みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳「本文での記載方法」-投稿者:タクマン(5/31-09:13)No.6852
 ┣┳「本文での記載方法」 追加-投稿者:タクマン(5/31-09:17)No.6853
 ┃┗┳Re:「本文での記載方法」 -投稿者:LimaLima(5/31-10:10)No.6854
 ┃ ┣┳Re:「本文での記載方法」 -投稿者:TAKIN(5/31-10:14)No.6855
 ┃ ┃┗━Re:「本文での記載方法」 -投稿者:Takane(5/31-11:35)No.6857
 ┃ ┗┳Re:「本文での記載方法」 -投稿者:t.t.(5/31-12:45)No.6859
 ┃  ┣━Re:「本文での記載方法」 -投稿者:LimaLima(5/31-12:51)No.6860
 ┃  ┗━すみません。綴りが...-投稿者:t.t.(5/31-15:44)No.6862
 ┣━Re:「本文での記載方法」-投稿者:poopoo(5/31-16:09)No.6863
 ┗━どうもありがとうございます。-投稿者:タクマン(6/1-00:21)No.6865


トップに戻る
「本文での記載方法」タクマン 68525/31-09:13

いつもお世話になっております。タクマンです。

初歩的な質問かもしれませんが、いい表現が思いつかなくて
投稿させていただいています。

電気製品のサービスマニュアルを英訳しているのですが、
その中に「本文での記載方法」という見出しがあります。
要するに「どのように記載しているか」という
意味なのですが、この「記載方法」に適した簡潔な表現
が思いつきません。

この見出しの後には、省略された部品名と
実際の部品名の一覧があります。

英辞郎、Cross Language (旧Nova)の辞書などを
調べてみましたが、ヒントになるような言葉が
ありませんでした。

6/1 の深夜までにお返事頂ければ助かります。

トップに戻る
「本文での記載方法」 追加タクマン 68535/31-09:17
 記事番号6852へのコメント

先ほどの投稿に追加させて頂きます。

>この見出しの後には、省略された部品名と
>実際の部品名の一覧があります。

と書きましたが、必ずしも分かりやすい省略では
ないため、「Abbreviations」という意訳は
避けたいところです。

よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」 LimaLima E-mail 68545/31-10:10
 記事番号6853へのコメント

タクマンさん こんにちは

とりあえず思いついた表現をお知らせします。

notation in the text

「省略された部品名と実際の部品名の一覧」のところに
notation in the text と actual part name とを並べて書いておくと
理解してもらえると思います。

項目の見出しのところは、「Note」と意訳してもすぐ下に部品名の一覧が
続いているならば誤解されることはないと思います。ただし、ほかに
「Note」があると事情は複雑になります。

英語については自信はありません。他に適切な表現があるかもしれません。
他のかたからのコメントを歓迎します。


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」 TAKIN 68555/31-10:14
 記事番号6854へのコメント

Designation (in the text) ではどうでしょうか。

「とっさの思いつき」程度で、調べることはなにもしてません。無責任です
みません (^^;)


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」 Takane 68575/31-11:35
 記事番号6855へのコメント


conventionsも使えそうな気がします。

手元にあるマニュアルだと、

(分析装置の取扱説明書で)
This manual uses the following conventions:

(ソフトウエアの概要説明書で)
The following documentation conventions are used throughout this
document.


Takane


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」 t.t. 68595/31-12:45
 記事番号6854へのコメント

こんにちは。t.t.です。

"reffered to as in this document" と "actual part name" ではダメでしょ
うか...。


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」 LimaLima E-mail 68605/31-12:51
 記事番号6859へのコメント

t.t.さん こんにちは

私の案では in the text という表現を使っていましたが、in this document
のほうが適切な表現のように思います。

図の中にも出てくる場合には、text という表現では不適切ということになります。


トップに戻る
すみません。綴りが...t.t. 68625/31-15:44
 記事番号6859へのコメント

t.t.です。

すみません。綴りが間違っていました。"referred" ですよね。今見て気づきました。


トップに戻る
Re:「本文での記載方法」poopoo 68635/31-16:09
 記事番号6852へのコメント

そのような場合には、Appendix がよく使われているようです。Terms
でも十分だと思いますが。


トップに戻る
どうもありがとうございます。タクマン 68656/1-00:21
 記事番号6852へのコメント

みなさん、たくさんのコメントをありがとうございます。

Notation used in this document
Conventions used in this document

どういうわけか、これらは、「記号」、「シンボル」、「文字飾り」
などを表す用語のように思えてならないのですが、私の偏見でしょう
か。(文字飾りとは、Bold とか Italic とかです。)

今翻訳している原稿には、例えば、こんな感じの一覧が
続きます。(実際のものとは違います。)

EIF-10: Ethernet Interface card
VDC-30: Video Capture card
HDD-20: Hard Disk drive


ここまで書いてきて、考え直してみると、Notation や
Convention でよいような気がしてきました。

ちなみに Notation と Convention は、ニュアンス的には
どのような違いがあるのでしょうか。
色々と調べているのですが、「Notations and Conventions」
と両方書かれているサイトがあるので、多少違いがあると
考えたのですが。

すみませんが、よろしくお願いします。