みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳容積対象面積の英訳-投稿者:しまじろう(10/27-20:53)No.7255
 ┗┳Re:容積対象面積の英訳-投稿者:Takane(10/27-22:14)No.7256
  ┗┳Re:容積対象面積の英訳-投稿者:ねいろ(10/28-13:22)No.7258
   ┗┳Re:容積対象面積の英訳-投稿者:Takane(10/28-15:04)No.7259
    ┗┳Re:容積対象面積の英訳-投稿者:しまじろう(10/28-18:21)No.7260
     ┗━Re:容積対象面積の英訳-投稿者:ねいろ(10/28-19:24)No.7261


トップに戻る
容積対象面積の英訳しまじろう 725510/27-20:53

こんにちは

ビルの仕様書を英訳中なのですが「容積対象面積」の訳語が分からず困って
おります。ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

よろしくお願いいたします。


しまじろう

トップに戻る
Re:容積対象面積の英訳Takane 725610/27-22:14
 記事番号7255へのコメント

しまじろうさん

>ビルの仕様書を英訳中なのですが「容積対象面積」の訳語が分からず困って
>おります。ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

コンテキストを確認するだけのレスですが、
↓の「容積対象面積」でしょうか。
http://www.hi-ho.ne.jp/kag130/index291.htm


(訳のヒントになれば なおよいのですが)
Takane


トップに戻る
Re:容積対象面積の英訳ねいろ 725810/28-13:22
 記事番号7256へのコメント

もしTakaneさんの発見された定義であれば、

"cubic capacity"と"floor area"をそれぞれくくって検索すると、参考となるもの
が見つかりそうですね。

http://www.google.co.jp/search?q=%22cubic+capacity%22+%22floor+area%
22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

ねいろ


トップに戻る
Re:容積対象面積の英訳Takane 725910/28-15:04
 記事番号7258へのコメント

しまじろうさん、ねいろさん こんにちは。

日本語とその対訳のサイトがありました。
しまじろうさんがお探しのものにマッチするかどうか分かりませんが、
参考になれば。

大阪ガス実験集合住宅
↓日本語
http://www.osakagas.co.jp/rd/next21/htm/info.htm

↓対訳
http://www.osakagas.co.jp/rd/next21/htme/infoe.htm

これだと、単に「Floor Space Area」となっています。

Takane


トップに戻る
Re:容積対象面積の英訳しまじろう 726010/28-18:21
 記事番号7259へのコメント

ねいろさん、Takaneさん

皆様 レスポンス有難う御座います。
翻訳者は毎日・毎時間検索の連続なのにも関わらず、なかなか能力が向上しな
くて悩んでいます。さて、私なりにも関連サイトは当たりまして参考訳を見つ
けました。

http://www.r-i.co.jp/eng/release/200303/e03-c-123.pdf

ここに「建築対象面積」の逆の「建築対象外面積」と思われる英訳があり、
area excluded from calculation of ratio of building volume to lot
とされています。excludeをincludeにして書き換えれば意味をなす言葉になる
かと思いました。

Takaneさんからご紹介をいただいたサイトの「Floor Space Area」はどうで
しょう? ちょっと粗い感じがしますね。
前述の訳も長いのが難ですが、日本の法律に基づくために説明調にならざるを
得ない場合には、英訳版をどこの国の人が対象になるのかも分からないため、
説明調の方が無難かと考えてます。

よろしかったらご意見をお聞かせください。


しまじろう


トップに戻る
Re:容積対象面積の英訳ねいろ 726110/28-19:24
 記事番号7260へのコメント


しまじろうさん

>日本の法律に基づくために説明調にならざるを
>得ない

とのコメント、よーくわかります。私も翻訳をする上で、「自然な英語じゃない
のはわかってるの。でも、クライアントが日本人である以上、ナチュラルな英語
にするために省略することはできないのよ」と、悩んだことは数え切れません。

でも自然な英語にするとなると、ここでいう建築対象面積をネイティブに思い浮
かべてほしければ、やはりFloor Areaだと思います。

http://www.google.co.jp/search?q=%22floor+area+ratio%22&ie=UTF-8&oe=UTF-
8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

日本語で言う建ぺい率はFloor Area Ratioで、略語でFARが存在するくらい欧米
では一般的なようですね(今回初めて知ったんですけど)。

一方、ratio of building volume to lotで検索をかけてみると、やはり、95%日
本のサイトしかヒットしません。読んで意味はわかるけど、普通はこうは言わな
いかなあ、という感じなんじゃないでしょうか。例えば建ぺい率のことを日本語
ネイティブじゃない人が「土地面積と建物容積の比率」と書いたと想像すると、
良くわかるんじゃないでしょうか。よく考えれば、あ、建ぺい率のことかあ、と
理解できるけど、自然な日本語じゃない(または、より適切な語があるのにわざ
わざまわりくどい表現になっている)という。

あとは、クライアントがどの程度英語がわかるかというところにかかってくると
思います。こんな簡単なことばじゃないでしょう、といわれて、翻訳者の評価が
下がってしまっては悔いが残りますよね。

でも、在宅の仕事では、お客さんの顔が見えない分、判断が難しいですよね。

ねいろ