みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳above-投稿者:こみゅ(12/2-05:19)No.8547
 ┗┳Re:above-投稿者:みどり(12/2-08:25)No.8548
  ┗┳Re:above-投稿者:こみゅ(12/2-08:36)No.8549
   ┗┳Re:above-投稿者:みどり(12/2-08:50)No.8550
    ┗┳Re:above-投稿者:みどり(12/2-09:26)No.8551
     ┗┳Re:above-投稿者:みどり(12/2-09:37)No.8552
      ┗━Re:above-投稿者:こみゅ(12/2-11:43)No.8553


トップに戻る
aboveこみゅ 854712/2-05:19

いつもこのサイトに救って頂いているこみゅです。


現在、金融関係の契約書を和訳していますが、どうしても理解できない箇所
があります。

at the rate to be 5% per annum above whichever is the higher of
the prime rate

このaboveの使い方がわかりません。それ以上の意味でしょうか?それでは
その後のhigherはどのように訳したらよいのでしょうか。
考えれば考えるほど頭がグルグルしてきて、さらに判らなくなってきてしま
いました。

初歩的で毎回お恥ずかしいのですが、
よろしくお願いいたします。

トップに戻る
Re:aboveみどり 854812/2-08:25
 記事番号8547へのコメント

>at the rate to be 5% per annum above whichever is the higher of
>the prime rate

higherはprime rateとの比較ですよね。

5%の後ろのaboveは・・・
1. 契約書の既出部分に「5%」の記載があるという意味
2. 「5%」を超えるという意味

のどちらかかと思いましたが、2の場合、ネイティブだと5%の前にaboveを持っ
てくる場合が多いと思います。

また、2の意味だとした場合、訳文が不可解なものになってしまいます。プラ
イムレートが5%を超えている場合には問題ありませんが、それ以下の場合、
「5%を超える」とは、いったい、何%になるのか?

もし「5%またはプライムレートの高いほう」ということであれば、aboveという
ことば自体、原文に必要なくなってしまいます。

したがって、契約書のどこかに5%の記載があると信じて
「上記の年率5%、あるいはプライムレートと比較して高い方とする」
という意味だと思うのですが、いかがでしょうか。

でも、ネイティブの書いた文章では無い場合、もー意味不明ですよね。私は今
それに苦しんでいます。


トップに戻る
Re:aboveこみゅ 854912/2-08:36
 記事番号8548へのコメント

みどりさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。なんか意味不明ですよね。
「5%」という言葉は全く前述されていなく、突然出てきました。
となると、

>プラ>イムレートが5%を超えている場合には問題ありませんが、それ以下の場合、
>「5%を超える」とは、いったい、何%になるのか?

となってしまいます。
通常の融資関連の契約書では、このような条項が入っているのでしょうか?
意味不明の場合、既存のものを参考にすれば多少は原稿作成者が何を意図としている
のか参考になるのでしょうか。。。。

今回の翻訳にはかなり意味不明な文があり、金融知識の足らない私は毎回ながら「こ
こで参考になる知識があれば!」と痛感しながら訳しています。





トップに戻る
Re:aboveみどり 855012/2-08:50
 記事番号8549へのコメント

こみゅさん

コメントありがとうございます。

そうですか・・・。既出ではありませんでしたか。

ためしに"above whichever"でwhicheverを強意とする語法があるのかGoogleしてみました
が、見事に「既出」の意味のオンパレードでした。

しつこくて申し訳ありませんが、この文書はnative English speakerが書いたものでしょう
か?私は今native以外の人の書いた契約書を訳していますが、こみゅさんのあげられている
aboveやbelowやfromやbyを必要のないところにいれたり誤用したりしているため、文意の通
らないものになっている部分がたくさんあります。

この英文、ネイティブはどういう印象を持つか・・・ちょっと人海戦術で調べてみます。


トップに戻る
Re:aboveみどり 855112/2-09:26
 記事番号8550へのコメント

私がいつもヘルプをお願いしているお助けマンから返事が返ってきました。

私の勉強不足を痛感させてくれるものでした。

このまま掲載してよいそうですので、コメント載せます。

This sentence is quite common and means 5% more than the highest prime
rate. So for example if there were 2 prime rates, say 8% and 10%, then
the rate is 10% + 5% = 15% (10% is chosen because it's higher than 8%)

whichever higherがプライムレートにかかるのだったとは!そう言われると、糸がほどけるように理解
できました。融資等の契約ではよくある条件ですね。

一点、どうして、prime rateの後に"s"がついてないのだ?とつっこみたくなりましたが、これはまた
時間のあるときに聞いてみようと思います。


トップに戻る
Re:aboveみどり 855212/2-09:37
 記事番号8551へのコメント

"s"についてのコメントです。

I think if I wrote it, I would have included a 's'. I'm not sure that it's a mistake
though (it may have been intentional).

こみゅさん、もし最初からprime rateがprime ratesになっていたとしたら、私たちも「ひょっとしてhigherはプラ
イムレートにかかるのでは・・・」と疑ったと思いませんか(私の言い訳かな)?

ただ問題は、ネイティブだとsがつこうがつくまいが、この箇所を読んだだけでピンとくるのに、私にはまだまだ
その勘がないことだと思いました。

今回、こみゅさんのおかげでいろいろ勉強になりました。


トップに戻る
Re:aboveこみゅ 855312/2-11:43
 記事番号8552へのコメント

こちらこそ、色々調べて頂いてありがとうございました。
もし、伺っていなかったら誤訳(または?のまま)で
納品していました。

私だけだと思いますが、やっぱり難しい。
ネイティブが読んですぐにわかると知り、
「ネイティブが書いてないから判らなくてもしょうがない」
(はっきりとは判りませんが、non-nativeが書いたようです)
と自己弁解していた私は
「最初からない自信がさらに、、」
となっています。
とにかく、本当にありがとうございました。
助かりました。