みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳カタカナ語の「−」-投稿者:みけ(5/31-10:48)No.7945
 ┣┳Re:カタカナ語の「−」-投稿者:佐助(5/31-11:11)No.7946
 ┃┗━Re:カタカナ語の「−」-投稿者:マコト(5/31-11:48)No.7948
 ┣┳Re:カタカナ語の「−」-投稿者:Yoshi(5/31-11:43)No.7947
 ┃┗┳Re:カタカナ語の「−」-投稿者:TAKIN(5/31-12:57)No.7949
 ┃ ┗━Re:カタカナ語の「−」-投稿者:Garfield(5/31-15:55)No.7950
 ┗━Re:カタカナ語の「−」-投稿者:Takane(6/2-00:10)No.7957


トップに戻る
カタカナ語の「−」みけ 79455/31-10:48

主に機械関係のマニュアル翻訳を専門にしているみけです。アメリカで在宅翻訳を始めて5年くらいが経ちます。まだまだ駆け出しで先輩のお知恵をお借りしたいことがたくさんあります。

いつも貴重なコメントをいただいています。
今回はカタカナ語につく「−」について質問させてください。マニュア
ル翻訳が専門ですが、翻訳された訳を校正する、または自分が翻訳した
ものの訂正を受け取ると、カタカナ語で伸ばすところにあたる「−」が
削除されています。 例えば、「アダプター」は「アダプタ」、「ター
ボチャージャー」は「ターボチャージャ」、「センサー」が「センサ」
になっています。 私としては特に「センサー」など「−」を入れるの
が一般的なのではないかと思うのですが、技術的な文章にはこの伸ばす
音「−」を省略することが普通なのでしょうか。今は校正の最中です
が、ほとんどのカタカナ語の伸ばすところにあたる「−」がついていま
せん。わざわざ校正するほどのことでもありませんが、「−」の省略は
マニュアルで一般的なものでしょうか。

トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」佐助 79465/31-11:11
 記事番号7945へのコメント

みけさん、おはようございます。
医学翻訳をしている佐助です。
以前、医療機器のマニュアルを翻訳したことがありますが、「−」は省略するのが一般的なようです。


トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」マコト 79485/31-11:48
 記事番号7946へのコメント

マニュアルについては存じませんが、一例として私の取引先では次のような
表記法を徹底しています。何かの参考になれば幸いです。

1. er or ar で終わるものは「のばさない」
  コンピュータ、プロセッサ、タイマ、センサなど

2. ry cy gy で終わるものは「のばす」
  ファクトリー、ラボラトリー、テクノロジーなど

3. ty で終わるものは「ティ」
  ファシリティ、キャパシティなど

もちろん上記と異なる表記を指示する翻訳会社もあるかと思います。

マコト


トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」Yoshi <Web>79475/31-11:43
 記事番号7945へのコメント

「クライアントにより異なる」と理解していいと思います。
(両方ともありということです)

通常、翻訳の指定事項に含まれていますね。
いわゆる音引きの有無というやつです。

一般に指定事項には、

文体: である、ですます
音引き: 有無
中黒: 有無
句読点の種類
英数記号:半角/全角

などがありますね。


トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」TAKIN 79495/31-12:57
 記事番号7947へのコメント

Yoshiさんのおっしゃるとおり、クライアントが指定してくればそれに
従う、ということでしょう。

かつてカタカナ4字までなら音引き、5字以上になるものは音引きし
ない、というルールを提示されたことがあります。つまり

 ×センサ  ○センサー
 ○アダプタ ×アダプター

となるわけですね。何じゃこれは、と思いましたが、世間では結構あ
るルールらしいです(複数のクライアントが同様の指定をしてきまし
た。もっとも同系列の会社かどうかまでは確認しませんでしたが)。

その他「句点は全角のコンマ」(読点はマルなのに)という不可解な
指定をされたこともあります。まあ一括変換で片付くので手間は大し
たことはないのですが。

特に指定がなければ自己流でやりますが、やはり世間一般と違うこと
をやり続けるのは(強固な信念でもないかぎり)難しいみたいで、以
前は音引き派、v はヴと書く派でしたが、最近は「キャヴィティー」
なんて表記はしにくくなってきました。趣味の世界では「ベートーヴ
ェン」「ヴァーグナー」を固守してますが (^o^)。


トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」Garfield 79505/31-15:55
 記事番号7949へのコメント

皆さんのおっしゃるとおり、

>クライアントが指定してくればそれに>従う

でOKですが、指示がない場合、
特にマニュアルの翻訳では、
マイクロソフト社のスタイルガイドに従うのが通例になっているよう
です。

ただ、このスタイルガイドは、普通の方法では手に入りません(マイ
クロソフトと取引があることが前提で、かつ、厳密な機密保持契約を
交わす必要がある)ので、登録されている翻訳会社がMSと取引があれ
ば、開示を求めてみると良いかもしれません。

ちなみに
>カタカナ4字までなら音引き、5字以上になるものは音引きし
>ない、というルール

このルールはかなり一般的だと思います。


トップに戻る
Re:カタカナ語の「−」Takane 79576/2-00:10
 記事番号7945へのコメント

亀レスですが、下記の「音引き」の項も参考になるでしょうか。

(翻訳のマナーと規則)
http://www.sunflare.com/izumi/Colum/Column_MannerRule.htm


Takane