みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳be interpreted in 〜 について-投稿者:lune(12/12-11:51)No.6586
 ┣━Re:be interpreted in 〜 について-投稿者:LimaLima(12/12-22:18)No.6587
 ┗┳Re:be interpreted in 〜 について-投稿者:TAKIN(12/13-00:45)No.6588
  ┗┳補足訂正-投稿者:TAKIN(12/13-00:52)No.6589
   ┗━Re:補足訂正-投稿者:lune(12/13-11:30)No.6591


トップに戻る
be interpreted in 〜 についてlune 658612/12-11:51

こんにちは。
意味論の論文で次のような文があります。

it is possible to devise a context, or scenario, in which the
verb 'mean' in Mary means trouble can be plausibly interpreted
in the way that it would normally be interpreted in That red
flag means danger.

動詞"mean"がいろいろな意味で使用されることを"Mary means trouble"と
言う例文を用いて説明しているようです。
この中で"be interpreted in the way that 〜"と"be interpreted in
例文(That red flag means danger)と2つの"be interpreted in 〜" が
あります。辞書に"be interpreted in many ways"(いろいろな意味に解釈
される)と言う例文がありましたが、1つ目の"be interpreted in the
way that 〜"の in は "the way that 〜"にかかるのでしょうか?
また、2つ目の"be interpreted in 例文" は「赤い旗とは危険を意味しま
す」と解釈される… となるのか、「赤い旗は危険を意味します」(という
文)で、解釈される… となるのか、分かりません。
それとも、英文のとらえ方自体を誤っているのでしょうか?

どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


トップに戻る
Re:be interpreted in 〜 についてLimaLima E-mail 658712/12-22:18
 記事番号6586へのコメント

luneさん はじめまして

別の掲示板で同じ英文についての質問が出されているのを見たことが
あります。

一つ教えていただきたいのですが、お仕事でこの文を訳されているの
でしょうか?


トップに戻る
Re:be interpreted in 〜 についてTAKIN 658812/13-00:45
 記事番号6586へのコメント

再度しゃしゃり出てきました (^^;)。

>1つ目の"be interpreted in the way that 〜"の in は "the way that 〜"
>にかかるのでしょうか?

in は前置詞ですから「in が the way that〜にかかる」という言い方はち
ょっと変な気がします。学校式に言えば「in の目的語は the way であり、
その way は that 以下で修飾されている」となるでしょう。したがって意
味は「that 以下のように(のような方法で)解釈される」ということです。

>また、2つ目の"be interpreted in 例文" は「赤い旗とは危険を意味しま
>す」と解釈される… となるのか、「赤い旗は危険を意味します」(という
>文)で、解釈される… となるのか、分かりません。

原文の全体的な意味を損なわなければ、訳文として「と解釈される」「で解
釈される」のどちらを使うかは問題ではないでしょう。意味は lune さんご
自身が前回のご質問で述べておられるとおりだと思います。要するに

『例文1』におけるmeanの解釈が『例文2』の通常の解釈と同じになるよう
な文脈を考えることは可能だ

ということですよね。


トップに戻る
補足訂正TAKIN 658912/13-00:52
 記事番号6588へのコメント

最後のところがちょっと舌足らずだったかもしれません。「要するに」の次の
文を下記のように訂正します。

『例文1』におけるmeanの解釈が『例文2』におけるmeanの通常の解釈と同じ
になるような文脈を考えることは可能だ




トップに戻る
Re:補足訂正lune 659112/13-11:30
 記事番号6589へのコメント

TAKINさんは No.6589「補足訂正」で書きました。
>最後のところがちょっと舌足らずだったかもしれません。「要するに」の次の
>文を下記のように訂正します。
>
>『例文1』におけるmeanの解釈が『例文2』におけるmeanの通常の解釈と同じ
>になるような文脈を考えることは可能だ
>
TAKIN様

再び、アドバイスを頂きありがとうございました。
お陰様で、きちんと理解できました。
"in the way that〜"の "in the way" は"as","like"のように訳すのですね。
前置詞は本当に難しいですね。

本当にありがとうございました。