| Re:みなさん、ご健在ですか | みい | 1419 | 11/2-18:41 |
| 記事番号1417へのコメント ひどい話ですね。でも今まで継続して仕事が来ていたならば、すぐに
新しい翻訳会社が見つかると思いますよ。 あせらず、トライしてください。 しかし、実力のある翻訳者が常に不安定な収入と身分にあるのは本当 に問題ですね。契約制度で、最低1日にこの金額はもらえるというよう になればいいですね。(以前、外資系の会社でそのような雇用条件の 会社がありました) 早く仕事がみつかるように願っています。がんばってください。 | |||
| Re:みなさん、ご健在ですか | あんじょる | 1418 | 11/2-15:30 |
| 記事番号1417へのコメント けだるい人様
こんにちは。 不運としかいいようがありません。 私も仕事を探さなくちゃいけなくなってしまい、焦っています。 幸いに売り掛けがあるので、回収完了するまでは何とかなりそうです け ど。 気持ちを切り替えることも生きていくには必要なんだな〜って思いな が ら来週の水曜日に納品に行ってドル建て小切手もらいます。 お互いに身体に気をつけましょう。 では、失礼します。 | |||
| みなさん、ご健在ですか | けだるい人 | 1417 | 11/1-11:21 |
一昨年あたりまでは、そこそこ食べていける量のお仕事をもらってたん
ですが、昨年あたりから、理由もなくほとんど仕事がこなくなりまし た。もう10年もお付き合いしている大手翻訳会社なのに。失敗があった わけでもないのに。。 人って、こんなふうに理由もなく格差の負の側に落ち込んでいくのでし ょうかね。はやく別の食べていく道を開拓しなければ。 気ばかり焦る今日この頃です。 | |||
| 環境 | Yoshimi Web | 1416 | 10/20-14:15 |
初めまして。Yoshimiと云います。私の環境ですが:
iBook G4、VAIO Type T、SL-C860で翻訳をしています。どれにも英辞郎ビュワーを備え、 最近、iBook G4には英辞郎ビュワー、VAIO Type Tには対訳君、SL-C860にはZtenを導入 し、どれでも英辞郎を閲覧できるようになりました。他にケンブリッジ英和、Oxford英和、 E-DIC他多数の英語辞典をインストールしてあり、串刺し検索ができるようにしてあります。 ここで理解に苦しむフレーズがあった場合、お力になって頂けると幸いです。 | |||
| Re:無料のテスト翻訳 | Beth | 1415 | 10/15-22:04 |
| 記事番号1414へのコメント ふうさん、コメントありがとうございました。
>分量にかかわらず、無料で受ける必要はないと思います。 >受注できた場合は翻訳会社の利益になるのは確実で、 >一方、翻訳者にその案件が回ってくるかどうかは不確実なのですか >ら、翻訳料は翻訳会社が負担するのが当然でしょう。 そうですね、ふうさんのおっしゃるとおりです。 この無料の依頼には、テスト翻訳で受注できたらその案件を回してくれ るということは全く書いていなかったので、逆にそのことを確認してか ら返事をしようかとも思ったのですが、先方が納期を急いでいたのと、 私も疲れていたので、お断りしました。 考えてみたら、その取引先からは、今まで何度か、納品後にソーステキ ストに記載漏れがあったということで、追加で翻訳をお願いされること がありました。ほんの数ワードの単語等の訳なので、そういった追加分 は翻訳量に加算せずにサービスでやってしまいますが、もしかすると、 私のそのようなサービス?対応が、今回の無料の翻訳依頼につながった のかもしれない??と思えなくもないです。 やはり仕事はビジネスライクに、料金計算は厳密に、を心がけたいで す。 | |||
| Re:無料のテスト翻訳 | ふう | 1414 | 10/15-11:34 |
| 記事番号1413へのコメント 分量にかかわらず、無料で受ける必要はないと思います。
受注できた場合は翻訳会社の利益になるのは確実で、 一方、翻訳者にその案件が回ってくるかどうかは不確実なのですか ら、 翻訳料は翻訳会社が負担するのが当然でしょう。 個人的には、「この出来に今後の受注がかかっているのでよろしく」 と 言われたことはあっても、無料でと頼まれたことはありません。 | |||
| 無料のテスト翻訳 | Beth | 1413 | 10/12-18:36 |
こんにちは。フリーランス4年目の者です。
先日、2年近くお付き合いのある会社から、新規クライアントのために 400ワード程度のテスト翻訳を無料でやってください、という依頼があ りました。その会社からはコンスタントに仕事をもらっていますが、今 までテスト翻訳を無料で、という依頼は受けたことが無く、ちょっと戸 惑い、返答に迷いました。結局、400ワードでも時間を要するので、お 断りしました。 せめてレートの半額くらいの支払いを提案してくれての依頼でしたら受 けることを考えましたが、無料では、まるで翻訳者登録のためのトライ アルではないか、、すでに登録して仕事をいただいているのに、、と思 う反面、お断りして心が狭かっただろうか、後々依頼がこなくなるので はないか、、などと悶々と考えてしまいました。100ワードくらいだっ たら受けていたかもしれませんが。。 皆様は、取引のある会社からテスト翻訳などを無料で依頼された経験は おありでしょうか?またそのような場合、何ワードくらいまでが無料の 許容範囲量と考えられますか?ご意見いただければ幸いです。 (管理人様へ:本投稿が喫茶店に不適切な内容でしたら、お手数ですが 削除願います) | |||
| Re:エージェントへのご挨拶と依頼の交渉 | 愛文 | 1412 | 7/28-01:24 |
| 記事番号1411へのコメント mejiroさま
レスが遅くなり申し訳ありません。 確かにおっしゃる通りですね。 いま受注の案件に関しては、クライアントの翻訳に対する要望 や、原文内容を見ている限りいったい何の目的で翻訳を依頼されてい るのか全く見えてこないのです。何度か納品しましたが、それに対す るフィードバックも一切なく、こちらも受けたからにはクライアント に満足して頂けるような翻訳をしていきたいと思っていたのでエージ ェントにフィードバックをお願いしましたが、「クライアントからも 何も言ってこない」というだけでイマイチパッとしません。 やはりお会いしてお互い顔を見ればいろいろお話しを伺うことが出 来、エージェントと良いお付き合いをさせて頂けるかもしれません。 mejiroさま、的確なアドバイスありがとうございました。 | |||
| Re:エージェントへのご挨拶と依頼の交渉 | mejiro | 1411 | 7/17-19:26 |
| 記事番号1410へのコメント 愛文さんへ。
有名で信頼できると思われる翻訳会社でも挨拶しておいた 方が、決して損になることはないでしょう。 中規模以下、もしくは名前が余り知れていない会社なら なおさら顔合わせをした方がよいでしょう。 「忙しいので挨拶する時間がない」などという返事が 返ってきたら、怪しいと考えたほうがいいかもしれません。 具体的な受注量などを交渉するような打ち合わせができれば 或る程度の信用を置くことができるかも知れません。 打ち合わせのときに、或る程度専門的な質問を2,3して 相手が本当にこの分野に精通しているかどうかも確認した 方がよいでしょう。 | |||
| エージェントへのご挨拶と依頼の交渉 | 愛文 | 1410 | 7/15-21:47 |
初めて投降します。
先日トライアルに受かり、長期の案件でお仕事を定期的に頂けること になりました。 地方在住で、発注から連絡、納品と全てメールでのやりとりのみで電 話でお話ししたことがありません。 近々上京する用事があるので、こういう時は一度エージェントの方と 連絡を取ってご挨拶にお伺いするべきなのでしょうか? ただ、先方もお忙しいようなので時間を割いて頂くのも申し訳ないよ うな気がしています。 それとトライアルの際に翻訳可能時間を問われて(直近二ヶ月で)そ れに見合った量を発注して下さるのですが、これからはその時間確保 が難しくなりそうなので発注数量を少なくしてもらおうと交渉するつ もりですが、そうすると仕事の依頼が無くなってしまいそうでこのあ たりの交渉をどう行っていこうかと思案中です。 この件も含めてエージェントにお伺いしてお話しした方が良いのでは ないかと考えています。 皆さんはエージェントの方々とどのようにお付き合い&仕事の交渉を されていらっしゃいますか? | |||