(骨折し), thrown out again
>(再び放り出され)without a limb(手足の一本も失う)」から
>理解できるのではないでしょうか。
>
>
>