みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳iron span -投稿者:MO(10/23-22:51)No.7241
 ┗┳Re:iron span -投稿者:Lon(10/23-23:54)No.7242
  ┗┳Re:iron span -投稿者:MO(10/24-08:31)No.7243
   ┗┳Re:iron span -投稿者:Lon(10/25-18:16)No.7244
    ┗┳Re:iron span -投稿者:MO(10/25-22:26)No.7245
     ┣━Re:iron span -投稿者:Lon(10/26-17:42)No.7249
     ┗┳Re:iron span -投稿者:酒匂邦弘(10/27-20:16)No.7254
      ┗━ありがとうございました-投稿者:MO(10/27-22:54)No.7257


トップに戻る
iron span MO 724110/23-22:51

こんにちは。下の文で"iron span"の訳語はあるでしょうか?
「アイアンスパン」、「アイロンスパン」、「鉄スパン」などをGoogle
検索してみましたが1件しかヒットしませんでした。


"Repaired in 1756 it was replaced in 1829 by a single cast iron
span of 36 feet,..."
http://www.the-plunketts.freeserve.co.uk/riverbridges.htm
より引用

トップに戻る
Re:iron span Lon 724210/23-23:54
 記事番号7241へのコメント

こんばんは。

MOさんは No.7241「iron span 」で書きました。
>"Repaired in 1756 it was replaced in 1829 by a single cast iron
>span of 36 feet,..."

iron spanと、くっつけて考えると難しいと思います。


紹介されたURLを参照しながら、私なりに訳してみました。

1756年に修理され、その橋は1829年には1スパンあたり36フィートの一体型の鋳造
物で入れ換えられました。

で、いかがでしょう?

この場合1スパンとは橋脚から橋脚までの1ユニットあるいは、組み立て時の1ユ
ニットみたいな感じにとれました。
写真を見る限りspanは全長とも取れます。

そうなると、現在の橋の長さは1829年建造時より約2倍川幅が広がっているようで
すが・・・


トップに戻る
Re:iron span MO 724310/24-08:31
 記事番号7242へのコメント

Lonさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
確かに和英辞典でspanは「全長, 全範囲」などとなっていますが、自分の訳している
ものに出てくる文は、"He used metal spans which rest on a pillar."となってい
ます。この場合長さでなくそのもの自体を指しているような気がします。
ランダムハウスに「1スパンの長さの物[切れなど];ごく短い物[端切れ]」ともあり、
鉄の小片ということかなと思ったりします。


トップに戻る
Re:iron span Lon 724410/25-18:16
 記事番号7243へのコメント

こんにちは。

MOさんは No.7243「Re:iron span 」で書きました。
>ランダムハウスに「1スパンの長さの物[切れなど];ごく短い物[端切れ]」ともあり、
>鉄の小片ということかなと思ったりします。

spanとは基本的に空間的、あるいは時間的な隔たり、区切りを表す言葉として使うのが普通だと思いま
せんか。
技術分野では翼長とか橋柱間あるいは、建造物の梁間のブロックを表す言葉として使っています。

そして、残念ながら私の今までの経験でも"iron span"なる言葉に対応する日本語は聞いた事がありま
せん。(私の経験不足かも知れませんが)

確かに、「小さい物」の意味もあるようですが、これですと後に続く"of 36 feet"(約10m)と矛
盾しませんか?


トップに戻る
Re:iron span MO 724510/25-22:26
 記事番号7244へのコメント

Lonさんこんにちは。

コメントありがとうございます。確かに最初にあげた例文
"Repaired in 1756 it was replaced in 1829 by a single cast iron
span of 36 feet,..."
では36フィートの長さの鋳鉄ということだと思いますが、もう一つの例(こちらが実際に訳さなければならない文
です)
"He used metal spans which rest on a pillar."
では、それでは訳しようがなく困っている次第です。この場合「金属片」のようなニュアンスだと思うのです
が・・・。


トップに戻る
Re:iron span Lon 724910/26-17:42
 記事番号7245へのコメント

こんにちは。

MOさんは No.7245「Re:iron span 」で書きました。

>"He used metal spans which rest on a pillar."

前後の文がないので想像しにくいのですが、"metal span"をキーにgoogleで調べてみました。

http://www.pianorestoring.com/Fischer%20Late%20Ampico%20A/pagefive.htm
ここは、"metal span brackets"と言う言葉が出ていますし、これなら「小さい金属製の取り付け金具」と訳する事が出来
ます。

また他では、スポーツのボーリングで"span"なるものが手のサイズを計測器具として使われているようですね。
日本でも手のサイズ、あるいはボールに空ける穴の距離を言い表す時に「スパン」と言っているようです。

http://www.jayhawkbowling.com/Products/Pitch_and_Span.html
http://www.calbowlingsupply.com/drmast1.htm
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/9956/bowling.htm

ざっと50件ほど調べただけですが上記以外はほとんどが建築関係のサイトでした。

一応参考までに。


トップに戻る
Re:iron span 酒匂邦弘 725410/27-20:16
 記事番号7245へのコメント

MOさん、こんばんは。

 "span"を“橋脚間の距離”の意味に使うことが多いようですが、“橋脚間の部分”の意味
で使うこともあります。
参考:
 WEBSTER:3. a part between two supports [a bridge of four spans ]
 C.O.D :2. each arch or part of a bridge between piers or supports.


トップに戻る
ありがとうございましたMO 725710/27-22:54
 記事番号7254へのコメント

酒匂邦弘さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
結局ある長さのものを"span"と言ってるのでしょうね。
大きさにより部分とか片とか訳してよいような気がします。