Re:LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に関わる表現について | t.t. | 10855 | 2/6-17:56 |
記事番号10852へのコメント こんにちは。
私も専門外なので、自信はないですが。。。 >You are liable to pay interest at the yearly rate of five >percentage points over LIBOR (London Inter Bank Offer Rate). MASAKOさんが書かれているように、LIBORが基準としてあって、それよ り高いレー ト、ではないでしょうか?ただ、percentage points なので、単にパー セントとす ると誤解が生じるかもしれないので、「パーセンテージ・ポイント」ま たは「パー セント・ポイント」の語が使われていると思います。(「LIBORより5パ ーセンテー ジ・ポイント高い年利率」「LIBORを5パーセンテージ・ポイント超える レート」の ような感じです...) 誤解、というのは、たとえばLIBORが7%だった場合、「それより5パーセ ント高い」 とすると7%の5%増(7x1.05=7.35)で7.35%と解釈される恐れがあるかも しれない、 ということです。この場合は7+5=12%、を表していると思います。 では。 t.t. |
Re:LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に関わる表現について | MASAKO | 10854 | 2/6-17:05 |
記事番号10852へのコメント みあさんは No.10852「LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に関わる表現について」で書き
ました。 >「LIBORに基づき、5%の利子」を支払うように言っているのか、 >「LIBORを5%越えたレート」にて利子を支払うように言っているのか、 在宅で9年程度の経験の女性です。 特に専門ではありませんが、他の方のコメントがないので書かせていただきます。 これは後者の「5%を超えた」の方でしょう。ただし、越えた ではなく、超えた です。 |
Re:廃棄簿価 | みかん | 10853 | 2/6-10:17 |
記事番号10851へのコメント googleで、abandoned-book-valueを検索したら、4件だけひっかかり
ました。何かのヒントにならないでしょうか。 |
LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)に関わる表現について | みあ | 10852 | 2/5-21:46 |
初めまして、メーカーにて社内翻訳の仕事をしています。この仕事を
始めてもうすぐ5年になりますが、同じ職場で自分以外に英語の仕事 をしている人がいないので、自己判断とネットが頼りです。どうぞ宜 しくお願い致します。 請求書の金額を期日までに支払わなかった場合の利子についての取り 決めについて書かれている内容です。 You are liable to pay interest at the yearly rate of five percentage points over LIBOR (London Inter Bank Offer Rate). とありますが、この文の"over"の意味が判断できずに困っています。 「LIBORに基づき、5%の利子」を支払うように言っているのか、 「LIBORを5%越えたレート」にて利子を支払うように言っているのか、 それとも別の解釈があるのか、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 |
廃棄簿価 | Superluminal Web | 10851 | 2/5-18:18 |
いつもお世話になります。
会社で毎日、日英の翻訳をやっています。 経理とか財務の用語もこなさないといけなくなりました。 古い資産(工作機械とか)を廃棄する際、「廃棄簿価」が発生するの ですが、この「廃棄簿価」を英語で何というか教えていただけません か? ベテランの翻訳者さんには簡単かもしれませんが、さっぱりわかりま せん。 |
Re:No.の複数Nos.を使うときは1個前の単語も複数? | Rick | 10850 | 1/8-15:50 |
記事番号10849へのコメント たけださん、ありがとうございます。
items nos. の表現を初めて見て、今まであまり気に留めたことがなか ったので戸惑いま した。 ネイティブも文法について相談しあっているサイトを見つけました。 ネイティブでも悩むんだ、と面白いです。 http://www.englishforums.com/English/AbbreviationOfNumber/cxgwn /post.htm |
Re:No.の複数Nos.を使うときは1個前の単語も複数? | たけだ | 10849 | 1/8-11:02 |
記事番号10848へのコメント Rickさん
>No.の複数Nos.を使うときは1個前の単語も複数ですか? 複数のitemなりproductをどうとらえるかによるのでは? つまり一つのグループとしてとらえる場合はitem nos.で、個別に扱う場合はitems nos. |
No.の複数Nos.を使うときは1個前の単語も複数? | Rick | 10848 | 1/8-10:29 |
No.の複数Nos.を使うときは1個前の単語も複数ですか?
項目番号-> Item Nos. ではなくて Items Nos. 製造番号-> Product Nos. ではなくて Products Nos. が正しいです か?(例外ありそうな気がします。) Nos.の前は単数にしたくなります。 |
Re:area cannulation | らいちゃん | 10847 | 12/14-09:32 |
記事番号10846へのコメント この医学論文は、血液透析に用いるカニューレ挿入法としての「ボタ
ンホール法」と従来の「縄ばしご法」(area cannulation、area punctureに相当)との比較に関するものです。ボタンホール法は、1カ 所のみに限定し、繰り返し同じ箇所に挿入するが、縄ばしご法は「透 析セッションのたびに穿針箇所を少しずつずらして穿刺する方法」で すので、area cannulation、area punctureは今のところ、「限局した 範囲のカニューレ挿入」「限局した範囲の穿刺」と訳しています。こ のような長い訳ではなく、短い定訳があるのか、あるのでしたらそれ をご存知の方がおられましたら、教えてください。 らいちゃん |
Re:area cannulation | たけだ | 10846 | 12/13-17:03 |
記事番号10845へのコメント >侵襲の程度というよりは、穿刺の範囲のように思うのですが・・・。
> 最初のリンクの*16 Rotating sites (“rope ladder”)を良く読むと仰るような意味だと思いま した。 |