みなさんのお知恵拝借
みなさんのお知恵拝借11月24日05時04分
10記事ずつ新しい順に表示
[新規投稿] [ツリー表示] [全文表示] [タイトル一覧]
[新しい10記事][古い10記事]
9 / 39

"not applicable"?徒然草 109359/20-15:52
 記事番号10934へのコメント

その NA という言葉の左横とか上には、何と書いてあるのでしょう
か?それによって状況は変わってくるのでしょうけど、私は、NA と言
えば "not applicable"(該当せず)という意味の略語としてしか知り
ません。そういうことを百も承知の上で今回の質問をされているとし
たら、ごめんなさい。


略語(NA)の意味友実 109349/20-11:44

初めまして。在宅フリーランスで翻訳業をしている友実と申します。
翻訳学校で医学薬学分野を学び、フリーとして仕事を始めてからまだ2
年目の新米です。月曜納期の案件で分からない略語にぶつかり、悩ん
でおります。お力をお貸しください。

現在、クリニックレターの和訳を手掛けていまして、案件の中で
「NA」という略語が使われています。記載箇所は、患者名や生年月日
等、基本情報が記されている欄で、診療日の上部(下記を参照してく
ださい)に記されています。

(書面の体裁)

           NA
診療日   ○年○月○日
書類作成日 ○年○月○日

ご教授の程、よろしくお願いします。

Re:プラスマイナスがバランスされた交流たけだ 109339/16-19:07
 記事番号10932へのコメント

yuk25さん

いやいや気にしないでください。
直流成分というのはだいぶ昔に勉強したような気がしますが良く憶えていませんが、
↓ということのようです、
http://aitem-lab.com/pdf/tc_yougo1_003.pdf
http://www.tdk.co.jp/tjaaa01/aaa70505.pdf
http://whatis.techtarget.com/definition/0,,sid9_gci213723,00.html


Re:プラスマイナスがバランスされた交流yuk25 109329/16-16:04
 記事番号10931へのコメント

たけだ様

依頼者に確認したところ、
「オフセットがない」=「直流成分がない」
と解釈してOKだと言われました。

そこで今のところは
「a balanced AC voltage with no DC component」
というような訳はどうかと検討しているところです。

勉強不足なため、たけださんのご質問にうまく
答えることができず、すみません。

Re:プラスマイナスがバランスされた交流たけだ 109319/16-15:27
 記事番号10930へのコメント

yuk25さん

訳文というのは文脈次第ですが、
オフセットというものは、かならずDC componentから発生するのですか?

というか交流のプラス/マイナスのバランスにDCオフセット(残留偏差?)がどのような影
響を与えるのでしょうか?

Re:プラスマイナスがバランスされた交流yuk25 109309/16-10:23
 記事番号10928へのコメント

たけだ様

たくさんの情報をありがとうございました。
すべて参考にさせていただきました。

ヨーグルトさんに教えていただいた
「with no DC component」という表現を使って
訳文を考えてみようかと思っています。

ありがとうございました。

Re:プラスマイナスがバランスされた交流yuk25 109299/16-10:19
 記事番号10927へのコメント

ヨーグルト様、LimaLima様

アドバイス、ありがとうございました。

いただいたご意見を参考に、依頼者とも相談して
再度訳文を考えてみようと思います。

Re:プラスマイナスがバランスされた交流たけだ 109289/15-21:15
 記事番号10925へのコメント

LCDの焼つきの原理に関して回答致します。

 液晶分子は細長い形をしており、更に電気的には分極しているので電圧(電界)をかけ
ると電界方向に向こうとしま
す。LCDはこの原理を応用して液晶分子をシャッター代わりに使っています。

 液晶は交流で駆動しなければならず、理想的にはプラスマイナスがバランスした波形で
駆動されなければなりませ
ん。DCオフセットが生じると、液晶の中に溶け出している不純物(特にイオン)が電極に
吸着され、内部に電界を作
ります。液晶が感じる電界は外部から印加される電圧と内部のイオンが作る電界の和にな
ります。これが焼きつき(絵
が永久的に残る)の原因です。

 しかし実際の駆動波形にはDCオフセットが生じています。

一例を挙げます。
 TFT(薄膜トランジスタ。性能の悪いFETだと思って頂ければ結構です)のゲート電圧を
ONからOFFに下げると
き、TFTのゲートと画素電極の間にできる寄生容量によって液晶に印加した電圧が若干下
がります(突き抜け電圧とい
います)。
 通常、この下がる分は予め補正してキャンセルしておきますが、画面全体で突き抜け電
圧が一定にはならないため、
どうしても画面全体でDCをキャンセルすることができません。
 更に突き抜け電圧は液晶に印加する電圧にも依存するため、白を表示している時と黒を
表示している時では異なりま
す。
http://www.nc-
net.or.jp/mori_log/%C5%C5%BB%D2%A1%A6%C8%BE%C6%B3%C2%CE%A1%A6%B2%B
D%B3%D8_%A4%BD%A4%CE
%C2%BE/2/%B5%BB%BD%D1%A4%CE%BF%B9No.8699-
%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A4%CE%BE%C6%A4%AD%A4%C4%
A4%AD.html


Re:プラスマイナスがバランスされた交流LimaLima email 109279/15-20:25
 記事番号10926へのコメント

ヨーグルトさんと同意見です。

sinusoidalと、原文にない情報を付け加えて波形を限定する
のは危険な気がします。

Re:プラスマイナスがバランスされた交流ヨーグルト 109269/15-14:44
 記事番号10922へのコメント

「オフセットの生じていない」という意味なら
“with no DC component”
または
“without DC component"
で通じると思いますよ。


9 / 39
[新しい10記事][古い10記事]
[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | 喫茶店 | ホーム ]
※コンテンツの転載・転用を禁じます。  ご意見・削除依頼