みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳no line under the archって?-投稿者:uzumaru(10/10-09:54)No.7204
 ┗┳Re:no line under the archって?-投稿者:Lon(10/10-17:06)No.7206
  ┗┳Re:no line under the archって?-投稿者:Lon(10/10-17:10)No.7207
   ┗┳Re:no line under the archって?-投稿者:ソーデン(10/10-21:16)No.7210
    ┗┳Re:no line under the archって?-投稿者:TAKIN(10/11-09:51)No.7212
     ┗┳話者はフィンランド人-投稿者:uzumaru(10/12-15:01)No.7214
      ┣━Re:話者はフィンランド人-投稿者:Lon(10/21-20:08)No.7237
      ┗━Re:話者はフィンランド人-投稿者:カツラ(11/1-19:42)No.7275


トップに戻る
no line under the archって?uzumaru 720410/10-09:54

フリーで映像翻訳の仕事をしていますuzumaruです。
3年前からテレビのドキュメンタリー番組を中心に吹替えなどの
翻訳をしています。宜しくお願いします。



いまは、ある指揮者のドキュメンタリー番組を訳していますが、
その指揮者がリハーサルでオーケストラの面々に指示を出している
場面で、わからないことがあります。

「一音目を長く、そう。there is no line under the arch.
そう、それが譜面どおりの演奏だ」

といっているんですが、この英語部分がわかりません。
手元にあるピアノの楽譜を見ると、archといえそうなものは
レガート(なめらかに)のマークぐらいですし・・・
「レガートの下には音(線?)がない」というのじゃ意味が通りませ
んし。

どなたか音楽に詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします

トップに戻る
Re:no line under the archって?Lon 720610/10-17:06
 記事番号7204へのコメント

こんにちは、学生時代オーケストラにいました。

uzumaruさんは No.7204「no line under the archって?」で書きまし
た。
>「一音目を長く、そう。there is no line under the arch.
>そう、それが譜面どおりの演奏だ」
>
>といっているんですが、この英語部分がわかりません。
>手元にあるピアノの楽譜を見ると、archといえそうなものは
>レガート(なめらかに)のマークぐらいですし・・・

バイオリン族の楽器は指ではじくピチカートと、弓で引く普通の奏法があり
ますが、譜面上でピチカートで演奏する指定があったあとで、ここからは弓
で引いてくださいと言うのを指定する場合は譜面に"arch"と記入されます。
私たちはこれを「アルコ」と呼んでいましたが、多分ドイツ風かイタリア風
の発音だったんでしょう。

これが答えになるかどうか分かりませんがご参考のために。


トップに戻る
Re:no line under the archって?Lon 720710/10-17:10
 記事番号7206へのコメント

すいません、アルコは"arco"でした。

全く見当違いの答えをしてしまっています。
出来たら削除をお願いします。


トップに戻る
Re:no line under the archって?ソーデン 721010/10-21:16
 記事番号7207へのコメント

Lonさん

見当違いではなさそうですよ。イタリア語のarcoは、英語でarch(=bow)の
ようです。

a punta d'arco 弓の先で
d'arco = di + arco = 英 of arch(=bow)
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~ozawa0263/dicright.html

arco 弓でひく
アーチ、弓のことです。でも、英語のarchに弓の意味はありません。そ
う、英語で弓はボーイングのbowです。
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kcpo/legacy/TCC-
Tosca/termsa.html


トップに戻る
Re:no line under the archって?TAKIN 721210/11-09:51
 記事番号7210へのコメント

答になってなくてすみませんが、ヴァイオリンの弓のことは英語では bow
といい、arch とはいわないと思いますが?(ついでながらドイツ語では
Bogen です)

uzumaru さんのおっしゃるように、arch はスラーのことではないかと私も
思いましたが、スラーを arch というかどうかは確認できませんでした。
スラーのかかっている音群にテヌート記号がついていることがあります
が、「line がないんだから長く弾け」ということだと、テヌートでは話が
逆になってしまうし。

ということで単なる茶々でした m(__)m


トップに戻る
話者はフィンランド人uzumaru 721410/12-15:01
 記事番号7212へのコメント

みなさん、コメントありがとうございます。
音楽に詳しい方がいらして、助かります!

>答になってなくてすみませんが、ヴァイオリンの弓のことは英語では
bow
>といい、arch とはいわないと思いますが?(ついでながらドイツ語では
>Bogen です)

書き忘れていましたが、この話者はフィンランド語で
話していて、私はスクリプトの英語訳から訳す作業をしています。
なので、英語版スクリプトを書いた人が音楽にうとければ、
ちょっとズレた訳を書いてしまうかも・・・
(フィンランド語が聞き取れればいいのですが)

「その音じゃ低すぎる!」くらいでごまかしたいところですが
できれば正確な訳をつけたいので(当たり前か)、
引き続きご意見募集します。


トップに戻る
Re:話者はフィンランド人Lon 723710/21-20:08
 記事番号7214へのコメント

こんばんは、回答にはなっていませんが蛇足ながら、バイオリンを弾くアメリカ人に
聞きました。


英語では弓はbowですが、譜面上ではアメリカでもイタリア風にarcoと表記するそうで
す。


トップに戻る
Re:話者はフィンランド人カツラ 727511/1-19:42
 記事番号7214へのコメント

コメントしかできないのですが、音楽でlineというと、五線紙の五線、小節線(bar
line)、旋律(melody line, counter lineなど)、の三つの意味が考えられるかと
思います。

またunder the archは、バレー(またはダンス)で、2人が向い合って腕で作った円
弧(子どもが遊ぶ「ロンドン橋落ちた」の橋ですね)の下を通るときの動作指示とし
て使われているようです。

line under the archは、その下をバレリーナ(踊り手)が列をなして通っていく様
子の意味もあるかと思います。

映像、演奏、楽譜がないので分かりませんが、arch=アルコ(弓)以外で発想してみ
て、あてはまるような前後関係はありませんでしょうか。