みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳カルテの見方-投稿者:max(8/24-22:17)No.8236
 ┣┳Re:カルテの見方-投稿者:かーる(8/24-23:27)No.8237
 ┃┣┳Re:カルテの見方-投稿者:snowberry(8/25-01:30)No.8238
 ┃┃┗┳Re:カルテの見方-投稿者:nanasi (8/25-12:42)No.8240
 ┃┃ ┗━Re:カルテの見方-投稿者:max(8/25-19:55)No.8243
 ┃┗━Re:カルテの見方-投稿者:max(8/25-19:53)No.8242
 ┗┳Re:カルテの見方(追加)-投稿者:max(8/25-22:11)No.8244
  ┗┳Re:カルテの見方(追加)-投稿者:かーる(8/25-23:33)No.8245
   ┗┳ありがとうございました。-投稿者:max(8/26-08:25)No.8247
    ┗┳Re:ありがとうございました。-投稿者:青海波(8/26-10:54)No.8248
     ┗━Re:ありがとうございました。-投稿者:max(8/27-11:46)No.8249


トップに戻る
カルテの見方max 82368/24-22:17

久しぶりに投稿します。
現在カルテの英語部分の翻訳を依頼されているのですが、
症状や処置のところに(1)lt leg painや、(2)lt leg 2Rなどと
書かれており、意味が良く分りません。
もしご存知の方、あるいはカルテの見方が分るホームページなど
ご存知でしたら是非教えてください。
カルテの最後に「C/Oとする」という言葉もあるのですが、
終了という意味なのでしょうか?
皆様のお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

トップに戻る
Re:カルテの見方かーる 82378/24-23:27
 記事番号8236へのコメント

こんにちは。

>現在カルテの英語部分の翻訳を依頼されているのですが、

これは「日本人が書いたカルテの英語部分」ということでしょうか?
だとすると、各自が好き勝手に略語を創出していたりして
最終的には書いた本人にしかわからない場合もあります。

なので、以下は想像にすぎませんが…

>症状や処置のところに(1)lt leg painや、(2)lt leg 2Rなどと
>書かれており、

このカッコ付き数字の意味はわかりませんが、そのあとの部分は
・lt leg pain → 字面どおり「左の下肢痛」
・lt leg 2R → X線(レントゲン)撮影の指示だとすれば「左下肢2方向」
かな?

>カルテの最後に「C/Oとする」という言葉もあるのですが、
>終了という意味なのでしょうか?

"Course Observation"(「経過観察」←何も処置・治療はしないで様子
を見る)のように思います。


トップに戻る
Re:カルテの見方snowberry 82388/25-01:30
 記事番号8237へのコメント

>カルテの最後に「C/Oとする」という言葉もあるのですが、
>終了という意味なのでしょうか?

こんにちは。「It leg〜」のほうはちょっと判りませんが、
c/o は、「c/o(=complaints of) 主訴」のようです。
「c/oとする」というのは、「(〜を)主訴とする」ではないでしょうか?


トップに戻る
Re:カルテの見方nanasi 82408/25-12:42
 記事番号8238へのコメント

Lt. leg (left leg)
Rt. leg (right leg)


http://www.nakamoto-
plan.co.jp/users/masakazu/Hospital/emergency/surg/stxt/06bo.html

4.レ線部位、撮影方向は正確に。
2R、3R等の記載は不適切である。
不適切な例:前腕2R
適切な例:手関節正、側
5.初回レントゲン指示はたいていの場合2方向の撮影でよい。


カルテの最後に「C/Oとする」は、
カルテの最後ならば、「経過観察とする」に1票。




トップに戻る
Re:カルテの見方max 82438/25-19:55
 記事番号8240へのコメント

いつもありがとうございます。
これからがんばって、一生懸命勉強していきたいと思います。
お2人の意見を伺い、経過観察で意味が通りました。
ありがとうございました。(^^)


トップに戻る
Re:カルテの見方max 82428/25-19:53
 記事番号8237へのコメント

的確な回答ありがとうございました。
とても助かりました。
医療翻訳者を目指しているのですが、やはりカルテの見方も
勉強しておかないと!と強く思いました。
ありがとうございました。


トップに戻る
Re:カルテの見方(追加)max 82448/25-22:11
 記事番号8236へのコメント

もう1つ見落としていたのですが、足の部分を指して
tds(+)という表記があるのですが、
このtdsとは何の略でしょうか?
たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


トップに戻る
Re:カルテの見方(追加)かーる 82458/25-23:33
 記事番号8244へのコメント

> 足の部分を指して tds(+)という表記があるのですが、
> このtdsとは何の略でしょうか?

日本人が書いたカルテだと仮定して想像すると
「tenderness (+)」→「圧痛あり」
と書きたかったのではないかと…。

すくなくとも先の「2R」や「C/O」のようには広く用いられている表現
ではないので
推測である旨の注記が必要であると思います。


トップに戻る
ありがとうございました。max 82478/26-08:25
 記事番号8245へのコメント

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、日本人が書いたカルテです。
圧痛で、意味が通りました。
こういった、「日本人が書くカルテを訳してください。」
という依頼の場合、あまり一般的でない言葉が出たときは、
そのカルテを書いたお医者様に確認する方がいいのでしょうか?
聞くと、かなり怒られる・・・と聞いたことがあるのですが。

今回は本当に助かりました。ありがとうございました。


トップに戻る
Re:ありがとうございました。青海波 82488/26-10:54
 記事番号8247へのコメント

>「日本人が書くカルテを訳してください。」という依頼の場合、あまり一
般的でない言葉が出たときは、そのカルテを書いたお医者様に確認する方が
いいのでしょうか?

どこかの求人で見かけたのですが、カルテの翻訳の応募条件が「医師免許を
有していること」でした。翻訳会社にもよるのでしょうけど。


トップに戻る
Re:ありがとうございました。max 82498/27-11:46
 記事番号8248へのコメント

>どこかの求人で見かけたのですが、カルテの翻訳の応募条件が「医師免許を
>有していること」でした。翻訳会社にもよるのでしょうけど。
>
やはり、そうですよね!カルテの翻訳を依頼する人は
裁判などに関わっている、あるいはこれから関わろうとする人が多いと思うの

やっぱり確実に読める人でないと困りますよね・・・。