みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳小回りの効いた-投稿者:MO(5/12-10:53)No.7887
 ┣━Re:小回りの効いた-投稿者:Yoshi(5/12-11:14)No.7888
 ┗┳MO さんの英訳が不適切である理由-投稿者:南都隆幸(5/12-18:13)No.7893
  ┗━Re:MO さんの英訳が不適切である理由-投稿者:MO(5/14-15:17)No.7902


トップに戻る
小回りの効いたMO 78875/12-10:53

度々すみません。今週はこれで最後にしておきますのでよろしくお願い
します。

次のような文を英訳しなければならいのですがよくわからず困っていま
す。

@フィードバックすることにより小回りの効いた支援を行う。
「小回りの効いた」をどう訳すか迷いましたが"Feed back to support
flexibly."という訳を考えました。いかがでしょうか?他に良い訳があ
ったら教えてください。

A日頃の研鑽を積み重ねる。
和英辞典や英辞朗などを参考にしましたが、よくわかりませんでした。
英辞朗では「研鑽を積む=grind」となってますが、grind dailyじゃ変
ですよね。"Accumulate daily studies."なんて言い方できるでしょう
か?

トップに戻る
Re:小回りの効いたYoshi 78885/12-11:14
 記事番号7887へのコメント

こういうのは様々な表現がありそうですね。一例として、

フィードバックすることにより小回りの効いた支援を行う。
provide necessary feedbacks to assure fast and agile support actions

日頃の研鑽を積み重ねる。
Study hard every day


トップに戻る
MO さんの英訳が不適切である理由南都隆幸 <email> <Web>78935/12-18:13
 記事番号7887へのコメント

すでにきれいな英訳が提案されていますので、私は、なぜ MO さんの英訳が不適
切であるかを説明します。

(1) >>> Feed back to support flexibly.

(1-A) Feed back について

基本的に、他動詞として使われている動詞には、「通常は」目的語をつけないと
いけません。ここで、feed は、他動詞であるはずです。ですから、feed the
results back などというふうにしないと、変だと思います。feed back の自動詞
(目的語がつかない動詞)ではなく、他動詞(目的語がつく動詞)としての使い
方については、下記の研究社英和大辞典からの引用文をご覧下さい。

feed back ((+))
(1) 〈情報0思想などを〉〔…に〕戻す

Advice from the production line is ** fed back ** to the planning
division for analysis. 生産ラインからのアドバイスが分析のため企画部へ戻っ
てくる.

ですから、to feed の目的語が何なのかがわからないときには、Yoshi さんの提
案のように、feedback というふうに名詞として使うという手を使えばよいわけで
すね。

(1-B) to support について

それから、もう一つ。MOさんの英訳の後半にある to support も他動詞だと思い
ます。これにも目的語をつけたくなります。「誰を」サポートするのかをはっき
りさせたくなってしまうわけです。「誰を」サポートするのかがわからないとき
は、Yoshi さんが提案されたように、agile support actions というように、
support を名詞(あるいは形容詞)として使えばよい、ということになります
ね。

(2) >>> Accumulate daily studies.

こういうふうに、"to accumulate studies"(研究成果を蓄積する)と
か、"studies accumulated"(蓄積された研究成果)などという言い方も、
Google に出てきます。ですから、MOさんの英訳でもよいのでしょう。でも、も
し、ある部署に所属する社員が「日ごろの研鑽を積み重ねる」という程度の文章
の中では、Accumulate daily studies. なんていう言い方はしないのではない
か、と想像します。(でもこれは、あくまで私の想像です。)

そういう表現は、研究機関や団体が「研究成果を蓄積する」などというふうに大
げさな言い回しをしたいときに使う堅い表現なのではないか、と想像します。
Google でその例文をちらっと見た限りでも、私にはそう思えます。でも、もし私
の見当違いでしたら、どうぞどなたか、ご指摘下さい。


トップに戻る
Re:MO さんの英訳が不適切である理由MO 79025/14-15:17
 記事番号7893へのコメント

Yoshiさん、南都隆幸さん、コメントありがとうございました。

日本語だと他動詞でも目的語を省略してしまうことがあるので、それを逆に英訳すると
きは注意がいるということですね。参考になりました。