産業翻訳実務相談室
20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [全文表示] [タイトル一覧]
[新しい20記事][古い20記事]
13 / 17

Re:フランスで独立開業のりちゃんさん 44329/19-12:09
 記事番号4431へのコメント

こんにちは。

私はオーストラリア在住です。
レスがつきにくいようなので、自分のはなしを少し。
こちらでは最小限 ABN の登録をしていれば自営ができます。
社名登録、税登録、年金などなど行なっておく方がよいですが、まずはスター
トとしては必須ではありません。個人的には繁雑な手続きや経営上派生する会
計処理なども自分で行なって行く方が「果たしてどのくらいもうかってるのか
な?」というのが明確になるし、勉強のうちだと思っています。
他人の手を借りているのは年1回の税申告のときだけです。
出張、交通費、食費、などがなく、諸経費のバラエティが少ない、フリーラン
スとして一人で経営するのに10%前後の手数料をいちいちとられるのは
ちょっともったいない。

一方、数年前に海外でのインプリメンテーションの仕事が何度かあり、ペイが
よいので翻訳を休んで請け負いました。雇用者側の希望で、ペイの振り込みか
ら年金、税務などはすべて窓口会社を通しました。手数料はたしか5%位だっ
たと思います。雇用者はスイス、フランス、イギリスなどにそれぞれ本社があ
りました。滞在費、食費、さまざまな諸経費が出てきて1週間でも領収書の数
が山になったので結果的に税金対策としては役に立ちました。ペイにはこれら
の手数料を見込んだ額を提示して請け負いました。

あたりさわりのない回答になりますが、まずは自分で行なう場合に最小限必要
な手続きを明確にする(つまり窓口会社が年間を通して何を提供してくれるの
かを知る)、自分が請け負う翻訳量や年収目安を算出する、それから窓口会社
を通すのが合理的か判断されてはいかがでしょうか。また、窓口会社を通して
も応募資格がなくなることはないと思います。


フランスで独立開業NO-D 44319/17-21:12

こんにちは。フランス在住のNO-Dと申します。
私はこちらでの学生生活を終え、翻訳者として仕事をしたいと思っていま
す。そこで、独立開業についての本を読んでいるのですが、友人から独立開
業するのは大変だよと先日脅かされ、自由業者向けのsociete de portage
(またはportage salarial)という、いわゆる窓口会社を通すことを勧め
られました。(この会社を通すと報酬から手数料(10%程度)を天引きされ
るかわりに、独立開業に伴う煩雑な手続き(税務、契約、社会保障等々)を
請け負ってくれ、登録者は本業に集中できる、という仕組みです。)
こういったシステムは日本にもあるのでしょうか?翻訳会社にお勤めの方
は、こういう例をご存知ですか?窓口会社を経由するとなると、フリーラン
ス翻訳者への応募資格はなくなるのでしょうか?また、フランスで翻訳をし
ている皆さんは、どちらのスタイルでお仕事をしていますか?
かなり突っ込んだ話なので該当する方が少ないかと思うのですが、ご存知の
方がいたら教えてください。

Re:労務(?)契約書うさぎ 44309/16-21:47
 記事番号4429へのコメント

ひなたさん、早速教えて頂いたサイトを見ました。
どちらもとても参考になりました。
在宅ワーク支援サイトも、そこのリンクを見ると
たくさんあると知って驚きました。

>まずは、せっかくのオファーですからきっちり納品なさいますように。
>悪意の依頼者に遭遇しへこんでおられるようですが、それなりの対処法
>はあります。依頼主にしても、信頼できる翻訳者かどうか不安があるので
>すから、誠実に納品するのが先決です。

考えても見ませんでしたが、確かに依頼主の側のリスクも大きいですね。
頑張って、良い仕事をしたいと思います。

本当にありがとうございました。


Re:労務(?)契約書ひなた 44299/15-15:20
 記事番号4426へのコメント

こんにちは。

はじめて受注する際に契約書を取り交わすべき、というのはごもっとも
だと思います。でも、口頭でも契約は成立しますし、メールやファックス
のメモでも有効な場合があります。
要はきちんと条件を聞いておくこと。

フリーの場合、翻訳の受注は「労務契約」ではなく「下請」に該当しますか
ら、まずは基礎知識として下記をご参照ください。

改正下請法
http://www2.jftc.go.jp/sitauke/text.pdf

それから21世紀職業財団の在宅ワーク支援サイトも役立ちます。
http://www.soho-portal.org/zaitaku/
ここに「在宅ワークハンドブック」というサイトがあってトラブルの際の
対処方法を紹介しています。

まずは、せっかくのオファーですからきっちり納品なさいますように。
悪意の依頼者に遭遇しへこんでおられるようですが、それなりの対処法
はあります。依頼主にしても、信頼できる翻訳者かどうか不安があるので
すから、誠実に納品するのが先決です。それでもしトラブルに見舞われた
ら、こちらが誠実に仕事をしている限り、きっちり権利を主張できるとい
うものです。


Re:労務(?)契約書うさぎ 44289/14-19:18
 記事番号4427へのコメント

マミーさん、はじめまして。
基本的な質問に回答して頂いて、ありがとうございます。

私もこちらから「契約書」にサインしろというのは
何だか失礼なような気がして...。
発注書を頂いたら、いいんですね。
とても参考になりました。

最悪の事態の場合、お勉強と割り切るのも大事ですね。
(すでに勉強してしまいましたが...)

量が多くなければ、やってみようと思います。

重ねて、丁寧なレスありがとうございました。



Re:労務(?)契約書マミー 44279/13-23:24
 記事番号4426へのコメント

はじめまして。

支払いに関しては、フリーランスの場合、一番ピリピリする部分です
よね。多くの場合は、そんなに悪質な会社(犯罪ですからね)ではな
いので、大丈夫だと思うのですが、それでも最初の支払いがあるま
で、心配です。

方法については、先方に合わせていますが、契約書(損害賠償だと
か、機密保持だとか)よりは、個々の作業の依頼書とか、発注書、と
か、そういうものはもらえると思いますので、心配だったら作業の前
に発注書をください、とお願いするのもいいかもしれません。

ただ、多くの翻訳会社の場合、書類は後付でやってくることが多く、
作業を開始する前にきっちり揃う方が珍しいですね。

はじめての相手の場合、最初はあまり大きな仕事をせずに、最悪、支
払いがなかったら、お勉強、と割り切れるくらいの受注にする、とい
うのもありかもしれません、

支払いが滞るような会社って、その前のメールのやりとりなどで、ル
ーズさが見えたりしますから、そこでチェック、というのも結構大事
かもしれませんね。


こちらで作成する契約書が法的にどの程度の効力を発揮するかはよく
わかりませんが、こちらはあくまでも支払いを受ける側ですから、変
なことをして相手の心象を悪くするのも損ですよね。本当はすごくい
い会社かもしれないし、それを確認する前に、こちらからチャンスを
つぶすことにもなりかねません。

他の方の経験も聞いてみてください。


労務(?)契約書うさぎ 44269/13-21:29

まだ、駆け出しの翻訳者です。
小さな翻訳会社からの仕事のオファーがありました。
そこの会社からは初めての仕事なので、支払い等に関して契約書を交
わすべきだと思うのですが、相手から提示されない場合、
自分の方から「署名、捺印してほしい」とこちらで
契約書を用意してお願いするのでしょうか。

それとも、駆け出しゆえ、支払いについては神頼みで、
先に仕事をこなして、支払いを待つしかないのでしょうか。

以前、未払いの仕打ちを受けたことがあるせいか、
ピリピリしています。

誤訳があった場合の損害賠償らら 44259/12-15:19

現在、主に、大手翻訳会社からの仕事のみを受注していますが、
もし、誤訳をしてしまうことによりクライアントに損害が生じた場
合、責任は翻訳会社が取るんでしょうか?

翻訳会社に登録時にサインした契約書にはそのような旨は何も記載さ
れていませんでした。

皆さんは、これまで、翻訳会社とのトラブルなどありますか?

Re:翻訳者の著作権についてパセリ 44249/12-10:07
 記事番号4423へのコメント

LimaLimaさん、詳しいお返事ありがとうございます。

>「原文を書いた方に著作権がある」のですよね。「ネットに公開」する
ことについて、著作者の許諾は得られているのでしょうか?

一部は許諾を得ていましたが、一部必要としないようなものもありましたの
で、そのものに対しては申請していません。(「宣伝」のようなものなの
で、相手方は必要ないと考えたのではないかと思います。)そうなると、誰
が翻訳文引用してもいいのでしょうか?

2次的著作物の所有者になるのですね。翻訳にも著作権が発生すると聞いて安
心しました。

URLも参考になります。
ありがとうございました。


Re:翻訳者の著作権についてLimaLima E-mail 44239/11-23:23
 記事番号4422へのコメント

パセリさん はじめまして

「原文を書いた方に著作権がある」のですよね。「ネットに公開」する
ことについて、著作者の許諾は得られているのでしょうか?
もし、得られていないようだと、ちょっと困ったことになるかもしれませ
ん。
著作者の許諾が得られている場合には、翻訳者は二次的著作物の著作者と
なります。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=27780
このほか 、OKWebでは著作権法についての質問が多く出されています。

著作権法 抜粋

(定義)第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該
各号に定めるところによる。
11.二次的著作物
著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他
翻案することにより創作した著作物をいう。

(翻訳権、翻案権等)
第27条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は
脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。

(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)
第28条 二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に
関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと
同一の種類の権利を専有する。


翻訳者の著作権についてパセリ 44229/11-21:56

翻訳者に著作権のような権利はあるのでしょうか。
ネットに公開したら、別のサイトでそれが使用されてるのを発見しま
した。
もちろん、原文を書いた方に著作権があるのですが、翻訳者は全く権
利はないのでしょうか。
どのように考えるべきかお知恵をお貸しください。お願いします。

Re:受注が途切れるときマミー 44219/8-08:21
 記事番号4415へのコメント

ららさん、

はじめまして。
皆さんがおっしゃるようにフリーってそういうものです。
次の仕事、来ないかも、っていう不安を抱えているんですよね。

それまでオンサイトだったということで、フリーに転向されたからに
はそれなりの理由があったのだと思いますが、もしも、不安定なのが
いやなら、やっぱりオンサイトのほうがいいかもしれないですね。

オンサイトの仕事もいっぱいありますよね?私もたまに打診されます
が、私の場合は在宅がいいのでお断りしています。

フリーは不安定ですが、それなりにメリットもいっぱいありますよ
ね?でも、ららさんの不安が仕事に影響を与えるほど大きくなるな
ら、働き方を再考するっていうのもありかな、と。老婆心なが
ら、、、

ちなみに、私も登録している会社は何社もありますが、
たいていは、1,2社の仕事をコンスタントに。
何かのタイミングで1ヶ月くらい切れると(あまりないですが)
ちょっと打診して、相手の誠意が見えなければさっさと他の会社のト
ラアルを受けて乗り換えます。もっといい待遇の会社が見つかったり
もしますし。

参考になれば。


Re:受注が途切れるとき44209/6-12:16
 記事番号4417へのコメント

ららさん、みなさんこんにちは。

ららさんの悩みは、フリーで仕事をする人なら誰もが持つ悩みだと思います。

私はフリー3年目です。それまでに翻訳の仕事に関わったことはありません。
私はるるるさんと似たような状況で、20社近く登録をしていて、そのうちコン
スタントにお仕事を頂いている会社、忘れた頃に依頼が来る会社がそれぞれ
4、5社位です。複数の翻訳会社に登録しているということは、私も暗黙の了
解だと思っていました。というのは、コンスタントにお仕事を頂いている会社
でも、(今でも)一つの仕事が終わったらすぐ次がくるというような状態では
ないからです。

それで、翻訳を始めた頃、仕事が途切れる不安から逃れるために、練習もかね
てトライアルを受けまくっていたら、こういう状態になったという訳です。ア
ルクの実務翻訳者アンケートで、登録しているのもコンスタントに受注してい
るのも1〜3社という人が圧倒的に多いのを知って、少し多いかな?と心配に
なっていました(るるるさんの書き込みを読んで少し安心しました)。という
のは、パトラッシュさんがかかれているように、スケジュールの調整で結構し
んどい思いをしているからです。

ららさんはオンサイトでのご経験もおありで、一社からコンスタントにお仕事
がきているのですね。パトラッシュさんが書かれているように、一社だけでや
っていければそれでいいのかもしれませんね。でも、ららさんと同じく心配性
の私なら、一社だけというのは少し不安を感じるだろうと思います。

翻訳をやりたいという人は後をたちませんし、翻訳会社の仕事量が変わらない
とすれば、力のある人が新しく登録すれば誰かが仕事を失うからです。最初は
そのことに不安を感じていましたが、いつもいつも得意な仕事がくるとは限り
ませんし、苦手な仕事がきて不出来なものを納めなくてはならないこともある
だろうと思います。だから、今は結構開き直っています。私は(出来は別とし
て)どの仕事も誠意を持って出来る限りのことをやっているという自信だけは
ありますので、それで切られるのならもっと勉強して力をつけるしかないなと
思っています。

頑張ってくださいね。


勉強不足でした。kittenk5 44199/5-13:32
 記事番号4418へのコメント

かなり無知な質問で恥ずかしいです。でも有り難うございました。確かに大量の翻訳を数人で手がけ
る時、言葉の統一は必要です。トラドスを何故要求されているかわかりました。ネット上の機械翻訳
は確かに完璧ではないのですが、あまりにトラドスの価格が高価なので、困っていたのです。ほんと
うに有り難うございます。多くの翻訳家はどような機械翻訳を利用されているのだしょうか?参考に
させて下さい


Re:トラドス等のソフトは必須ですかKS 44189/5-09:51
 記事番号4414へのコメント

トラドスはあくまでも翻訳メモリですので、機械翻訳をする翻訳ソフトとは違います。
まず、このあたりの違い(そして用途の別)を理解されたほうが良いのではないかと思いま
す。ちなみに、複数の翻訳者で一つのプロジェクトをやる場合には用語の統一が求められる
ので、翻訳メモリは必須になります。


Re:受注が途切れるときるるる 44179/4-12:00
 記事番号4416へのコメント

ららさん、こんにちは。

私はフリー4年目ですが、パトラッシュさんとは全く逆のスタンスで仕事を受
けています。こんなやり方もある、と言う程度に聞いていただければ、幸いで
す。

まず私は登録だけでもしている会社は(数えたことはありませんが)20社以
上あります。うち、コンスタントに仕事を受けている会社が3社、忘れた頃に
依頼が来てスケジュールが合えば仕事を受ける会社が6〜7社、残りは登録の
み、仕事がしばらく続いたけど途切れた会社、支払いが悪くてこちらから縁を
切った会社などです。

すべての会社には複数の会社と取引している旨を伝えてあります(というか、
暗黙の了解?)。ですから、必ず受注の際に予定を確認され、引き受けられる
分量、スケジュールなどを明確に伝えます。また、大きな仕事を受けてしばら
く他を受けられないようであれば、少なくともコンスタントに仕事を受けてい
る3社には、いついつまでは忙しいです(それ以降何かあったらヨロシクお願
いしますね)、と連絡を入れています。このやり方で、ここ2年くらいは常に
2ヵ月先くらいまでほぼ予約が埋まっており、その間もひっきりなしに問い合
わせが来て、小さな仕事があれば、飛び入りで受けています。はっきり言って
忙しいですが、仕事には困っていません。たまーに受注が途切れたら、張り切
って家の掃除をします(笑)。

私自身、たくさんの会社とお付き合いしてきましたが、相性のいいところ、悪
いところ、色々でした。その中で、ここは安心できると思った会社の仕事を優
先的に受け、太いパイプを作っています。(大体最初のメールを見たらきちん
とした会社は分かります。)倒産したところもありましたから、あまり1社に
こだわるのは危険だと感じています。他の翻訳者の方と会う機会もありました
が、1社のみと取引している方は少なく、たいてい複数の会社とお付き合いが
あるようです。

最後に、仕事を開拓する上で、Buckeyeさんの 「二足の草鞋の履き方」 講座
は大変参考になりました。この通りにやって、ほぼ間違いはなかったと思いま
す。超有名なサイトなのでご存じかと思いますが、ご参考までに。
http://forum.nifty.com/fhonyaku/members/waraji/index.htm


Re:受注が途切れるときパトラッシュ 44169/4-00:02
 記事番号4415へのコメント

ららさん、はじめまして。

先行きが見えている人なんて決していないし、
そう思っている人がいるとしたら超ド級の勘違いです。

私は今年でフリーランス3年目になりますが、
独立したてのころは、ららさんと同じ不安に苛まされました。
3日途切れただけでも不安に思うくちで、
常に納品の目安がつく数日前には担当者に連絡して
仕事をアサインしてもらってました。

で、ある日、
私にはオーバーフローするぐらいがちょうどよいのかな、
とそのとき気づいたんです。仕事が溢れて死にそうなとき、
「これって、ないときとどっちがつらいかな。。。」
と自問自答した結果、あるだけ「まし!」という結論に達したので。

他人からは、よく「体壊さないでくださいね」
って言われるんですが、
私としてはそれほどがんばってるつもりはなくて、
それが、自分なりのバランス感覚なんです。
仕事のペースって人それぞれ想像以上に違うんですね。

それまでは、私も翻訳会社に勤めていたので、
周囲のメトリックスの中で生きていました。
それは、仕事に限ったことではありません。
私の人生にも通じるところがあります。
何かに属していることが当たり前となっていたので、
フリーという感覚は衝撃的で、情けないことに、
最初は糸の切れた凧のようなものでした。
でも、そういう不安を重ねていくうちに今は、
自分流の泳ぎ方を少しは覚えたかなと思えるようになりました。
それは、かっこよくいえば、自分らしさの追求なのかも
しれませんが、実際は、仕事の方法、パソコンの修理から
将来設計や自分自身の健康管理、老後のこと、そういうものすべてを
ひっくるめた、自立した考え方を身につける、ということかもしれません。


>>某翻訳会社に登録し、その一社のみからコンスタントに受注

それでOKです。
最初から何社も掛け持ちするよりは、その一社に対して
ららさんの誠意と存在感を示すほうが先決です。
掛け持ちすると、どうしてもスケジュールに
隙間ができるし(A社の納期の直後にB社のハンドオフがある、
なんてことは少ないですから)、オーバーフローしたときに
あれこれ断る理由を考えたりしなければならなくて非効率です
(他の翻訳会社の仕事が入っているのでできません!
とは普通なかなか言えませんからね)。

ららさんがいなくなったら困る、と相手に思わせることが大事、
と私は思います。

先行きが見えなくて当たり前だし、
仕事がなくなったら..と悩むことは大切なことだと思います。
きっと、そこから自分のスタイルが生まれてくるのではないでしょうか。
不安や不満がなければ仕事も人間としても成長できないというのが私の持論
です。

過去に投下され,もう回収できなくなった費用(時間や設備)」のことを
「サンクコスト」いうらしいです。
リターンの見込めない問題に時間を費やすよりも...ってこととも通じます
ね。

頑張ってくださいね。

パトラッシュ


受注が途切れるときらら 44159/3-22:19

オンサイトからフリーランスに転向したばかりの新人フリーランス翻
訳者です。

現在、某翻訳会社に登録し、その一社のみからコンスタントに受注し
ていますが、なにしろ、フリーランスに転向したばかりで、そのう
え、かなりの心配性なので、
先行きの見えない状態に精神状態がつらくてしょうがありません。

そこで、失礼な質問なのは承知ですが、
皆さんは、クライアントから突然、発注を止められたりしたことは
ありますか?
もし、そういう経験がおありの場合は、他のクライアントにすんなり
見つけることができましたか?
また、クライアントからクレームがある場合もあるらしいのですが、
具体的にどのような内容のクレームがくるのでしょうか?


超、超、ネガティブ質問で申し訳ありません。

Re:トラドス等のソフトは必須ですかkittenk5 44149/3-10:03
 記事番号4413へのコメント

とても参考になりました。有り難うございました.様々なソフトがあります
が本人は自分の語学力に自信があり、これまでも、機械翻訳などにたよらず
仕事をこなしてきて、そこまで、新しいソフトが必要かと思われていたよう
で。ただ今はスピード重視なのかもしれませんね


Re:トラドス等のソフトは必須ですか管理人 44139/2-15:01
 記事番号4412へのコメント

kittenk5さん、こんにちは。

TRADOS をキーワードにして過去の記事を検索してみてください。
参考になる投稿がいくつかみつかると思います。

http://trans.kato.gr.jp/bbs1/searchbbs.cgi



13 / 17
[新しい20記事][古い20記事]
[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | お知恵拝借 | 喫茶店 | ホーム ]
※コンテンツの転載・転用を禁じます。  ご意見・削除依頼