◆-満年齢- キャス(5/12-14:21)No.9927 ┣Re:満年齢- キャス(5/12-14:29)No.9928 ┃┗Re:満年齢- NANASI(5/12-17:56)No.9929 ┃ ┗Re:満年齢- NANASI(5/12-17:59)No.9930 ┗ありがとうございました- キャス(5/12-21:39)No.9931 ┗Re:ありがとうございました- Cuper(5/13-08:40)No.9932 ┗あ、なるほど!- キャス(5/14-03:47)No.9934
満年齢 | キャス | 9927 | 5/12-14:21 |
みなさまこんにちは。
先日に引き続き、似たような案件を頂きまして、また〆切に追われて います…(汗) ところでまた、お知恵を拝借したいのですが、 満年齢、というのはどう英訳したらよいのでしょうか? 満とか数え、というのは、日本独特の数え方ですよね?(確か…) と思うので、説明を加えるしかないのかな?と思うのですが… よいアイディアがありましたら、助けていただけるとありがたいで す。 よろしくお願い致します。 |
Re:満年齢 | キャス | 9928 | 5/12-14:29 |
記事番号9927へのコメント ちなみに。辞書で調べたところ、
“express a person's age in "completed years"”と出てきました。 …でも何だか、しっくりこない気がします… 今回もネイティブに聞いたのですが、その発想(満とか数えとか) 自体がいまいち分からない、と言われてしまいました(汗) |
Re:満年齢 | NANASI | 9929 | 5/12-17:56 |
記事番号9928へのコメント >ネイティブに聞いたのですが、その発想(満とか数えとか)
>自体がいまいち分からない、と言われてしまいました 英語には、数えで何歳という発想がなく、満年齢しかないので、 --- years old でいいのでは? |
Re:満年齢 | NANASI | 9930 | 5/12-17:59 |
記事番号9929へのコメント 失礼しました。
「満年齢」の英訳でしたね。 age でしょうか? |
ありがとうございました | キャス | 9931 | 5/12-21:39 |
記事番号9927へのコメント とりあえず、ageでいきます。
ちなみにネイティブチェックでは、 XXXX's age inidcated above is as of (日付) とすれば、意味的は同じになるよ、と言われました。 |
Re:ありがとうございました | Cuper | 9932 | 5/13-08:40 |
記事番号9931へのコメント 保険契約等では、
"attained age of (20)"をよく使います。 Google でも5万件以上ヒットなので、一般的ではないかと。 |
あ、なるほど! | キャス | 9934 | 5/14-03:47 |
記事番号9932へのコメント そういう言い回しもあるんですね!勉強になります!
ありがとうございます。 |