みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳Mary means troubleの意味-投稿者:lune(12/4-11:31)No.6549
 ┣┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:かおり(12/4-19:49)No.6551
 ┃┗┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:かおり(12/5-10:17)No.6557
 ┃ ┗┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:lune(12/5-15:22)No.6560
 ┃  ┗━Re:Mary means troubleの意味-投稿者:かおり(12/5-16:04)No.6563
 ┗┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:TAKIN(12/5-10:05)No.6555
  ┣━行抜け(自己レス)-投稿者:TAKIN(12/5-10:09)No.6556
  ┗┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:lune(12/5-15:45)No.6561
   ┣┳同様の意味?-投稿者:TAKIN(12/6-11:34)No.6565
   ┃┗┳Re:同様の意味?-投稿者:lune(12/6-15:54)No.6570
   ┃ ┗┳Re:同様の意味?-投稿者:TAKIN(12/7-01:11)No.6571
   ┃  ┗━ありがとうございます-投稿者:lune(12/7-11:43)No.6572
   ┗┳Re:Mary means troubleの意味-投稿者:たいよう(12/6-13:17)No.6568
    ┗━Re:Mary means troubleの意味-投稿者:lune(12/6-15:25)No.6569


トップに戻る
Mary means troubleの意味lune 654912/4-11:31

はじめまして。来年から社内の翻訳も担当することになりました。現在まで
はSE、PGとしてソフトウェアの作成をしておりますが、来年からは開発段階
で、お客様に提出する技術書(英語)を日本語に翻訳することになり、現
在、猛勉強中です。はじめのうちはベテランの先輩が翻訳したものの校正な
どをやってゆく予定です。よろしくお願いいたします。

"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
か?"Mary means well"は"Maryに悪気はない"と訳しました。また、この文
章は動詞"mean"が文脈によって様々な意味で解釈されることを論じていま
す。(意味論の論文です。)そのため、"Smoke means fire""The red
flag means danger.","Mary means well."などの例文がたくさん出てくる
のですが、この例文も日本語にする必要がありますか?それとも例文は英語
のままでいいのでしょうか?本当に初心者の質問で恐縮ですが、よろしくお
願いいたします。

トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味かおり 655112/4-19:49
 記事番号6549へのコメント

>"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
>well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
>か?"Mary means well"は"Maryに悪気はない"と訳しました。
詳しい方のコメントが付くまでのツナギです。
meanには(結果を)引き起こす、生じるという意味もあるので、
「メアリがいると、トラブルになる」
「メアリがいると、うまくいく」
という解釈もできそうですが、いかがでしょう。


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味かおり 655712/5-10:17
 記事番号6551へのコメント

かおりさんは No.6551「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>>"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
>>well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
>>か?"Mary means well"は"Maryに悪気はない"と訳しました。
>詳しい方のコメントが付くまでのツナギです。
>meanには(結果を)引き起こす、生じるという意味もあるので、
>「メアリがいると、トラブルになる」
>「メアリがいると、うまくいく」
>という解釈もできそうですが、いかがでしょう。
>
>
自己レスです。
この解釈ではwellは名詞で、「幸運。満足な状態」という意味です。
troubleも名詞で「厄介なこと」、meanは他動詞です。
辞書はリーダーズとランダムハウスを参考にしました。
同じ用法という前提での解釈です。


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味lune 656012/5-15:22
 記事番号6557へのコメント

かおりさんは No.6557「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>かおりさんは No.6551「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>>>"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
>>>well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
>>>か?"Mary means well"は"Maryに悪気はない"と訳しました。
>>詳しい方のコメントが付くまでのツナギです。
>>meanには(結果を)引き起こす、生じるという意味もあるので、
>>「メアリがいると、トラブルになる」
>>「メアリがいると、うまくいく」
>>という解釈もできそうですが、いかがでしょう。
>>
>>
>自己レスです。
>この解釈ではwellは名詞で、「幸運。満足な状態」という意味です。
>troubleも名詞で「厄介なこと」、meanは他動詞です。
>辞書はリーダーズとランダムハウスを参考にしました。
>同じ用法という前提での解釈です。

かおり様、アドバイスありがとうございます。
"Mary means well"を"メアリに悪気はない"と訳したのは
「For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that
Mary intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red flag
means danger.」と論じられていたからでした。(すみません、"Mary means well"だけでは文脈も
なにもわからないですよね。)
この部分を考えると"Mary means well"の"mean"が「〜のつもりである」という意図するという
意味で使用されているのかな?と思いました。そこで"harm"を「悪意」という意味としてみたのですが、
いかがでしょうか?



トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味かおり 656312/5-16:04
 記事番号6560へのコメント

>"Mary means well"を"メアリに悪気はない"と訳したのは
>「For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that
>Mary intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red flag
>means danger.」と論じられていたからでした。(すみません、"Mary means well"だけでは文脈も
>なにもわからないですよね。)
>この部分を考えると"Mary means well"の"mean"が「〜のつもりである」という意図するという
>意味で使用されているのかな?と思いました。そこで"harm"を「悪意」という意味としてみたのですが、
>いかがでしょうか?
>
大変失礼しました。meanは「つもり」になると私も思います。


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味TAKIN 655512/5-10:05
 記事番号6549へのコメント

>"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
>well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
>か?

trouble は名詞、したがって mean は他動詞。
well は副詞、したがって mean は自動詞。

ですから、「同じ用法」というのがちょっと解せません。訳は常識(いや失礼、私のカンです)
では「メアリがいると厄介だ」「メアリは善意だ」といったところかと思いますが。
(上の理由で、「メアリがいるとうまくいく」という「かおり」さんの解釈には無理があるよう
な気がします。)


例文を英語で出し、日本語訳を添えるのが穏当なやり方ではないでしょうか。

mean という英語の動詞を扱っているわけですから日本語だけにしてしまうと意味が通じなくなる
でしょう。読者が英語例文だけで十分理解できることが確実なら和訳を添える必要はありません
が、一般的には、日本人読者を相手にする以上、訳を入れておいたほうが安全だと思います。

半分反問ですみません。


トップに戻る
行抜け(自己レス)TAKIN 655612/5-10:09
 記事番号6555へのコメント

後半は「例文も日本語訳する必要があるか」というご質問への回答のつもりです。
引用の行を間違って消してしまいました。失礼。


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味lune 656112/5-15:45
 記事番号6555へのコメント

TAKINさんは No.6555「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>>"Mary means trouble."という文の"mean"が、"Mary means
>>well"の"mean"と同じ用法で使われた場合、どのように訳せばいいでしょう
>>か?
>
>trouble は名詞、したがって mean は他動詞。
>well は副詞、したがって mean は自動詞。
>
>ですから、「同じ用法」というのがちょっと解せません。訳は常識(いや失礼、私のカンです)
>では「メアリがいると厄介だ」「メアリは善意だ」といったところかと思いますが。
>(上の理由で、「メアリがいるとうまくいく」という「かおり」さんの解釈には無理があるよう
>な気がします。)
>
>
>例文を英語で出し、日本語訳を添えるのが穏当なやり方ではないでしょうか。
>
>mean という英語の動詞を扱っているわけですから日本語だけにしてしまうと意味が通じなくなる
>でしょう。読者が英語例文だけで十分理解できることが確実なら和訳を添える必要はありません
>が、一般的には、日本人読者を相手にする以上、訳を入れておいたほうが安全だと思います。
>
>半分反問ですみません。

TAKIN様、アドバイスありがとうございます。
先のかおり様に頂いたアドバイスに対するご返答のところでも
補足をしたのですが、この論文は
「For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that
Mary intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red
flag means danger.」とあり、「動詞」としての"mean"は「〜という意味で使われる」ということを論
じているようです。
この部分を考慮して"Mary means well"の意味を解釈し、この"Mary means well"の"mean"と同じ意味
で"Mary means trouble"とした場合、どのような訳が適切なのか、悩んでしまっているところです。
通常、"Mary means trouble" は "Smok means fire"のように、"Mary"と"trouble"には
因果関係が成り立つと解釈していいと思うのですが、"Mary means well"と同様の意味で使用される場合
もありうると、あとの文章で述べられているので、ますます???(0o0)???になってしまいました。
お時間がありましたら、またアドバイスいただければと思います。
どうぞお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

>


トップに戻る
同様の意味?TAKIN 656512/6-11:34
 記事番号6561へのコメント

>通常、"Mary means trouble" は "Smok means fire"のように、"Mary"と"trouble"には
>因果関係が成り立つと解釈していいと思うのですが、"Mary means well"と同様の意味で使用される場合
>もありうると、あとの文章で述べられているので、ますます???(0o0)???になってしまいました。
>お時間がありましたら、またアドバイスいただければと思います。
>どうぞお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

「"Mary means well" と同様の意味に使用される」という、その例文が出ていたら教えて頂けますか?
あるいはその部分の原文でもけっこうです。「同様の意味」というのがちょっと理解しかねるもので。


トップに戻る
Re:同様の意味?lune 657012/6-15:54
 記事番号6565へのコメント

TAKINさんは No.6565「同様の意味?」で書きました。
>>通常、"Mary means trouble" は "Smok means fire"のように、"Mary"と"trouble"には
>>因果関係が成り立つと解釈していいと思うのですが、"Mary means well"と同様の意味で使用される場合
>>もありうると、あとの文章で述べられているので、ますます???(0o0)???になってしまいました。
>>お時間がありましたら、またアドバイスいただければと思います。
>>どうぞお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
>
>「"Mary means well" と同様の意味に使用される」という、その例文が出ていたら教えて頂けますか?
>あるいはその部分の原文でもけっこうです。「同様の意味」というのがちょっと理解しかねるもので。

TAKIN様、貴重なお時間を割いていただきありがとうございます。
動詞"mean"には、1.〜を意味する(AはBを指す) 2.〜のつもりである(意図)という意味があり、
それぞれの例文の"mean"が意図的か非意図的かを論ずるに始まり、発話解釈のプロセスまで展開されているようです。
特に(2)の方は訳が難しいので悩んでおります。
少し長いのですが、お時間の許す限りでかまいませんので、ご教授お願いいたします。

The verb 'mean' and the noun 'meaning', like many other English words, are used in a wide range of contexts and with
several different meanings. For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that Mary
intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red flag means danger. In saying this, one
would not be suggesting that the flag had plans to endanger anyone ; one would be drawing attention to the fact that a red
flag is conventionally employed to indicate that there is some peril in the surrounding environment, such as a crevasse on
a snowy hillside. (省略)
--- 問題の英文--- 
That the verb 'mean' is being employed in different senses in the examples that I have used so far is evident from the fact
that Mary means trouble is ambiguous: it can be taken like Mary means well or like Smoke means fire. Indeed, with a little
imagination it is possible to devise a context, or scenario, in which the verb 'mean' in Mary means trouble can be
plausibly interpreted in the way that it would normally be interpreted in That red flag means danger. Most language-
utterances, we shall see, depend for their interpretation upon the context in which they are used. And the vast majority of
them have a wider range of meanings than first come to mind. Utterances containing the word 'meaning' (or the verb 'mean')
are no different from other English utterances in this respect.


トップに戻る
Re:同様の意味?TAKIN 657112/7-01:11
 記事番号6570へのコメント

たいようさんのお答えで片がついてしまったようです。
わざわざ長文を打ち込んで頂いて申し訳ありませんでした。

お示し頂いた原文も、たいようさんの引用された文例を見てしまった後では何となくわかった気に
なるのですが、私の常用しているランダムハウス英和の説明だけではちょっと無理だったかもしれ
ません。Cobuild でも He meant well, He did not mean any harm のような例文がでているだけ
ですが、mean business という句について business への参照指示があり、そこを見ると he means
business とは he is serious about it の意味だという説明がありました。これから he means
trouble を類推できるかどうか、ちょっと微妙なような。

実力不足を反省しております(汗)。


トップに戻る
ありがとうございますlune 657212/7-11:43
 記事番号6571へのコメント

TAKIN様

とんでもございません!!こちらこそ貴重なお時間と参考になるアドバイスを
頂き、恐縮しております。
"he means business" が "he is serious about it"という意味になるというのは
"mean"に「本気で〜と言っている」、「本気である」と言う意味もあるからなんでしょうね。
大変参考になりました。勉強をはじめたばかりですが、奥が深いものほど
挑戦してみたくなるほうなので、これからも頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味たいよう 656812/6-13:17
 記事番号6561へのコメント

luneさんは No.6561「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>「For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that
>Mary intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red
>flag means danger.」とあり、「動詞」としての"mean"は「〜という意味で使われる」ということを論
>じているようです。
>この部分を考慮して"Mary means well"の意味を解釈し、この"Mary means well"の"mean"と同じ意味
>で"Mary means trouble"とした場合、どのような訳が適切なのか、悩んでしまっているところです。
>通常、"Mary means trouble" は "Smok means fire"のように、"Mary"と"trouble"には
>因果関係が成り立つと解釈していいと思うのですが、"Mary means well"と同様の意味で使用される場合
>もありうると、あとの文章で述べられているので、ますます???(0o0)???になってしまいました。
>お時間がありましたら、またアドバイスいただければと思います。

答えになっているか良く分かりませんが、以下は Longman Dictionary of Contemporary English
からです。

【mean】 ・・・2 to have in mind as a purpose; intend: ・・・/ He's very angry, and
means trouble. (= intends to cause trouble)/ ・・・・・・・


トップに戻る
Re:Mary means troubleの意味lune 656912/6-15:25
 記事番号6568へのコメント

たいようさんは No.6568「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>luneさんは No.6561「Re:Mary means troubleの意味」で書きました。
>>「For example, to take the case of the verb: as used in Mary means well it implies that
>>Mary intends no harm. This notion of intention would normally be lacking in That red
>>flag means danger.」とあり、「動詞」としての"mean"は「〜という意味で使われる」ということを論
>>じているようです。
>>この部分を考慮して"Mary means well"の意味を解釈し、この"Mary means well"の"mean"と同じ意味
>>で"Mary means trouble"とした場合、どのような訳が適切なのか、悩んでしまっているところです。
>>通常、"Mary means trouble" は "Smok means fire"のように、"Mary"と"trouble"には
>>因果関係が成り立つと解釈していいと思うのですが、"Mary means well"と同様の意味で使用される場合
>>もありうると、あとの文章で述べられているので、ますます???(0o0)???になってしまいました。
>>お時間がありましたら、またアドバイスいただければと思います。
>
>答えになっているか良く分かりませんが、以下は Longman Dictionary of Contemporary English
>からです。
>
>【mean】 ・・・2 to have in mind as a purpose; intend: ・・・/ He's very angry, and
>means trouble. (・intends to cause trouble)/ ・・・・・・・

たいよう様、アドバイスありがとうございます。
まさにこの例文の"mean"と同じ用法だと思います。やはり、"〜するつもりである。"という
意図を表しているのですね。
intends to cause trouble=トラブルを起こしてやろうと意図している=迷惑をかけることを意図する=嫌がらせをするつもりである
というような意味になるのですね!! "Mary means well"も「メアリは善意のつもりである。」= 「悪気はない」と
言う意味に解釈されるのだと納得いたしました。
やっと見えてきました。大変貴重なアドバイスをありがとうございました。
それにしても、基本単語しか使っていない、単純な文なのに文脈によってはかなり
違う意味でとらえられるのですね。勉強意欲がわいてきました。
今後ともよろしくお願いいたします。