みなさんのお知恵拝借

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇┳UserとServerの訳し方-投稿者:かくたす(10/20-16:10)No.9323
 ┗┳Re:UserとServerの訳し方-投稿者:たけだ(10/20-17:29)No.9324
  ┗┳Re:UserとServerの訳し方-投稿者:かくたす(10/21-09:32)No.9328
   ┗┳Re:UserとServerの訳し方-投稿者:たけだ(10/21-10:52)No.9329
    ┗━Re:UserとServerの訳し方-投稿者:かくたす(10/24-12:34)No.9377


トップに戻る
UserとServerの訳し方かくたす 932310/20-16:10

だいぶ前に投稿したことがあるのですが、ハンドル名を忘れてしまいました。このため、新しいハンドル名で投稿しています、申し訳ありません。

IT関連の社内翻訳を3年ほどしています。今回、セールスなど他部署と協力して統一用語集を作成することになりました。重要度の低い書類や、翻訳量が小さい資料などは時間的な問題で各所の英語が得意な人にまかされることもあり、こうした場合に統一用語集があると便利だと言うことで動いています。


ほぼ完成状態に近くなってきたのですが、長音の扱いについて意見が別
れてしまい困っています。

*Userをユーザーとするかユーザとするか。
*Serverをサーバーとするかサーバとするか。

インターネット検索したところIT翻訳の場合、「単語の文字数が拗音、
促音、小さく表記される母音、および「ン」を除いて4文字以上(長音を
含む)の場合に語尾の長音を省略するものとする。」「4文字の場合で
も、長音が2つあるときは末尾の長音は残す。」「末尾の長音も含めて
音節数が3つ未満の時だけ、語尾に長音符号をつける。」など会社に
よってさまざまな様子。

ある部署は情報処理の学術論文で採用されているという理由で「ユー
ザ」と「サーバ」を圧倒的に指示、別の部署は末尾長音を省略すると言
うITの習慣に迎合する必要はないという理由でより日本語的な「ユー
ザー」と「サーバー」を指示しています。

両者が納得のいく決定方法を見つけなければならず困っています。
このような訳し方のルールについて参考にできるURLなどがありました
ら教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

トップに戻る
Re:UserとServerの訳し方たけだ 932410/20-17:29
 記事番号9323へのコメント

かくたすさんは No.9323「UserとServerの訳し方」で書きました。

>*Userをユーザーとするかユーザとするか。
>*Serverをサーバーとするかサーバとするか。

先ず下記をご覧下さい。
http://www.teu.ac.jp/kougi/tukamoto/ipsj/9906/ie9906.html

ネットで検索して多い方を使う、といういささか乱暴な方法も有りますね。

手元のIT関連辞書をパラパラ見るとコンピュータ、サーバー、ユーザーとなっています。


トップに戻る
Re:UserとServerの訳し方かくたす 932810/21-09:32
 記事番号9324へのコメント

たけださん、おはようございます。

興味深いURLをありがとうございます。
ずいぶん前からいろいろな分野の方々の間でも議論に値する問題だったのですね。
うなずいたり、感心したりしながら読ませて頂きました。
きちんとした日本語を守っていかなければならない職業なんだと改めて身の引き締まる思い
です。

文中からキーワードを引用してはグーグルで検索してみたのですが、芳しい結果が出てきま
せん。
JISの規格書またはハンドブックに載っていそうな感じもするのですが、本屋などで購入し
ないとインターネットでは公開していないみたいです。
情報処理学会試行標準なるものがあり、情報技術用語データベースというのもあるようなの
ですがパスワードがないのでアクセスができませんでした。

ネットで検索して多い方というのも実はやってみたんですが.....
グーグルで「"サーバー"」と入力して検索してもサーバが含まれてしまい、「"サーバ"」の
検索にはサーバーが含まれてしまって同じ結果になってしまいます。
検索方法が悪いのでしょうか。

先のJIS規格書またはハンドブックに「User」及び「Server」の訳語が含まれているかご存
知でしょうか? またこれらは今後の資料として入手しておいた方がよいものなのでしょう
か。海外の田舎に住んでいるため、ちょこっと本屋をのぞくということもできず不便をして
おります。

手元にある英和辞書、パソコン新語辞典、経済ビジネス用語辞典、などはすべて「ユー
ザー」と「サーバー」になっていますが発行が1990年代のものばかりで古い気もします。
お手持ちのIT関連辞書は何年の発行でしょうか。
よろしければ教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願いします。


トップに戻る
Re:UserとServerの訳し方たけだ 932910/21-10:52
 記事番号9328へのコメント

かくたすさんは No.9328「Re:UserとServerの訳し方」で書きました。
IT関連用語集はhttp://e-words.jp/を初めいくつか有りますよ。

詳しい検索については
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.htmlを参照ください。

>お手持ちのIT関連辞書は何年の発行でしょうか。
>よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
>
2001年2冊
2003年1冊
2005年2冊
です。

共同通信社の『記者ハンドブック辞典』なども参考になると思いますが情況は揺れておりますので全員が満足でき
る用語集というのはimpossible dreamではないかと。


トップに戻る
Re:UserとServerの訳し方かくたす 937710/24-12:34
 記事番号9329へのコメント

たけださん、何度も助けて頂きありがとうございます。

>IT関連用語集はhttp://e-words.jp/を初めいくつか有りますよ。
>
ルールのようなものばかり探していて気づきませんでした。
何か明確な指針があるのではないかと思い探していたのですが、そうでもなく揺れているという状況がわかったのは
収穫でした。ルールを探すのではなく、使用頻度の方をもう少し調べてみます。ご指摘頂いたオンライン関連の用語
集、出版物、十分とは言えないでしょうができるだけ多くを調べて多数決で決定しようかなと思い始めています。

グーグルの検索方法については初歩的すぎることをお伺いしてしまい申し訳ありません。
自分で調べられることでした。

『記者ハンドブック辞典』は取り寄せてもかなり役に立ちそうですね。

いろいろと御指導いただきありがとうございました。