みなさんのお知恵拝借
みなさんのお知恵拝借11月26日00時33分
10記事ずつ新しい順に表示
[新規投稿] [ツリー表示] [全文表示] [タイトル一覧]
[新しい10記事][古い10記事]
28 / 39

放出標識ラベルSuperluminal Web107457/5-17:33

いつもお世話になります。
今回もお助けをお願いします。
ある製品の見積り仕様書の日英翻訳をやっています。

レーザー、LED関係のくだりで

「照射器具の近くに放出標識ラベルを貼ってください」という文があ
ります。

「放出標識ラベル」の英訳がわかりません。
どなたか教えてください。

Re:支払期限を守ってもらえない時mejiro 107447/3-12:25
 記事番号10740へのコメント

皆さんへ

「4月に飛び込みで入ってきた仕事の件です。その取引先とはそれ一件だ
けです。納期が一日しかなく、納品した時にケアレスミスがありました。」
ということですが、
これは詐欺会社の匂いがします。
私も翻訳を始めた頃に、登録した会社から夕方に電話が入り、
次の朝までに納品してくれと言われ、徹夜で納品しましたが
「納品文にミスがあると顧客から言われている」という
連絡が入り、その箇所を送ってもらいましたがどこが
悪いかがはっきりしませんでした。しばらくすると連絡が
取れなくなり、諦めざるを得なかった経験があります。
こういう会社はチェックする能力も無いので社名を変えながら
適当にやっているようです。

このような会社ではないことを祈りますが・・・。

Re:支払期限を守ってもらえない時ひなた 107437/3-10:58
 記事番号10740へのコメント

ようこさん,こんにちは。

私も似たようなトラブルに遭遇したので,人ごとと思えず書き込みしま
した。

基本的にはたけださんがご紹介されたサイトが役に立ちます。
私の場合は,下記を参考にしました。
在宅ワークハンドブック,トラブル防止・トラブル対策
http://www.homeworkers.jp/handbook/pdf/1-4.pdf

サムライさんのアドバイスも一理ありますが,この場合は,ご紹介の
メールから察するに確信犯だと思います。
>
>「あなたの訳稿の質が報酬ゼロにしたいほどひどくて何度もメールでや
>り取りしてあせったので請求書を作るのを忘れたようです。今請求書を
>clientに送るので9月30日振込みとなりますが、金額が少ないのでお待
>ちいただくことは可能ですよね。」

一般に翻訳エージェントは複数の登録翻訳者を要していますから,誠実
なエージェントなら,わざわざ質の悪い翻訳者に仕事を頼まないでしょう。
このメールの裏には,できれば発注先が自ら進んで報酬の辞退を望んで
いるのが伺えます。

私の場合は,エージェントのトップが道楽に収益をつぎ込んだため,支
払ができなくなったような話でした。
何度か繰り返し催促して,支払を受けましたが,支払遅延になった時点
ですぐに取引は止めました。

でも,未払が続くことを想定し,仕事に関係したすべての文書・資料等
の記録(Eメールや電話メモなど,有形・無形を問いません)を保管
し,内容証明による請求や少額訴訟の準備まではじめました。
そのうちこのようなトラブルにまた遭遇しないとも限らないので,せっ
かくだから,今後はいつでも対処できるようにあれこれ勉強しました。

ようこさん,報酬を受けることも大事ですが,この際はトラブル対処を
身に付けるケーススタディだと考えて,前向きに進んでみませんか。

とりあえず先方に書留で請求書を発行したらいかがですか。
どんな反応か,じっくり観察してきちんと記録します。
公的な相談機関に連絡することもできます。
弁護士会が開設している無料法律相談に問い合わせることもできます。
相手はこちらがあきらめてくれるのを待っていると,私は思います。

自営業を続けるには,図太くねばるこというのが,私の得た教訓です。
相手がそうなら,こっちだってねばってやろうじゃないですか。
いろいろな意味で臨機応変,沈着冷静,そしてユーモアを忘れないこと。

前向きにたくましくやっていきませんか。
もらうべきものはもらうべきです。

Re:支払期限を守ってもらえない時サムライ Web107427/3-09:42
 記事番号10740へのコメント

客観的に見て納品した翻訳の質に大きな問題はなく、納期も厳守し、そ
れ以外にも大きな落ち度が無かったことを条件に、私なら以下のように
行動します。

(1) 文面から判断する限り、相手(コーディネーター)とメールのやり
とりをしても埒が明きません。その翻訳会社の社長に苦情のメールをス
トレートに出してください。その際、「適切な対応をしていただけな場
合は、しかるべき機関に報告する」と明瞭に書いておくことが肝心です。

(2) 一週間ほど待って、上記の社長にメールを送っても適切な対応をし
てこない場合、構いませんから以下の翻訳者の駆け込み寺などに通知し
てください。以降は、その翻訳会社は海外の翻訳者に相手にされなくな
る可能性が高まりますが、自業自得です。
http://www.translationdirectory.com/non-payers.htm

(3) その翻訳会社がProZ.comなどの翻訳者の組織に登録している場合、
遠慮せずにProZ.comのblue boardなどに、その翻訳会社の評価を「1」
(最低評価)にすることです。

(4) その他、相手の翻訳会社がJTF(日本翻訳連盟)に属している場
合は、JTFに通知すると特に効果があると思います。尤も、好い加減
なコーディネーターを雇っているような翻訳会社の加盟をJTFが認め
ているとは思えませんが、一応以下から確認してください。
http://www.jtf.jp/jp/about_us/list2.html

(5) 以上でも駄目な場合、代金回収業者に依頼する、訴訟を起こすと
いった最終手段をとります。尤も、ここまで進むまでに大抵は回収でき
るはずであり、現に私も100%回収してきました。

ともあれ、相手のコーディネーターはメールで6月30日に振り込むと
約束したのですから、約束した金額を約束した期日までに振り込むの
は、ビジネスとして当然の話です。それなのに期日を過ぎても何の連絡
もなく、ようこさんから連絡を入れると3ヶ月も先に振込が延びただけ
ではなく、クライアントからクレームがついたという理由で当初の金額
をカットすると一方的に書いてくるのですから、ようこさんが立腹する
のも無理はないと思います。


ただ、一つだけ気になるのはコーディネーターの以下の苦情です。

「あなたの訳稿の質が報酬ゼロにしたいほどひどくて何度もメールでや
り取りしてあせったので請求書を作るのを忘れたようです」

「あなたの訳稿の質が報酬ゼロにしたいほどひどく」というのが本当で
あれば、「申し訳ありません。お支払いは無用にお願い致します」と自
ら申し出るのが翻訳の職人として当然のモラルではないでしょうか。現
に私も過去に2回、クライアントから苦情が届き、自身で見直した結
果、確かにクライアントの指摘通り自分に落ち度があったことが明らか
だったので潔く認め、当方から申し出て翻訳料金の受け取りをお断りし
たことがありました。これは、不慣れな分野を承ったのが大きな原因で
した。


以上、何らかの参考になれば幸いです。


サムライ拝

Re:支払期限を守ってもらえない時たけだ 107417/2-18:56
 記事番号10740へのコメント

ようこさん

あまりお役に立てそうなコメントは出来ませんが翻訳者が関係するのは、多分下請け法だと
思います。
http://partyinmylibrary.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_69c2.html
http://www.jtf.jp/jp/journal/pdf/2008/Journal0801.pdf

http://www.translator.jp/faq.html#mibarai


支払期限を守ってもらえない時ようこ 107407/2-17:40

フリーランスになってから2年目です。英文科を出ています。ビジネス
を中心にいろんな分野の翻訳を手掛けています。理系の論文も時々、分
かるものなら翻訳しています。取引先は、5か所くらいです。 今年
は、去年よりも少し仕事が増えました。でも、それだけで食べていこう
とするとまだまだですが、はやく一人立ちできるよう現在、翻訳の勉強
中です。

4月に飛び込みで入ってきた仕事の件です。その取引先とはそれ一件だ
けです。

納期が一日しかなく、納品した時にケアレスミスがありました。ケアレ
スミスは、私の責任で文句は言えません。が、相手から指摘された箇所
を、責任をもって訂正し最終納品をしました。

納品までの過程はどうであれ、最終的に相手は、6月30日に支払います
とメールで連絡してきました。 ですから、私は、最終的に納品した段
階では、翻訳の品質に何も問題はなかったと思っています。 問題があ
った場合は、その場で「こんな質の悪いものに支払う事は出来ない」と
相手が私に言う事も出来たからです。 

しかし、6月30日になっても振込がないので、昨日メールで問合わせた
ら、こんな返事が返ってきました。

「あなたの訳稿の質が報酬ゼロにしたいほどひどくて何度もメールでや
り取りしてあせったので請求書を作るのを忘れたようです。今請求書を
clientに送るので9月30日振込みとなりますが、金額が少ないのでお待
ちいただくことは可能ですよね。」

相手は、自分が6月30日に支払うと言ったのですから、会社としてその
期日は守るべきだと思いました。 自分が請求書を作るのを忘れたのを
翻訳者に被せるのは酷いと思います。

在宅翻訳者は、労働基準法のパートタイムに属しますか?
労働局のウェブサイトを読む限りでは、在宅ワークもパートタイムに属
するように理解できるのですが、誰かご存じの方はいませんか?

どこか、消費者センターのような政府の相談機関でこのような苦情を出
す場所を知っている人がいれば教えていただけませんでしょうか?

私に上記のような返答をしたのは、会社の一社員なので、直接会社と交
渉したいと思いますが、外国に住んでいるので、外国から問い合わせて
も、離れすぎていて甘く見られるような気がして、しかるべき日本の政
府の機関に調停に入ってもらいたいと思います。

このまま放置すると、私以外の翻訳者もまた、この会社に同じ扱いを受
けるような気がするのです。

どうぞ、ご意見をお聞かせください。

おぺらさんへ南都隆幸 email Web107397/2-10:56
 記事番号10738へのコメント

おぺらさんにコメントしてくれたネイティブスピーカーが具体的にど
のような意図でどのようなことを仰っていたのか、まだ僕にははっき
りとはわかりませんので、僕の方で大変な誤解をしているかもしれま
せん。

おぺらさんがそのコメントを受け入れられたのですから、よほど特殊
な文脈のケースだったのだろうと想像します。その特殊なケースで
は、そのネイティブの方のコメントが正しかったのだろうと思いま
す。おぺらさんが詳しいコメントを下さるまでは気が気でないので、
どうかコメントくださいますよう、お願いします。いつまでも待って
います。

ネイティブの信頼度たけだ 107387/2-09:44
 記事番号10737へのコメント

南都隆幸さん

ちょっと脱線しますが。

私の経験では、ネイティブに意味の良く似た二つの単語について「どう違うの?」と尋ね
ると十中八九は「同
じだよ」という答えが返ってきます。その後さらに突っ込まないと「うん、xxxの場合
は、・・・・・」とい
うやり取りに発展していかないことが多いですね(フランス語でpanneとderangementの
違いを尋ねたとき
のことを良く憶えています)。


また、日本に長く暮らしているイギリス人は、何を一番忘れるかというと前置詞の使い方
を忘れる、と言って
ました。このことが一般的なことなのかどうかは解りませんが何となく納得したもので
す。

キリスト教布教にために来日していたアメリカ人牧師としばらく交流をしたことが有りま
すが、彼の文法知識
は、ちょっと怪しいところが有りました。

おはようございます、今日は、今晩は:なぜ「お早う」にだけございますが付くのか説明
できる日本人はどれ
ぐらいいるでしょう?






"or any person who..." を例に取ると南都隆幸 email Web107377/2-09:21
 記事番号10736へのコメント

たけださん、コメントをありがとうございます。ネイティブスピーカ
ーがあのようなことを仰っていると聞いて、僕はこの数十年にわたっ
て読んできた英文から得た考えが根本的に間違っていて、僕だけがお
かしいのではないかという不安におののき、夜も眠れず、そのあとに
昼寝をしておりました。

それはともかく、今回の "or a person + 修飾語" の例は、"or ANY
person + 修飾語" ととても似た意味があると思います。

(3) The subscriber ___or any person who___ fails to assist
the agency referred to in sub-section (2) shall be punished
with an imprisonment for a term which may extend to seven
years.
http://tinyurl.com/3hgv4r

上記の例でも、any が似合いますね。これを the にすると別の意味合
いになってしまいますね。そしてこの any を a にしてもまんざらお
かしくはないでしょうね。ネイティブスピーカーの方が今回の「プロ
ジェクト責任者またはそれ以上の権限者」のうちの後者を "or THE
person + 修飾語" にしないといけない、と言ったとすると、上記の例
においてさえ、"or ANY person WHO fails..." というふうに any に
すべきではなくて、the にすべきだ、という変な議論に結びつくので
はないでしょうか?「agency を assist できなかった瞬間は、その人
は唯一のものだ。だからこの person には the をつけるべきで、any
をつけるのは間違いである」という議論になってしまうのです。

上記の例ではやはり、a または any が正しいように思います。


Re:暗黒の冠詞たけだ 107367/1-14:33
 記事番号10735へのコメント

南都隆幸さん

私もおぺらさんが仰るネイティブの考えには納得いきません。

"the project representative or a person higher in rank than
them"
ここの a は、一人の ということではなくて「種類全体を」代表する a ではないですか。
〜という者:プロジェクト責任者より上位の人たち(一人かもしれないし、それ以上かも
知れない)、ですよね。

私なら、theを使うとしたら personsと複数にします。

また、ここでは「一般的な規定」を述べているにすぎませんから「その行為をする"瞬
間"にその行為をしている人間は特定されており」というのはなんだか違うよ、という気が
します。






28 / 39
[新しい10記事][古い10記事]
[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | 喫茶店 | ホーム ]
※コンテンツの転載・転用を禁じます。  ご意見・削除依頼