みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳quotedの訳-投稿者:ごんた(9/7-11:08)No.8283
 ┣━訂正-投稿者:ごんた(9/7-11:10)No.8284
 ┗┳Re:quotedの訳-投稿者:ママ翻訳者(9/7-14:07)No.8286
  ┗┳Re:quotedの訳-投稿者:ごんた(9/8-07:36)No.8287
   ┣━ごめんなさい-投稿者:ごんた(9/8-07:37)No.8288
   ┗┳Re:quotedの訳-投稿者:Yamato(9/8-11:59)No.8292
    ┗┳Re:quotedの訳-投稿者:ごんた(9/8-14:33)No.8294
     ┗┳Re:quotedの訳-投稿者:Yamato(9/8-23:10)No.8298
      ┗━Re:quotedの訳-投稿者:ごんた(9/9-08:24)No.8299


トップに戻る
quotedの訳ごんた 82839/7-11:08

以前、こちらでmacroadditiveの件で質問させていただいたことのある、
ごんたと申します。
ふだんはバイオ関連の和訳を主にしていますが、今回、自動車部品関連の
マニュアルの和訳を依頼されました。

自動車部品の生産管理に関する文章で、製造ラインのラインスピードを
計算する式の分子と分母の部分に、それぞれ、

quoted ABC tooling capacity (pcs/day)
quoted net operating time for ABC parts (hours/day)

とあります(XXは部品の供給先メーカー名です)。

この、"quoted"はなんと訳せばいいでしょうか?
それとも、定数ではなく、その時々で変化する数という意味で、
あえて訳出する必要はないでしょうか?

ちなみにこの計算は、工程が量産に耐えるかどうかの実証試験で
得られたデータを元に計算するので、quoted はそのことを
示しているのかとも思うのですが。

ご教示いただければ幸いです。

トップに戻る
訂正ごんた 82849/7-11:10
 記事番号8283へのコメント

先ほどの質問中、
(XXは部品の供給先メーカー名です)
は、
(ABCは部品の供給先メーカー名です)
の誤りでした。


トップに戻る
Re:quotedの訳ママ翻訳者 82869/7-14:07
 記事番号8283へのコメント

ごんたさんは No.8283「quotedの訳」で書きました。
>
>この、"quoted"はなんと訳せばいいでしょうか?
>それとも、定数ではなく、その時々で変化する数という意味で、
>あえて訳出する必要はないでしょうか?
>
確信はありませんが、quoteは「見積もる」という意味があるので、quoted
で「算定した」「算出した」という意味で、「算定能力」「算定時間」な
どと訳せばいいのではないかと思います。


トップに戻る
Re:quotedの訳ごんた 82879/8-07:36
 記事番号8286へのコメント

ママ翻訳者、ありがとうございます。

>確信はありませんが、quoteは「見積もる」という意味があるので、quoted
>で「算定した」「算出した」という意味で、「算定能力」「算定時間」な
>どと訳せばいいのではないかと思います。

おっしゃるとおり、文脈的に、「引用」よりも「見積り」の意味で
使っているのは確かだと思います。

投稿後、自分でもさらにいろいろ調べたり、本文を最後まで訳した感じで
(仕上がりで100枚以上のマニュアルで、何カ所かに出てくるのです)、
いまのところ、「提示された」という訳にしようかと考えています。

#quoted priceが「指値」であることからの判断です。

また、文脈から判断して、
quoted market price「市場価格、時価」という使われ方に
いちばん近いような気がするので、その線で適訳がないか、
もう少し考えてみます。

アドバイス、ありがとうございました。




トップに戻る
ごめんなさいごんた 82889/8-07:37
 記事番号8287へのコメント

先ほどの投稿で、ママ翻訳者さんと書いたつもりが、
呼び捨てになってしまっていました(^^;)。
ごめんなさい。


トップに戻る
Re:quotedの訳Yamato 82929/8-11:59
 記事番号8287へのコメント

ごんたさん、ママ翻訳者さん、

>>確信はありませんが、quoteは「見積もる」という意味があるので、quoted
>>で「算定した」「算出した」という意味で、「算定能力」「算定時間」な
>>どと訳せばいいのではないかと思います。
>
>おっしゃるとおり、文脈的に、「引用」よりも「見積り」の意味で
>使っているのは確かだと思います。
>
>投稿後、自分でもさらにいろいろ調べたり、本文を最後まで訳した感じで
>(仕上がりで100枚以上のマニュアルで、何カ所かに出てくるのです)、
>いまのところ、「提示された」という訳にしようかと考えています。

こちらの掲示板には、はじめて投稿させていただきます。機械メーカーの海外
営業出身で、マニュアル、特許翻訳を中心にフリー翻訳歴5年です。
結論的に間違った解釈はされていないので口をはさむこともないのですが、老
婆心から細かいことをちょっと。

「見積り」の意味でquoteが一般的に使われているのは事実ですが、厳密には
quote自体に「計算する」という意味合いはなく、あくまでも見積もって出てき
た数値や価格を「引用して伝える」ことを本来指しています。つまり、「他所
にソースがある事柄を引っ張ってきて述べる」という原義から派生しているわ
けです。

ごんたさんの最初のご投稿では「実証試験で得られたデータを元に計算する」
ということですので、評価をおこなう部署自身が算定した数字を用いるのでは
なく、現場から報告のあった(quoteされた)生産個数や稼働時間などの実績値
を数式に当てはめて評価をおこなうものと考えられます。

ですから「提示された」で誤りではないとは思うのですが、「報告値」とか
「公称値」、あるいは思い切った意訳になりますが「実績値」というのも現実
的にはより近い言い方だと言えないでしょうか。


トップに戻る
Re:quotedの訳ごんた 82949/8-14:33
 記事番号8292へのコメント

Yamatoさん、コメントありがとうございます。
メーカーのご出身で、マニュアルを得意にしていらっしゃる方のご意見が
伺えて、とても心強いです。

>「見積り」の意味でquoteが一般的に使われているのは事実ですが、厳密には
>quote自体に「計算する」という意味合いはなく、あくまでも見積もって出てき
>た数値や価格を「引用して伝える」ことを本来指しています。つまり、「他所
>にソースがある事柄を引っ張ってきて述べる」という原義から派生しているわ
>けです。

なるほど。

>ごんたさんの最初のご投稿では「実証試験で得られたデータを元に計算する」
>ということですので、評価をおこなう部署自身が算定した数字を用いるのでは
>なく、現場から報告のあった(quoteされた)生産個数や稼働時間などの実績値
>を数式に当てはめて評価をおこなうものと考えられます。

Appendixも合わせると英文原稿で80枚くらいのマニュアルで、
自分で訳しているのにも関わらず、最初に投稿した時点では、
頭の中で内容のつじつまが合っていない状態だったのですが、
昨日、Appendixまで訳し終わって、少し内容が整理されてきたところです。

「実証試験で得られたデータを元に計算する」というのは、
少なくとも"quote ..."となっているデータに関しては誤りで、
この数値は、発注書や購買担当者から得ると書いてある箇所がありました。
もう少し詳しく書くと、quoted tooling capacity というのは、
メーカー(ABC社)が加工できる部品数のことで、その数量は、
発注書またはメーカーの購買担当者から得る、とあります。

#実は、tooling capacityの訳も自信がないのですが。

「提示された」というのは、以上のことから考えた訳なのですが、
もっと適切な訳がないかと考えながら、全体の見直しをしている最中です。


トップに戻る
Re:quotedの訳Yamato 82989/8-23:10
 記事番号8294へのコメント

ごんたさん、

>もう少し詳しく書くと、quoted tooling capacity というのは、
>メーカー(ABC社)が加工できる部品数のことで、その数量は、
>発注書またはメーカーの購買担当者から得る、とあります。
>
>「提示された」というのは、以上のことから考えた訳なのですが、
>もっと適切な訳がないかと考えながら、全体の見直しをしている最中です。

なるほど。そこまで具体的な背景がわかってくれば、それに即して考えればいいで
すね。試験の答案ではないのですからquotedを原義どおり訳出することにこだわら
ず、実情を一番正確にあらわす言い方を考えるとよいと思います。あ、そんなこと
はとっくにご承知ですよね、失礼。

>#実は、tooling capacityの訳も自信がないのですが。

ぼくが経験した射出成型や機械加工分野では、toolingは主として金型の加工、また
は金型そのものを指して使われていました。しかしごんたさんの案件ですともっと
一般的な「工具を用いての加工」を指しているようですから、無難に「加工能力」
「処理能力」あたりで問題ないのでは?

ではでは。


トップに戻る
Re:quotedの訳ごんた 82999/9-08:24
 記事番号8298へのコメント

Yamatoさん、再度のコメント、ありがとうございます。

心配だったのは、数学や物理の数式で、"quoted"といえば何か決まった
言い方があるのではないかということでした。
#ちょっとたとえが適切ではないかもしれませんが、
#givenといえば「与件」というように。

>>#実は、tooling capacityの訳も自信がないのですが。
>
>ぼくが経験した射出成型や機械加工分野では、toolingは主として金型の加工、また
>は金型そのものを指して使われていました。しかしごんたさんの案件ですともっと
>一般的な「工具を用いての加工」を指しているようですから、無難に「加工能力」
>「処理能力」あたりで問題ないのでは?

なるほど。tooling=「工具を用いての加工」というご説明で、
いままですっきりしなかったのが、クリアになった気がします。

現時点では「加工能力」としているので、ご意見を伺えて安心しました。
また、「処理能力」というのも文脈に合っているように思うので、
最終的にどちらかにしようと思います。

ほんとうにありがとうございました。