みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳化学記号について-投稿者:ペコ(12/13-10:26)No.8573
 ┣┳追記-投稿者:ペコ(12/13-10:54)No.8574
 ┃┗━Re:追記-投稿者:(12/13-11:33)No.8575
 ┗┳Re:化学記号について-投稿者:May(12/13-11:41)No.8576
  ┗━お礼-投稿者:ペコ(12/13-12:32)No.8577


トップに戻る
化学記号についてペコ 857312/13-10:26

在宅で翻訳を始めて6ヶ月の駆け出しです。在宅で始める前に会社勤務で5年以上、翻訳に携わってきました。専門は機械ですが、いろいろな文章に触れる機会が多かったため、来るもの拒まずで各種文書の翻訳を請けています。1歳の子供を保育園に預けやっていますが、最近やっと家事、育児、仕事のバランスがとれるようになってきました。皆さん、よろしくお願い致します。

文章中および表内で表記されている化学記号(TiCl3, GeO2, NaH2PO2など)は、全部訳
すのが普通なのでしょうか?簡単なCOx, Na, Pなどは、普通の英和辞書などに載って
いますし一般的なので日本語にできますが、先のような複合的なものは専門でないためど
うにもわかりません(というか合っているかどうか確証が得られません)。

このような場合、通常どこまで訳すのか教えて頂けませんか?急いでいるので、至急ご回
答が頂けると大変うれしいです。よろしくお願い致します。

トップに戻る
追記ペコ 857412/13-10:54
 記事番号8573へのコメント

どこまで訳すのが翻訳者の仕事なのか、というのを知りたいのです。
化学記号は言語ではないですが。
みなさんはどう思われますか?


トップに戻る
Re:追記857512/13-11:33
 記事番号8574へのコメント

ペコさん、はじめまして。

翻訳歴はペコさんより少し浅いですが、化学を専門にしております。

どのような内容なのかわかりませんが、お尋ねのような化学式は通常
式のままで良いと思います。ご心配でしたら翻訳会社に尋ねられても
よいかもしれませんね。


トップに戻る
Re:化学記号についてMay 857612/13-11:41
 記事番号8573へのコメント


こんにちは
クライアントから特に指定がない限り日英、英日ともに元素記号や化学式はそのまま使うのが普通だと思います。ただし、殆どの部分で化合物名(例えばtitanium (III) chlorideまたは塩化チタン(III))となっているのに、一、二箇所のみ化学式でTiCl3と表記されているというような場合あるいはその反対の場合、統一させる為に化合物名に直したほうがいいこともあるでしょう。


トップに戻る
お礼ペコ 857712/13-12:32
 記事番号8576へのコメント

紫さん、Mayさん、早速の回答どうもありがとうございました。

言われてみれば、単位記号と似たようなものですね。
とりあえず、文章中でスペルアウトされているものは日本語に(carbon dioxide→一酸化炭素)、記号化されているものはそのまま(CO→CO)で表記することにしました。
最終的には翻訳会社に確認しようと思います。重ねて、どうもありがとうございました。大変助かりました。