みなさんのお知恵拝借
メール配信サービスを開始 停止 e-mailアドレス

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳throughの使い方-投稿者:kousuke(6/9-14:32)No.6894
 ┣━Re:throughの使い方-投稿者:ベンKC(6/9-18:17)No.6896
 ┣━Re:throughの使い方-投稿者:タクマン(6/9-22:44)No.6897
 ┣━Re:throughの使い方-投稿者:Amadeus(6/10-10:12)No.6900
 ┗┳Re:throughの使い方-投稿者:ゆー(6/11-04:04)No.6904
  ┗━Re:throughの使い方-投稿者:kousuke(6/11-12:23)No.6905


トップに戻る
throughの使い方kousuke 68946/9-14:32

kousukeと申します。
在宅で、コンピュータ、通信関連の和訳をやっています。
コンピュータは、会社時代からかなり触っていますが、専門的な教育を受け
ていないので、知らないことも多く、英語の知識も浅いので必死でやってい
ます。
よろしくおねがいします。

初めての質問です。
After pressing the button, several tests begin in the
background, starting with a network ping of the directory user
through establishing a connection to the server and evaluating
user privileges as they would be evaluated during a normal
login.
現在、この文のthroghのとり方で迷っています。
通常は、by means ofの意味で取れると思うのですが、そう考えると意味的
にすっきりしないのです。
そこで、starting A through Bと考えて、Aで始まって最終的にBで終わる
と考えると、別の訳が可能になります。ただし、このような、throughの使
い方はみたことがありません。文法的にもありえないように思えるのです。

どう、考えるべきでしょうか。

お知恵をお貸しください。

トップに戻る
Re:throughの使い方ベンKC 68966/9-18:17
 記事番号6894へのコメント

kousukeさん、こんにちは。

>そこで、starting A through Bと考えて、Aで始まって最終的にBで終わる
>と考えると、別の訳が可能になります。ただし、このような、throughの使
>い方はみたことがありません。文法的にもありえないように思えるのです。
>

例えばfrom Monday through Friday のような使い方は、口語表現なのかもし
れませんが、ラジオ放送でよく耳にします。


トップに戻る
Re:throughの使い方タクマン 68976/9-22:44
 記事番号6894へのコメント

kousukeさん、こんにちは。

>そこで、starting A through Bと考えて、Aで始まって最終的にBで終わる
>と考えると、別の訳が可能になります。ただし、このような、throughの使
>い方はみたことがありません。文法的にもありえないように思えるのです。
>
>どう、考えるべきでしょうか。

意味的には、そのような解釈でつじつまが合うと思います。
元々の文章が文法的に完璧であるとは限らないので、
この解釈で翻訳して、コメントを入れておいては
如何でしょうか。

他の方からもコメントがあるといいですね。


トップに戻る
Re:throughの使い方Amadeus 69006/10-10:12
 記事番号6894へのコメント

kousukeさんは No.6894「throughの使い方」で書きました。

>After pressing the button, several tests begin in the
>background, starting with a network ping of the directory user
>through establishing a connection to the server and evaluating
>user privileges as they would be evaluated during a normal
>login.

まずディレクトリ ユーザをpingしてオンラインになっているかどうかを確認
し、それからサーバに接続してユーザ特権を調べるという話だと思うので、
「starting with a ping followed by establishing a connection...」と解
釈してよいと思います。エンジニアの書く文章は文法的にいい加減なことが
多いですから、あまり文法にこだわらず、文章の流れ、操作の流れを中心に
解釈すればいいんじゃないでしょうか。


トップに戻る
Re:throughの使い方ゆー URL69046/11-04:04
 記事番号6894へのコメント

コンピュータの英日が専門の ゆー と申します。

テストの順序を記述しているわけですね。
through は、いくつものステップ、プロセス、手順などを次々とすべて実行してい
く場合などによく使われます。

はじめに ping で物理的な接続を確認し、
次にサーバーへの接続を確立し、
最後にユーザー特権を確認する

書籍の冒頭の序文など、内容の概要を紹介する文章で目にすることもあります。
「最初に〜について説明し、次に〜から〜まで詳しく説明します」などという文章
で through が使われていたりします。

それほど珍しい用法ではないと思いますよ。


トップに戻る
Re:throughの使い方kousuke 69056/11-12:23
 記事番号6904へのコメント

ゆーさんは No.6904「Re:throughの使い方」で書きました。
>コンピュータの英日が専門の ゆー と申します。
>
>テストの順序を記述しているわけですね。
>through は、いくつものステップ、プロセス、手順などを次々とすべて実行してい
>く場合などによく使われます。
>
>はじめに ping で物理的な接続を確認し、
>次にサーバーへの接続を確立し、
>最後にユーザー特権を確認する
>
>書籍の冒頭の序文など、内容の概要を紹介する文章で目にすることもあります。
>「最初に〜について説明し、次に〜から〜まで詳しく説明します」などという文章
>で through が使われていたりします。
>
>それほど珍しい用法ではないと思いますよ。
>

たくさんのご意見ありがとうございました。
throughの使い方で気になっていて、このような形でthroughをto(〜を介して、まで)の意
味で使えるのかどうかが自信がありませんでした。この質問を出した後、近所のネイティ
ブに聞くこともでき、throughは、この文では文法的にby means ofの意味でもto(まで)の
意味でもOKだが、どちらが正しいかは判断できないということだったので(彼は、コンピ
ュータについては詳しくないので)、内容から判断して、後者の意味で訳して納品しまし
た。
皆さんの説明があったので、自信を持って納品できました。たいへん助かりました。

ありがとうございました。
kousuke