みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳〜することとする-投稿者:MO(2/22-11:30)No.6689
 ┣━Re:〜することとする-投稿者:LimaLima(2/22-13:36)No.6690
 ┗┳Re:〜することとする-投稿者:TAKIN(2/22-13:48)No.6691
  ┗━ありがとうございました-投稿者:MO(2/22-16:33)No.6692


トップに戻る
〜することとするMO 66892/22-11:30

こんにちは。ある報告書を英訳しているのですが、その中に「〜するこ
ととする」という表現が頻発します。

例:定数の半ばを超えないこととする。
  事前協議を行うこととする。
  利用しうる施設・設備を提供することとする。

この「こととする」を英語ではどう表現したらよいのでしょう。例えば
shouldを使って「定数の半ばを超えないこととする」="should not
exceed the quorum" としてもニュアンスは伝わるでしょうか?アドバ
イスお願いします。

トップに戻る
Re:〜することとするLimaLima E-mail 66902/22-13:36
 記事番号6689へのコメント

MOさん こんにちは

shall はどのような意味で使われるか
should はどのような意味で使われるか
原文の報告書の内容はどのような意味か

と整理すると考えやすいのではないかと思います。


トップに戻る
Re:〜することとするTAKIN 66912/22-13:48
 記事番号6689へのコメント

「〜することとする」という日本語の表現を必ず一通りの英語表現に移さな
ければならない特別の理由がないかぎり、文脈を考慮して訳し分けるのが妥
当でしょう。Must, shall から it is recommended 程度までいろいろな可能
性があると思います。

余計な話になりますが、「〜することとした」と過去形になっている場合、
私はたいてい単なる「〜した」の意味にとって過去または現在完了で訳しま
すが、文脈次第では、たとえば we chose to などといった訳をあてることも
あります。


トップに戻る
ありがとうございましたMO 66922/22-16:33
 記事番号6691へのコメント

LimaLimaさん、TAKINさん、コメントありがとうございました。

どうも日本語と英語の発想のor語法のずれに惑わされているようです。訳して
いるのは治験報告書で、要するに条件設定あるいは手順をこうこう設定しまし
たよということなのですが、結局はTAKINさんが言われるように「〜した」と
訳しても問題はないと考える次第です。