みなさんのお知恵拝借
みなさんのお知恵拝借4月11日15時30分

[記事表示に戻る]

-パケットをセル化する- みかん(8/5-09:29)No.10778
 ┣Re:パケットをセル化する- たけだ(8/5-12:15)No.10779
 ┃┗Re:パケットをセル化する- たけだ(8/5-12:32)No.10781
 ┣Re:パケットをセル化する- t.t.(8/5-12:30)No.10780
 ┗「動詞 + a packet (packets) into cells"- 南都隆幸(8/5-15:28)No.10782
  ┣ありがとうございました。- みかん(8/5-16:25)No.10783
  ┗Re:「動詞 + a packet (packets) into cells"- funfan(8/6-13:18)No.10784
   ┗Re:「動詞 + a packet (packets) into cells"- みかん(8/6-14:01)No.10785


トップに戻る
パケットをセル化するみかん 107788/5-09:29

いつもお世話になります。下記の点よろしくお願いします。

通信に関する和文英訳で、「パケットをセル化する」という表現があ
り、「セル化」にあたる単語がわからなくて悩んでいます。assembly
やcompose、processなどを使ってネット検索してみたのですが、あま
りヒットしませんでした。

「セル化する」にあたる単語についてアドバイスをよろしくお願いい
たします。

トップに戻る
Re:パケットをセル化するたけだ 107798/5-12:15
 記事番号10778へのコメント

みかんさん

cell assemblyというのをとりあえず見つけました。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003234787/

通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/


トップに戻る
Re:パケットをセル化するたけだ 107818/5-12:32
 記事番号10779へのコメント

追加情報を見つけました。
http://www.sasase.ics.keio.ac.jp/jugyo/c2003/atm1p.pdf

トップに戻る
Re:パケットをセル化するt.t. 107808/5-12:30
 記事番号10778へのコメント

みかんさん、こんにちは。

cellularize はどうでしょうか?この分野は全く詳しくないので、まち
がっているかもしれませんが…。

t.t.

トップに戻る
「動詞 + a packet (packets) into cells"南都隆幸 email Web107828/5-15:28
 記事番号10778へのコメント

専門知識をまったく持たずに「パケットをセル化する」という表現を
見ると

   (1) 複数のパケットを集めて一つのセルを作る。
   (2) 一つのパケットを複数のセルに分割する。
   (3) 一つまたは複数のパケットの性質を変えて
     セルという別のものに変換する。

という三つの可能性のうちのいずれが正しいのか、わからなくなりま
す。でも、これら三つのいずれが正しいとしても、英語では

   「動詞(または動名詞 + of) + the packet (a packet,
packets) + into a cell (または cells)」

という形を取るだろうと考えられます。そしてそのようなフレーズを
Google 検索して、上の公式めいたもののうちの「動詞(または動名
詞 + of)」の部分にどういう単語が来るのかを片っ端から見ていけば
いいと思います。

その結果として、僕が見つけた表現。

(A) divide, split, fragment (fragmentation of), segment
(segmentation of), break, convert
   + a packet into cells

(B) slice up, transform, cut, chop, put
   + packets into cells

(C) assemble, broadcasting, multicasting of,
   + packets into a cell

この (A), (B), (C) のうちのいずれを使うべきかは、「パケットをセ
ル化する」という言葉の意味が今回の文脈においてはどういう意味か
によって決まってくるでしょうね。そして、文脈によっては、別の方
がおっしゃっていたように、おそらくは cellularize も使えるのでし
ょう。


トップに戻る
ありがとうございました。みかん 107838/5-16:25
 記事番号10782へのコメント

たけださん、t.t.さん、南都さん、いつもありがとうございます。

皆様からいただいたコメントをもとに、がんばって検索を続けてみま
した。その結果、

"assembly of the packet"や"segmentation of the packet"でいくら
か多くヒットしました。

この線で、原文に合うよう、もう少し検索してみます。

お忙しい中、いつもご迷惑をおかけします。今後とも、よろしくお願
いいたします。


トップに戻る
Re:「動詞 + a packet (packets) into cells"funfan 107848/6-13:18
 記事番号10782へのコメント

いささか遅きに失した嫌いはあるが、

http://ci.nii.ac.jp/naid/110001183835/
http://member.wide.ad.jp/draft/wide-draft-dvbrcs-hilmi-00.pdf
などなど
packet divided into cells の expression
約 2,370,000 件もあるぞなもし。

トップに戻る
Re:「動詞 + a packet (packets) into cells"みかん 107858/6-14:01
 記事番号10784へのコメント

funfanさん、コメントありがとうございます。

divideでは圧倒的なヒット数になりました。たけださんに教えていた
だいた文献中でも「パケットをセルに分割する」と記載されています
ので、ヒット数から見てもdivideが一般的に使われているように思わ
れます。

期限まではまだ間がありますので、添付していただいた文献を参照し
て、もう少し理解を深めてみます。

ありがとうございました。


[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | 喫茶店 | ホーム ]
※コンテンツの転載・転用を禁じます。  ご意見・削除依頼