みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳関係代名詞-投稿者:チワワ(7/12-16:44)No.8103
 ┗┳Re:関係代名詞-投稿者:回転寿司が好き(7/13-13:23)No.8106
  ┗┳訳してみました。コメントしてください-投稿者:チワワ(7/14-21:22)No.8108
   ┗┳Re:訳してみました。コメントしてください-投稿者:Yoshi(7/14-23:00)No.8109
    ┗┳Re:訳してみました。コメントしてください-投稿者:LimaLima(7/14-23:13)No.8110
     ┗┳Re:訳してみました。コメントしてください-投稿者:Yoshi(7/14-23:30)No.8111
      ┗┳Re:ありがとうございました-投稿者:チワワ(7/15-20:06)No.8112
       ┗━Re:ありがとうございました-投稿者:Yoshi(7/18-19:12)No.8127


トップに戻る
関係代名詞チワワ 81037/12-16:44

情報処理装置を訳しています。
その中で、"利用者が1つ以上のグループに所属している場合があり、
その利用者に対してどの許諾条件のライセンスを配信すべきかを決め
なければならない”という文章があります。
前半の文章はいいのですが、後半の文章を訳すのに、関係代名詞を使
おうと思うのですが、なかなかうまくいかず困っています。
教えてください。よろしくお願いします。
チワワ

トップに戻る
Re:関係代名詞回転寿司が好き 81067/13-13:23
 記事番号8103へのコメント

チワワさんは No.8103「関係代名詞」で書きました。
>前半の文章はいいのですが、後半の文章を訳すのに、関係代名詞を使
>おうと思うのですが、なかなかうまくいかず困っています。
>教えてください。よろしくお願いします。

グーグルにいって、

「英語 関係代名詞とは」

というキーワードで検索すると、参考になるサイトがでてきますよ。

まずは、そちらで基本を勉強してみましょう。

その上で、チワワさんが自分で考えた訳文を発表してください。

その訳文についてコメントしてくれる方がいるでしょう。


トップに戻る
訳してみました。コメントしてくださいチワワ 81087/14-21:22
 記事番号8106へのコメント

”利用者が、一つ以上のグループに属している場合があり、その利用者に
対してどの許諾条件のライセンスを配信すべきかを決めなければならな
い。" を以下のように訳してみました。

In the case where a user belongs to one or more groups, it should
be decided of which condition a license must be distributed to the
user.
回転寿司好きさんをはじめ、皆さんのコメントをお待ちしています。
よろしくお願いします。
チワワ


トップに戻る
Re:訳してみました。コメントしてくださいYoshi <Web>81097/14-23:00
 記事番号8108へのコメント

チワワさん、こんにちは

「利用者が、一つ以上のグループに属している場合があり、その利用者に対
してどの許諾条件のライセンスを配信すべきかを決めなければならない。」

この文章の前後関係が明確ではないのですが、私の想像(あくまで想像)で
は、あるソフトウェア要件について記述している内容のように思えます。そ
うであれば、これは一般論であるという前提で、「こういう場合があるから
ソフトウェアの作りとしてはこうしなくてはいけない」という意味ではない
かと思います。すると、この文章を少しかみくだくと、少し回りくどくなり
ますが、

(一般的に)利用者は一つ以上のグループに属する場合があるので、ある利
用者に対してライセンスを配信する場合にはそのうちのどのグループに対す
る許諾条件によるライセンスとして配信すべきかを(ソフトウェアは)判断
しなくてはならない(または、判断するための仕組みを持つ必要がある)。

というふうにも読めるわけです。すると私の訳例は、括弧内は除いても良い
と思いますが、

Because any user can belong to one or more groups, it is necessary
(for the software) to decide which licensing condition (of a group)
should be applied for a license delivery.

チワワさんの訳例でいくつか疑問なのは、

決めなければならない を should be decided
配信すべき を must be distributed

となっていて、これはちょっと逆ではないかということがあります。

また「場合があり」というのを「〜の場合には(In the case)」というふ
うにしてしまっていること。これだと、「ユーザーが1つ以上のグループに
属する場合には」となりますね。実際そうかもしれませんが、私の上の想定
では、「場合があり」は「場合があるので」という、理由として解釈してい
ます。他にも訳例が示されると良いと思いますが・・・。


トップに戻る
Re:訳してみました。コメントしてくださいLimaLima <email> 81107/14-23:13
 記事番号8109へのコメント

チワワさん Yoshiさん こんにちは

元の文の前後関係によりますが、
「利用者が2つ以上のグループに属しているならば、その利用者に対して
どの許諾条件のライセンスを配信すべきかを決めなければならない。」
と「和文和訳」することが許されるならば、簡潔・明瞭に表現できる
ように思います。


トップに戻る
Re:訳してみました。コメントしてくださいYoshi <Web>81117/14-23:30
 記事番号8110へのコメント

LimaLimaさん、こんにちは

「利用者が1つ以上のグループに属する場合がある」というのを逆に考える
と、「利用者がどのグループにも属さない場合もある」かどうか、そのあた
りについても文脈によるような気がしますね。

いずれにしても、特定のケースについて書くのか、一般論で書くのかを文脈
から決めないと先へ進まないような感じですね。ただ、原文の表現上「場合
には」でなく、わざわざ「場合があり」としているところに注目する必要が
あると思いました。


トップに戻る
Re:ありがとうございましたチワワ 81127/15-20:06
 記事番号8111へのコメント

Yoshiさん&LimaLimaさん、こんばんは

お二人のコメントありがとうございました。

関係代名詞の使い方を教えてくださいなんて、
お気楽なことをお願いして恥ずかしい限りです。

もっともっと、基礎を勉強しなくてはと痛感しました。


技術内容がつかめないと手が出ません。
今後の課題です。

ありがとうございました。

チワワ


トップに戻る
Re:ありがとうございましたYoshi <Web>81277/18-19:12
 記事番号8112へのコメント

ホンヤクの仕事って、奥が深いですよね。

あっ、そうか、ということがとても多い。見直せば見直しただけ理解が
深まる。間違いも見つかる。誰でもみんな、そうだろうと思っていま
す。だから、一応の翻訳作業の完了後、最低でも2回は頭から読み直
す。これにかかる時間は、大体1割〜2割くらいかな。でも、訳している
時よりも見直している時の方がずっと集中できる。

いま力を入れているのは、全く違う分野のものをたくさん読むこと。一
見、脈絡がなさそうなのに、どこかで効いてくるということを期待して
いるのですが、どうでしょうか。