みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳縦糸で構成される構成部-投稿者:もつ(9/22-08:43)No.9186
 ┣┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:南都隆幸(9/22-16:25)No.9190
 ┃┗┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:もつ(9/22-18:31)No.9192
 ┃ ┗┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:南都隆幸(9/22-20:45)No.9193
 ┃  ┗┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:もつ(9/22-21:09)No.9194
 ┃   ┣┳ちょっとずれますが-投稿者:TAKIN(9/23-09:40)No.9195
 ┃   ┃┣━考えさせられますね-投稿者:もつ(9/23-10:51)No.9196
 ┃   ┃┗━Re:ちょっとずれますが-投稿者:備えあれば憂い名無し(9/24-06:59)No.9197
 ┃   ┗━"a warp-constituted section"?-投稿者:南都隆幸(9/24-13:42)No.9201
 ┣━ありがとうございました-投稿者:もつ(9/24-15:53)No.9202
 ┗┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:たけだ(10/1-12:24)No.9225
  ┗┳Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:もつ(10/6-11:58)No.9247
   ┗━Re:縦糸で構成される構成部-投稿者:たけだ(10/6-12:52)No.9250


トップに戻る
縦糸で構成される構成部もつ 91869/22-08:43

ご相談いたします。

「縦糸で成っている、つまり縦糸で構成されている、縦糸構成部」
というようなニュアンスの場合に、この「縦糸構成部」を表現するのに、
 
 a warp composed section

これで、

 a section composed of warp

と同じ意味になっているでしょうか。
 
 a warp composing section

この場合はどんな意味になるのでしょう。
よろしくお願いします。

トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部南都隆幸 <Web>91909/22-16:25
 記事番号9186へのコメント

> a warp composed section
>>これで、
>> a section composed of warp
>>と同じ意味になっているでしょうか。

素人である私の主観的(感覚的)意見を言います。a warp composed
section となると、a warp-composed section という意味になり、これは
確かに a section composed of warp という意味になりそうです。

> a warp composing section

これは、a warp-composing section ということですが、a section which
composes warp という意味になり、「縦糸を作り出すための section」と
いうことになり、元の「縦糸で構成される構成部」とは違った意味になる
と思います。つまり、

a warp-composed section = a section (which is) composed of warp
a warp-composing section = a section which composes warp

ということですね。それから、a warp-composed section は、a warp-
constituting section とか a warp-comprising section とか、あるいは
いっそのこと、a warp section と言っても同じ意味になるのではないか
と、密かに素人である私は思っております。

少しでもおかしな点があったら、どうぞご指摘ください。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部もつ 91929/22-18:31
 記事番号9190へのコメント

重ねてありがとうございました。
私の解釈ではずれていなさそうで、ちょっとほっとしています。
さらに単語間を「-」で結んだほうが良さそうですね、以後気をつけます。

>ということですね。それから、a warp-composed section は、a warp-
>constituting section とか a warp-comprising section とか、あるいは
>いっそのこと、a warp section と言っても同じ意味になるのではないか
>と、密かに素人である私は思っております。
>
なるほど・・・自動詞をもってくれば、もっとわかりやすいというわけです
ね・・・だんだん混乱が整理できてきたようです。御礼申し上げます。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部南都隆幸 <Web>91939/22-20:45
 記事番号9192へのコメント

>>>a warp-composed section は、a warp-constituting section とか a
warp-comprising section とか

すみません。ひどい間違いをしておりました。a warp-constituting section
というと、a section which constitutes warp ということになってしまいま
す。実際にはその反対で、warp constitutes a section ですよね。ですから、
a warp-constituting section は間違いだということになると思います。コメ
ントすればするほど、またもやひどい間違いをしでかしそうで、ほんまに困り
ます。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部もつ 91949/22-21:09
 記事番号9193へのコメント

さっそく訂正いただきまして、ありがとうございます。

私もうっかりしましたが、constituteもcompriseもそういえば、
他動詞ですよね。

では、warp-constituted section
warp-comprised section

なら良いと思われますか?
おつきあいくださいまして、ありがとうございます。
それにしても、混乱しやすいですね。





トップに戻る
ちょっとずれますがTAKIN 91959/23-09:40
 記事番号9194へのコメント

関連した体験談を一つ。

動詞 contain の場合
A containing B = B を含む A
A-containing B = A を含む B
で、ハイフンの有無により意味が正反対になります。

私の経験した実例で、ハイフンを入れて書くべきところをハイフンな
しで書いてある原稿がありました(筆者は non-native のようで
す)。
この場合 A, B は共に化学物質名あるいはそれに準ずるものでしたの
で、背景知識がないと「ハイフンの抜け」だと判断することができ
ず、トンデモ訳になってしまいます。

逆に知識がある読者は容易に理解できるわけで、そういう人が校閲し
てもハイフン抜けに気づかずパスさせてしまうかもしれません。上記
の原稿にもそんな経緯があったのかもしれません。


トップに戻る
考えさせられますねもつ 91969/23-10:51
 記事番号9195へのコメント

深い(怖い)お話ですね。ありがとうございます。
しっかりと、自分のなかでまとめておく必要を
強く感じます。

さらにご意見ご指導いただければお願いします。



トップに戻る
Re:ちょっとずれますが備えあれば憂い名無し 91979/24-06:59
 記事番号9195へのコメント

TAKINさんは No.9195「ちょっとずれますが」で書きました。

>私の経験した実例で、ハイフンを入れて書くべきところをハイフンな
>しで書いてある原稿がありました(筆者は non-native のようで
>す)。

ネイティブでもハイフンを付けないで書く人はそう珍しくないと思い
ますよ。我々としては真似すべきではありませんが。


トップに戻る
"a warp-constituted section"?南都隆幸 <Web>92019/24-13:42
 記事番号9194へのコメント

>では、warp-constituted section や warp-comprised section なら
良いと思われますか?
まず、(このスレッドの下の方で)他の方もおっしゃっていたよう
に、今回のような連語(たとえば "A-containing B") の場合、ネイ
ティブでもしょっちゅうハイフンなしで書いているようですね。われ
われとしては、「今回の文は、本来はハイフンをつけるべきなのか
な?それとも、ハイフンはつけてはならない例かな?」といちいち考
えないといけないわけですね。

さて、a warp-constituted section については、実例をインターネ
ット上で探そうとしたんですが、私にはうまく探し出せません。でも
私が思うに、"a warp-constituted section" という英文を見れ
ば、"a section constituted by warp" つまり "a warp which warp
constitutes" という意味だろうと人は解釈してくれるはずなの
で、"a warp-constituted section" という英文は、原理的には可能だ
と思います。それはちょうど、"a government-owned home" が "a
home owned by the government" を意味するのと同じだと思います。
ただ、はたして "a warp-constituted section" というような言い方
は、仮に「原理的に可能」だとしても「慣用的に頻繁に使われる」か
どうかは疑問です。

それから、"a warp-comprised section" はおかしいと思います。それ
は、"a section which is comprised by warp" という意味、つま
り "a section which warp comprises" という意味になってしまうか
らです。その反対に、"a warp-comprising section" なら可能だと思
います。それなら、"a section which comprises warp" と言い換える
ことができ、意味が通じると私は信じるからです。

以上、またもや素人の私見を述べました。私は専門家でもなんでもな
いので、おかしなことを言っていたら、どうがご指摘願いたいと思い
ます。


トップに戻る
ありがとうございましたもつ 92029/24-15:53
 記事番号9186へのコメント

南都隆幸さまTAKINさま備えあれば憂い名無しさま

ご親切に本当にありがとうございました。私はなぜか熱を出してしまい焦ってい
ますが、みなさまはどうぞお体お気をつけくださいませ。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部たけだ 922510/1-12:24
 記事番号9186へのコメント

つまり縦糸で構成されている、縦糸構成部」
>というようなニュアンスの場合に、この「縦糸構成部」を表現するのに、

揚げ足を取るつもりは有りませんが「縦糸構成部」は、ちょっと妙な気が
します。

布は、縦糸と横糸で織上げる物と私は理解しておりますので縦糸だけの構
成部というものが想像できません。
勿論縦糸と横糸の材質が異なる布地(織物)は存在しますのでそのような
ケースなのでしょうか?だとしても縦糸だけで構成されている部分という
のが腑に落ちないのですが。
あるいは模様が縦糸だけで構成されているとか?

もう少し詳しい文脈を提供頂けると理解しやすいのですが。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部もつ 924710/6-11:58
 記事番号9225へのコメント

レスいただいたのに全く気づきませんで大変失礼いたしました。
ご指摘いただいた構成部は、布ではなくて、特殊な構造の物体なのです。そして上端
と下端は確かに横糸と縦糸が重なって織物(編物)状になっているのですが、真中は
縦糸だけで構成されています。ですので、こういう言葉になるのかと、思います(私
が書いているわけではないのですが)
またおかしいと疑問に思われる点等ございましたらどうぞ教えてくださいませ。あり
がとうございました。


トップに戻る
Re:縦糸で構成される構成部たけだ 925010/6-12:52
 記事番号9247へのコメント

上端>と下端は確かに横糸と縦糸が重なって織物(編物)状になっているのですが、真
中は縦糸だけで構成されています。

なるほど建築関係で似たような物を見た記憶が有ります。
横から余計なことを言って失礼しました。