みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳corporate & strategic planning の訳語(政府関係文書の場合)-投稿者:めこ(5/23-03:10)No.7924
 ┗┳Re:corporate & strategic planning の訳語(政府関係文書の場合)-投稿者:YY(5/24-04:00)No.7926
  ┗━ありがとうございました-投稿者:めこ(5/24-20:00)No.7928


トップに戻る
corporate & strategic planning の訳語(政府関係文書の場合)めこ 79245/23-03:10

初めまして。現在オーストラリアの大学院にて通訳・翻訳を勉強中の者です。先輩方どうぞ宜しくお願いします。現在当地のIT系企業にて社内翻訳者(パートタイム)をしながら、細々と小さい仕事を頂いて1年程度になります。

現在、オーストラリアの地方自治改革についての論文翻訳(英日)を頂いて
おります。その中でどうしても適当な訳語が見つからないものがありますの
で、ご教示いただければ幸いです。

corporate and strategic planning がその単語にあたります。
これがビジネス文書でしたら、通常の辞書にもある訳語(事業企画、戦略立
案など)で良いと思うのですが、ドキュメントの種類が違うため、こういっ
た訳語は当てはまらないだろうと思っています。

ドキュメントは、地方自治体改革について述べており、自治体への民間原理
の導入(アウトソーシングなど)について扱っています。政府などが民間原
理の導入を検討する際、corporate and strategic planning はどのよう
に表されているのでしょうか?

Googleで調べた結果では、そのような文脈でこの語が使われているのはわず
か一件でした。そこでは「法人計画と戦略計画」と訳されておりましたが、
その文章の他の部分が全体的にあまり質の高い日本語とは思えず、確信がも
てずにいます。

ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教示ください。

宜しくお願い致します。

トップに戻る
Re:corporate & strategic planning の訳語(政府関係文書の場合)YY 79265/24-04:00
 記事番号7924へのコメント

こんにちわ。
役に立つかどうかわかりませんが、私は独立行政法人というところで働いた経験があります。
文部科学省の直轄団体でしたが、そのとき、扱った資料の中にcorporate andstrategic planning
というのが出てきたような気がしますので覚えている限り背景を含めて書いてみます。参考にして
ください。

以前(6年前くらい?)に総理大臣の直属機関として設置された行政改革会議で、
行政機能の減量(アウトソーシング)、効率化等を検討したしていたことがきっかけで
「独立行政法人」が提案されたのが始まり。それまで行政というか、省庁のいいなりだった
数々の業務を、(それまでは、事前に「箸の上げ下げ」まで強く統制してしまうすっごい
やり方でした・・・)これまでの行政組織等の運営を改め、自発的な効率化や質の向上を図
ることがねらい。

独立法人では国から交付される運営費交付金が、使途を特定しない「渡し切りの交付金」として使用できるみたいです。
(それまで事前のチェックを重視する官庁会計ではがんじがらめになり、動きがとれなくなっていた。)
それから、法令で定める基本的枠組みの範囲内で、独立行政法人が内部組織を決めることができるようになり、
今まで、国の行政機関では、明確な目標設定、業務実績の評価の仕組みがなくて野放し状態から、中期的な達成
目標をたててこの目標を達成するための中期計画及び年度計画を独立行政法人が作成する仕組みが導入されて本
格的に始まったのが、去年の10月?だったと思います。業務実績について、各府省の独立行政法人評価委員会が評価
していたように覚えています。内部の透明性を高める観点から、財務諸表、中期計画・年度計画、評価委員会の評価結果、
監査結果、給与の支給基準などを公表することが義務みたいです。といっても、団体が機構に変わっただけで中身はぜん
ぜん変わってなかったような???気もしますけれど・・・・。


で、このとき出てきたのが、[corporate and strategic planning]です。corporateplanは「組織計画」といって、
3年から5年の中期計画を盛り込むみたいです。それから、stragegic plan「効率化計画」といものも報告するもの
のひとつで、効率化改善を目的として民間の関与をいっそう高めることを盛り込まないといけなりみたいです。
実際的には民間企業とパートナーを組んで業務を行うということが行われているということです。私がいた部署で
はセミナーやワークショップというものを頻繁にやっていて、およびする先生がたの何人かを民間から指定していました。
でも、やっぱり国立からの人間のほうがやりやすいのか、10人呼んだとしたら、1.2人が民間という有様でしたけれど・・・

これが知っているすべてで、足りないところもいっぱいあるとおもいますが、参考になればと思います。





めこさんは No.7924「corporate & strategic planning の訳語(政府関係文書の場合)」で書きました。
>初めまして。現在オーストラリアの大学院にて通訳・翻訳を勉強中の者です。先輩方どうぞ宜しくお願いします。現在当地のIT系企業にて社内翻訳者(パートタイム)をしながら、細々と小さい仕事を頂いて1年程度になりま
す。
>
>現在、オーストラリアの地方自治改革についての論文翻訳(英日)を頂いて
>おります。その中でどうしても適当な訳語が見つからないものがありますの
>で、ご教示いただければ幸いです。
>
>corporate and strategic planning がその単語にあたります。
>これがビジネス文書でしたら、通常の辞書にもある訳語(事業企画、戦略立
>案など)で良いと思うのですが、ドキュメントの種類が違うため、こういっ
>た訳語は当てはまらないだろうと思っています。
>
>ドキュメントは、地方自治体改革について述べており、自治体への民間原理
>の導入(アウトソーシングなど)について扱っています。政府などが民間原
>理の導入を検討する際、corporate and strategic planning はどのよう
>に表されているのでしょうか?
>
>Googleで調べた結果では、そのような文脈でこの語が使われているのはわず
>か一件でした。そこでは「法人計画と戦略計画」と訳されておりましたが、
>その文章の他の部分が全体的にあまり質の高い日本語とは思えず、確信がも
>てずにいます。
>
>ご存知の方がいらっしゃいましたら何卒ご教示ください。
>
>宜しくお願い致します。


トップに戻る
ありがとうございましためこ 79285/24-20:00
 記事番号7926へのコメント

YY様

どうもありがとうございました。
大変役に立ちました。

めこ