みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳voltage clearance to mass-投稿者:Dalinda(10/20-10:33)No.9318
 ┣━Re:voltage clearance to mass-投稿者:NANASI(10/20-12:50)No.9319
 ┣┳Re:voltage clearance to mass-投稿者:Yoshi(10/20-13:07)No.9320
 ┃┗┳ありがとうございます!!-投稿者:Dalinda(10/20-14:22)No.9321
 ┃ ┗━Re:ありがとうございます!!-投稿者:NANASI(10/21-22:01)No.9340
 ┗┳Re:voltage clearance to mass-投稿者:LimaLima(10/21-23:25)No.9343
  ┗━ありがとうございました-投稿者:Dalinda(10/22-15:49)No.9351


トップに戻る
voltage clearance to massDalinda 931810/20-10:33

はじめまして。ときどきこちらを覗いては大いに参考にさせていただいております「技術翻訳駆け出し」翻訳者です。実務経験は一般書籍が2年半、技術が社内翻訳を含め2年半ほどです。現在は技術翻訳を中心に手がけておりますが、文系出身のため、とくに電気関連や試験成績書などの用語に苦労しております。ふつつか者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
今回の質問が初めてとなります、Dalindaです。

現在翻訳中のものに以下の表現が登場しました。

Where work is required on high voltage components, connect the
supply cable after voltage learance (clearanceの誤植だと思われ
ます)to mass, and short-circuit components, e.g. capacitors,
by a ground rod.

上記の文章ですが、after voltage clearance to massの部分(massの
内容)がよくわかりません。
また、capacitorsが何に対して「たとえばコンデンサなど」であるの
かがよくわかりません。
もし電気関連に詳しい方がおられたらお知恵を拝借できますでしょう
か?
よろしくお願いいたします。

トップに戻る
Re:voltage clearance to massNANASI 931910/20-12:50
 記事番号9318へのコメント

Dalindaさんは No.9318「voltage clearance to mass」で書きました。

>Where work is required on high voltage components, connect the
>supply cable after voltage learance (clearanceの誤植だと思われ
>ます)to mass, and short-circuit components, e.g. capacitors,
>by a ground rod.


mass(回路の密集部)や
高電圧がかかると短絡してしまう素子(コンデンサ)へ、
高電圧の放電が起きないように(voltage clearance)
地中棒(アース)をとってから(by a groud rod)、
電源供給ケーブルを接続しなさい。

????






トップに戻る
Re:voltage clearance to massYoshi 932010/20-13:07
 記事番号9318へのコメント

>Where work is required on high voltage components, connect the
>supply cable after voltage learance (clearanceの誤植だと思われ
>ます)to mass, and short-circuit components, e.g. capacitors,
>by a ground rod.

私にも良く分からない部分がありますが、capacitors = components
ですね。コンデンサは電源を切っても電荷が残っていますから
高圧回路を扱う場合、まずコンデンサを接地棒で放電させるのが常識です。
それ以外の部品でも帯電する場合があるのでComponentsと言っている
だけで、実際にはコンデンサがほとんど。

massの方はもう少し前後関係がわかると良いのですが、高圧部品に
ケーブルをつなぐという部分が何のためのケーブルなのか合点が
いきませんね。試験用のケーブルでしたら「supply cable」とは
しないでしょうし。

電源ケーブルを接続する前に高圧回路と他の部分との間隔をしっかり取れ。
部品は接地棒で短絡してからアクセスしろ。

という2つのことを混ぜて言っているのでしょうか?


トップに戻る
ありがとうございます!!Dalinda 932110/20-14:22
 記事番号9320へのコメント

NANASIさん、Yoshiさん

こんなにも早く、わかりにくい文章に対するご回答をお寄せいただき、あり
がとうございました。初めての投稿でしたので反応が心配でしたが、皆様の
ご好意、大変に心強く思います。

お寄せいただいたコメントをさっそく参考にさせていただきます。

また、原文に対して補足させていただきます。

massですが、この工業機械のマニュアルを通して一箇所のみ(紹介させてい
ただいた文章のみ)に登場しています。
また、高電圧対策の説明もこの一箇所のみとなります。

前後にヒントとなるような文章があればもう少し調べようもあるのですが、
非英語圏の会社のマニュアルにありがちなことですが、脈絡が多少追いづら
くなっております。

今後ともよろしくお願いいたします。


トップに戻る
Re:ありがとうございます!!NANASI 934010/21-22:01
 記事番号9321へのコメント

Where work is required on high voltage components, connect the
supply cable after voltage learance (clearanceの誤植だと思われ
ます)to mass, and short-circuit components, e.g. capacitors,
by a ground rod.

高電圧対策の説明でしたか。

その工業機械の電源を切ってあっても、高電圧が作動中にかかり
まだ高圧に帯電している素子の上付近で作業をしなければならない場合には、
その電気が放電スパークしないような距離を十分にとってからその工業機械に
そのサプライケーブルをつないで、接地棒を用いて、高圧に帯電している
素子(コンデンサ)をショートさせて放電させてから、点検修理などの作業を
しなさい。

the supply cable そのサプライケーブル が不明ですが、
その工業機械には電気を供給する仕組みでもあるのでしょうか。
その工業機械が高圧電源装置なら、それでいいですが。


トップに戻る
Re:voltage clearance to massLimaLima <email> 934310/21-23:25
 記事番号9318へのコメント

意味については解決済みですが、私は別の疑問を感じています。

massは、ここでは動詞として使われている可能性はないか? ということです。

もう一つ、 connectの代わりにdisconnectであったなら意味がよくわかるのですが、
これは「誤植」の範囲とはいえないでしょう。


トップに戻る
ありがとうございましたDalinda 935110/22-15:49
 記事番号9343へのコメント

NANASIさん、LimaLimaさん

引き続き、いろいろな可能性を示唆していただき、ありがとうございます。

質問させていただいた文章ですが、やはり具体性に欠ける部分があり、前後の文章も
直接この部分に関係がないため、ご指摘の通り

1. supply cableの具体的内容
2. massの具体的内容

の2点が解決できない限り、翻訳は不可能と判断いたしました。
(ちなみに、この文章の前の一文は「危険区域に危険表示を掲示してください」、後
の一文は「ケーブルは定格のものを使用してください」です。)

上記の2点を含め、文章に複数の解釈が考えられること、また、すでに提出期限が迫っ
ていたことから、取引先にはこうした事情をコメントで説明し、作業者に危険が及ぶ
恐れのあることも付記した上でメーカー側へ問い合わせていただくようお願いした次
第です。(翻訳に携わる者としてお恥ずかしい限りです。)

いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
今後、同じメーカーの案件を手がけることがあり、疑問が別ルートで解決した暁には
こちらのコーナーでご報告いたします。