コミュニティ会議室の構成
ウェッブ喫茶店 みなさんのお知恵拝借
[ ツリー表示 ] [ 全文表示 ] [ ツリー表示 ] [ 全文表示 ]
フリートークの部屋です。軽い雑談などにご利用いただけます。  翻訳の仕事をしているプロ向けの会議室です。原文の解釈訳語の選定に困ったとき、仕事のトラブルについて相談したいときなどにご利用ください。初めて質問を投稿するときには簡単な自己紹介文を添えてください。
産業翻訳実務相談室 翻訳知識ベース(過去ログ検索)
[ ツリー表示 ] [ 全文表示 ] 全文検索エンジン Namazu
 初級者からベテランまでどなたにでもご利用いただける相談室です。業界事情や翻訳会社とのつき合い方など、翻訳に関する 全般的な相談にご利用ください。電子辞書やソフトの活用法などノウハウの交換にもこちらをどうぞ。
(現在新規投稿はできません。)
 

※ [ ツリー表示 ] 投稿の相互関係がよくわかります [ 全文表示 ] 一般的な掲示板形式です

コミュニティ会議室利用にあたっての注意事項
情報交換会議室開設の趣旨 投稿する前に掲示板の雰囲気をつかみましょう 
(コミュニティ初心者の方へ)
この会議室(掲示板)は、翻訳の学習者(すでに学習を開始している人)からベテランのプロ翻訳者まで、産業翻訳にかかわる全ての方のために相談情報交換憩いの場として運営しています。相互扶助(give & take)の精神を尊重し、基本的なネチケットや社会規範、ならびに以下の注意事項を守っていただければ、自由にご利用いただけます。快適にご利用いただけるコミュニティを目指しています。
原則として日本語を公用語とします。
このサイトは利用者の善意で成り立っています。インターネットの翻訳者コミュニティとして大勢の方にご利用いただいていますので、"公共の場"であることを意識して投稿してください。
どのような掲示板(コミュニティ)にも独特のスタイルやマナー、不文律があります。初めて投稿する方は事前に過去のログをよく読んで掲示板の雰囲気をつかみましょう。雰囲気を壊してしまうような投稿は嫌われますので注意が必要です。

読む人を不快にさせる発言など不適切な投稿であると運営者が判断した場合、改善をお願いしたり、事前通告なしで削除することがあります。

相談内容はなるべく具体的に
(コミュニティ初心者の方へ)
未成年の方は投稿できません
漠然とした質問には答えにくいものです。相談はなるべく具体的な内容にしてください。質問を投稿する前に、検索機能を利用して過去に類似の質問がないか調べてみましょう。

※公平な立場で答えようがない、答えが自明である、同種の質問が過去に繰り返されているなど不適切な質問であると運営者が判断した場合、事前通告なしで削除することがあります。
原則として社会人や主婦の方を対象にした会議室です。大学生以下の学生、未成年者の投稿はご遠慮ください。(もちろん、読むだけならかまいません) 大学院生や実社会経験を経て大学に入学した方の投稿は歓迎します。
本名、メールアドレスの掲載は慎重に 客引き・勧誘行為の禁止
インターネットで公開しているこの会議室は、不特定多数の人の目にふれます。特に女性の場合、メールアドレスを掲載すると迷惑メールを送られる原因にもなりかねません。名前の欄には本名ではなくペンネーム(ハンドル)の記入をお勧めします。また、メールアドレスは、メールでの回答を必要とする場合以外は省略した方が無難です。 もっぱら投稿者本人と利害関係のあるWebサイトへのアクセス増を意図してURLやサイトの紹介文を投稿文中に使用する行為はご遠慮ください。メールアドレスについても投稿文中での使用は禁止です。また、投稿文中に「メールをください」、「(投稿者本人と利害関係があるサイトへ)アクセスしてください」という表現を盛り込むことも禁止します。客引き・勧誘行為であると運営者が判断した場合は、該当部分を強制的に削除または編集することがありますのでご注意ください。
トライアルや課題文に関する質問は控えて この掲示板で認められる広報宣伝活動
翻訳会社のトライアルや翻訳スクールの課題文については、出題者の明示的な許可がない限り、文章や段落の解釈、訳語に関する質問をしないでください。出題の意図を損ねたり出題者の不利益につながるおそれがあるためです。ただし、問題の解決方法や調査方法などについての相談は、常識的な範囲内であれば、かまいません。 投稿時に記入できる所定の欄に限って、投稿の趣旨とは無関係に任意のメールアドレスURLを掲載することができます。投稿文中にアクセスやメール送信を促す表現は使用禁止ですが、読み手に関心をもってもらえるような投稿活動を続けていると、URL掲載サイトへのアクセスが増えたり、メールで翻訳の仕事を依頼されたりするケースが実際にあるようです。さりげなくURLやメールアドレスを掲載するのがコツです。
書き損じたら新しく投稿し直しましょう 投稿の趣旨とは無関係な情報を書き込まないで
書き込みに失敗した場合はそのままにして、新しく投稿し直してください。書き損じの投稿は運営者が削除します。 投稿文中に、投稿の趣旨とは無関係な情報(URL、メールアドレス、fingerprint、スローガン、PR)をフッター、署名、定型文などの形式で書き加えないでください。この種の情報は投稿者本人以外の人にとっては無意味で価値がないためです。運営者の判断で、該当部分だけを強制的に削除または編集する場合があります。
プライバシーについて
身元を明かさず、ハンドル名を使って自由に投稿できます。ただし、プライバシーは尊重されますが、匿名性を保証するものではありません。投稿内容についての責任は投稿者自身が負うことになりますので、他者の権利を侵害するような不法行為にならないよう注意してください。※アクセスログの取り扱いについて
主宰者(運営者・管理グループ)は管理に徹します ID表示機能
利用者相互のやりとりを目的とした掲示板です。主宰者(運営者・管理グループ)を指名した質問には原則としてお答えしておりません。また、メール等でいただいたご意見にはすべて目を通していますが、必ずお返事できると限りませんのでご承知おきください。 

ID 表示は、投稿者の同一性を確認するヒントになる機能です。システムの自動処理で表示されます。IDが類似しているかどうかで、投稿者名が異なる場合でも、投稿者が同一人物である可能性を判断できます。ただし、IDが一致していなくても同一人物による投稿ということがあります。逆にIDが似ていても他人ということもあり、完全に信頼できるものではありません。このコミュニティのID表示は独自規格です。他所のサイトのIDとは全く互換性がありません。

※ID表示は、投稿利用者の方だけ(最近投稿したことがある方だけ)が確認できます。ブラウザの設定でcookieを受け入れるにしている場合に投稿暦が判別されます。投稿利用者の方でも、cookieを受け入れない設定にしている場合はIDが表示されません。

投稿ログデータの取り扱いについて アクセスログの取り扱いについて
投稿文のログデータは、みなさまの大切な知識資産として、運営者の責任で大切に保管し、誰でも自由に利用できるようにWeb上で可能な限り公開し続けることをお約束します。個別の投稿の著作権はそれぞれの投稿者にあり、ログデータ全体の著作権、保有権は運営者にあります。いったん投稿された後、日数を経過したログデータについては、削除、修正などは合理的な必要性を認めない限り行いません。

プロバイダ責任制限法の施行にともない、投稿者のアクセスログ(非公開)を一定期間保存しています。警察または裁判所の要請があった場合、当該投稿者のログ(警察・司法当局に限り身元を割り出すことができる情報)を提出する義務がありますので、反社会的行為、誹謗中傷や運営妨害などの不法行為はやめましょう。
※通常は、利用者のプライバシーを尊重し、ログデータを外部に公開したり、第三者に譲渡したりすることはありません。

特定の個人・団体に対する誹謗中傷行為の禁止 事前通告なしの投稿削除
理由の如何を問わず、特定の個人、企業、団体を明示的または暗示的に誹謗・中傷する投稿はおやめください。万一、そのような投稿があった場合、事前通告なしで削除します。

この場合、投稿内容が事実であるかどうかにかかわらず、名誉毀損、信用毀損、業務妨害または侮辱罪で投稿者自身が刑事・民事ともに法的責任を追及される可能性があります。

悪質な場合は、運営者から被害者に被害の状況を通知したり、警察当局に通報することがあります。
求人行為営業行為客引き行為、ねずみ講マルチまがい商法公序良俗に反する投稿などは、見つけ次第、事前通告なしで削除します。 また、サイト運営に対する妨害行為であると運営者が判断した投稿、他人の名前を騙ったり、複数の人物になりすましての投稿、内容が明らかに事実無根の投稿も削除の対象となります。

犯罪の予告、または、それに類する反社会的投稿があった場合は、発見次第ただちに当該投稿者のアクセス情報を記録し、警察当局に通報します。

節度のある利用について 荒らしはスルーで!
あまりにも投稿回数が多い人については、果たしてきちんとした社会生活を送っていらっしゃるのだろうかと心配になることがあります。掲示板への投稿については、節度のある利用を心がけてくださいますようお願いします。精神生活のよりどころは、ネットに求めるのではなく、実社会とのかかわりの中に見出してください(習いごと、ボランティア、趣味のサークル)。連日、コミュニティへの投稿文執筆に長時間あてるような生活習慣は好ましくないという精神医学の専門家もいるそうです。

※ある期間内の投稿回数が多すぎると、システムの自動チェックにより一時的に投稿が制限されることがあります。投稿制限がかかった場合、一定期間経過後に自動的に解除され、また投稿できるようになります。投稿制限がかかった場合にどうしても投稿する必要があるときは、翌日以降に投稿を試みてください。
嫌がらせを目的とし、コミュニティ参加者に不快感を与える投稿を繰り返す人や行為のことを「荒らし」といいます。
つい注意したくなることもありますが、「荒らし」は無視しましょう。相手をしないのが一番の良策です。
お説教は慎みましょう 運営者によって自分の投稿が削除された理由がわからないとき
ビギナーの投稿は、たわいのない内容が多く、ベテランの方にすれば叱りつけたくなることがあるかもしれません。しかし、よほど目に余る場合はともかく、説教口調のレスを付けないように注意してください。 自分の投稿がいきなり削除されてしまえば、不快になるのが普通です。もし、削除の理由に思い当たるふしがないなど、運営者(管理グループ)の運営に疑問があれば、管理グループ宛にメールでお問い合わせください。削除の理由などを説明します。

ただし、セキュリティ上の理由により、お返事ならびに直接交渉を一切拒否させていだたくこともあります。

 

翻訳実務相談室 | お知恵拝借 | Web喫茶店
関連サイト
産業翻訳の基本がわかるWebマガジン
※このサイトについてのご意見・ご要望は Webmaster までお寄せください

Maintained by KAT0 & Associates.
Central Japan