翻訳関係者のフリートークルーム ** ウェッブ喫茶店
プロ翻訳者、翻訳関係者のためのフリートークルーム5月5日23時43分

[記事表示に戻る]

-中高年のためのクラシックバレエ- 南都隆幸(9/5-16:17)No.1584
 ┗Re:中高年のためのクラシックバレエ- たけだ(9/6-17:21)No.1585
  ┗漫画と enchainement- 南都隆幸(9/6-18:46)No.1586
   ┗バレエは挫折しました- たけだ(9/6-19:58)No.1587
    ┗Re:バレエは挫折しました- 南都隆幸(9/7-20:10)No.1588
     ┗バレエは挫折しましたが- たけだ(9/8-10:23)No.1589
      ┗ランナーズ・ハイ- 南都隆幸(9/8-17:17)No.1590
       ┗フランス映画の秘宝- たけだ(9/10-19:58)No.1591
        ┗映画やダンスコンサート- 南都隆幸(9/12-14:27)No.1592
         ┗映画やダンスコンサート- たけだ(9/12-20:08)No.1593
          ┗バレエコンサート- 南都隆幸(9/12-20:22)No.1594
           ┗Re:バレエコンサート- たけだ(9/12-20:40)No.1595
            ┣Mats Ek et Sylvie Guillem- 南都隆幸(9/14-11:52)No.1596
            ┃┗Sylvie Guillemなど- たけだ(9/14-17:34)No.1597
            ┃ ┗Re:Sylvie Guillemなど- たけだ(9/14-19:25)No.1598
            ┃  ┗contemporary versus classical- 南都隆幸(9/15-18:21)No.1599
            ┗訂正- たけだ(9/16-12:49)No.1600
             ┗The Korean Dancer- 南都隆幸(9/17-11:23)No.1601
              ┗Re:The Korean Dancer- たけだ(9/17-17:53)No.1602


トップに戻る
中高年のためのクラシックバレエ南都隆幸 email Web15849/5-16:17

たけださんが、「ダンスについて話してみては?」と仰ったので、喜
んでお話します。ただ、僕は話し始めると止まらないので、いろんな
人に迷惑をかけてしまいます。つい最近も、このサイトで僕は発言の
回数が多すぎて、このサイトの自動のシステムに引っかかってしま
い、しばらく発言ができない状態になっていました。

それはともかく、たけださんが4ヶ月ほど前にクラシックバレエの基礎
を習えと薦めてくださいました。また、ラテンダンスの先生にもメー
ルを送って、「私はこれこれこういうダンスを遠い将来に向けて目指
しているのですが、どういうジャンルのダンスを習えばいいのでしょ
うか?」と言ったら、その方も「クラシックバレエの基礎を習え」と
仰いました。

そこで僕はやっと決心して、女性ばかり、しかも圧倒的に子供の多い
クラシックバレエの世界に足を突っ込みました。フィットネスクラブ
の中でのバレエ教室ですから、他にも中高年の方がたくさん習ってお
られるとはいえ、それでもほとんどが女性で、いやはや、戸惑い続け
れおりますが、何とかこの3ヵ月半にわたって、バレエの練習を続けて
きました。そのフィットネスクラブでは、毎週6時間30分にわたってク
ラシックバレエのレッスンをしてくれるのですが、僕はそのうち、週
に4時間は必ずレッスンを受けています。

バレエをちゃんと身に付けたければ、ジャズダンスも少しやった方が
いいし、ヨガやピラテスもやった方が絶対にいい、というわけで、い
ろいろとバレエ以外のレッスンも受けるようにしています。

よくそんな暇があるなあ、と言われそうですが、正直な話、2年ほど前
から僕は仕事をほどほどにしているのです。特に4ヶ月前、一大決心を
して、「これからは語学にばかり関わって余裕のない生活をするのを
やめて、ダンスを中心として、心と体の健康を中心にして生きていこ
う」と思い、それを実践し続けています。

最近は、毎日毎日、ダンス・ヨガ・ピラテスばかりやっていて、電車
に乗っているときや病院での待合室にいるとき、あるいは部屋で一人
でいるときでも、暇さえあればストレッチを初めとする運動ばかりし
ています。運動マニアです。

トップに戻る
Re:中高年のためのクラシックバレエたけだ 15859/6-17:21
 記事番号1584へのコメント

南都隆幸さん

書き込みありがとうございます。

>そこで僕はやっと決心して、女性ばかり、しかも圧倒的に子供の多い
>クラシックバレエの世界に足を突っ込みました。フィットネスクラブ
>の中でのバレエ教室ですから、他にも中高年の方がたくさん習ってお
>られるとはいえ、それでもほとんどが女性で、いやはや、戸惑い続け
>れおりますが、何とかこの3ヵ月半にわたって、バレエの練習を続けて
>きました。そのフィットネスクラブでは、毎週6時間30分にわたってク
>ラシックバレエのレッスンをしてくれるのですが、僕はそのうち、週
>に4時間は必ずレッスンを受けています。

クラシックバレエの技法というのはまさに西欧文化の典型の一つだと思います。
分析と統合という意味で。

ところで漫画はお好きですか?
山岸涼子の『テレプシコーラ』(最近第2部が始まりました)と有吉京子の『スワン』
(こちらも第2部が2巻目まで出ています)は、男の大人にとっても面白いです。

3ヶ月半だとどの程度まで行くんでしょう?
先生はどのようなアンシェヌマンを課してきますか?

トップに戻る
漫画と enchainement南都隆幸 email Web15869/6-18:46
 記事番号1585へのコメント

もしかして、その二つの漫画は、バレエの漫画でしょうか?バレエの
漫画はたくさんあって、特に「アラベスク」という漫画はとてもため
になり、バレエを習う女の子たちが貪るように読んでいるそうです
ね。

たけださんは、どうやらバレエをかなり習ったご経験がおありのよう
ですね。僕は3ヶ月半に過ぎない初心者ですけど、2年も3年も習ってい
る人たちと同じクラスにいます。そんなに厳密にレベルごとに生徒を
分けることができるほどに本格的なバレエ学校ではなく、ただのフィ
ットネスクラブですからね。その代わり、料金がとても安くつきます
し、気楽に参加できます。週に6時間半のレッスンを、四人の先生たち
が1時間あるいは2時間ずつ担当しています。

男の先生も一人おられ、女性ばかりを見慣れている先生にとって、僕
という(子供ではなく)大人の男の生徒を見て親近感が湧くせいか、
あるいは安心して厳しくできるせいなのか、今日も僕は、「膝が曲が
ってますよ」と言いながら、ピシャリと膝を叩かれました。中高年
に、特に中高年の男なんかにバレエを教えても無駄なんじゃないかと
思われるくらいにバレエというものは大人の男が習いにくく上達しに
くいものであるはずで、そういう生徒に教えるのも、張り合いがない
はずなのですが、その先生にせよ、その他の先生にせよ、真剣に教え
てくれます。僕はいつも、背筋や肩をつかまれて、直すようにと指導
されます。

center lesson で習うアンシェヌマン (enchainement) としては、次
のようなものが出てきました。

   pique arabesque (ピケ・アラベスク)
   pique tour (ピケ・トゥール)
   pas de basque + (??? 忘れた)
pas de chat + (??? 忘れた)
adagio (ゆっくりした port de bras + 足の動き)
   temps lie + (???)

その他にも、いろいろと出てきました。どうか、たけださんがどのよ
うにどれくらいバレエを習われたのか、体験をお聞かせください。


トップに戻る
バレエは挫折しましたたけだ 15879/6-19:58
 記事番号1586へのコメント

南都隆幸さんは
>もしかして、その二つの漫画は、バレエの漫画でしょうか?バレエの
>漫画はたくさんあって、特に「アラベスク」という漫画はとてもため
>になり、バレエを習う女の子たちが貪るように読んでいるそうです
>ね。
そうですバレエ漫画です。バレエの参考になるかどうかよくわかりませんがともかく面白
いです。バレエを習っている女の子達にとっては、多分直接の参考というよりはコンクー
ル出演前後の主人公の気持ちがよくわかりシンパシーを感じるなどということかもしれま
せん。

>center lesson で習うアンシェヌマン (enchainement) としては、次
>のようなものが出てきました。
>
>   pique arabesque (ピケ・アラベスク)
>   pique tour (ピケ・トゥール)
>   pas de basque + (??? 忘れた)
> pas de chat + (??? 忘れた)
> adagio (ゆっくりした port de bras + 足の動き)
>   temps lie + (???)

ふーん、タンリエなんかももうあるんですね。

いやいや私はバレエは一時間習って挫折しました。
実は、連れ合いがバレエを教えています。
ですので「ダンスマガジン」は、創刊号から斜め読みしていますし、バレエ関連の本は、
日本語、英語、フランス語と一杯あります。
そんなわけでバレエに関しては一般の人よりは少し知識があるだけです。
あと、腰痛持ちなので針、灸、マッサージ、カイロプラクティックなどの勉強も独学であ
る程度しましたので自分の体に付いて少しは解っているつもりです。
何時でしたかご紹介したフェルデンクライスメソッドもこの流れです。



トップに戻る
Re:バレエは挫折しました南都隆幸 email Web15889/7-20:10
 記事番号1587へのコメント

奥様がバレエのプロとは、奥様のことも、それからたけださんのこと
も、羨ましい限りです。

バレエがそんなにまでお好きで造詣が深いのに、それでもバレエのレ
ッスンは一時間だけでやめてしまった、というのは、僕には不思議で
す。でも、たけださんはおそらく、自分で「する」よりも「鑑賞す
る」したり分析したりする方がお好きだしお得意なのでしょうね。

僕はそれとは反対で、どんなことでも、見るだけは絶対にイヤなので
す。スポーツには興味はありませんが、もし僕がスポーツに興味があ
ったとしたら、絶対に自分でやっているスポーツしか見ないでしょ
う。ダンスにしても、自分に踊れそうもないダンスを見る気はしない
のです。語学にしても、これに凝ったのは、基本的に語学は鑑賞した
り見たり聞いたりするだけのものではなく、あくまで自分で参加する
もの、自分で発音して覚えて使うものだからだろうと思います。

でも、「する」のが好きな僕に対して適切なアドバイスや知識を与え
てくれるような人は、どちらかというと「する」よりも「鑑賞」した
り「分析」したりするのが得意な評論家とか研究者のようですね。ダ
ンスについても、とても素晴らしい本を書いてくれて僕を開眼させて
くれる人たちは、ダンスをしている人よりも、むしろダンスを鑑賞し
ている人たちです。人それぞれ、得意とする分野が違うからこそ面白
いのでしょうね。

ところで、夕べ土曜日の深夜から日曜の朝まで、またもや大阪のクラ
ブで踊り狂い、まともに歩けないくらいにまで快く疲れきって帰って
きました。たくさんの外国人や日本人の男女とも踊りましたけど、ほ
んとつくづく感じますね。日本人(あるいは日本人に見える人たち)
は、ダンスするのを恥ずかしがる。せっかくダンスに向いた美しい容
姿と健康とを持っている人でさえ、なんとか踊ることは踊っても、き
わめて単調なダンスしかしない。たまにとてもうまい人はいるけど、
みんな、どこかで習ったステップばかり。つまり、うまく踊れている
ように思える日本人のダンスは、実は、すでに社会で認知されている
種類のダンスを忠実に再現しているだけなのです。「ああ、いつもの
パターンだな」という感じ。

その反面、白人のみならず黒人やアジア人や南米人などの外国人は、
みんな自分のダンスを作り出しているという感じが僕にはします。ど
こかで見たことのあるようなダンスを彼らは踊っていない。もちろん
そういう人もいる。でも、大多数の人は、自分で作り出した、自分に
とって気持ちのいいステップを踊っている。だから、体と心に染み付
いた踊りなので、見ていて楽しい。彼らは、心から楽しんでいるとい
うふうに見える。一方、日本人の踊りは、うまい人も下手な人も、本
当に楽しんでいるようには見えない。これは僕の気のせいでしょうか
ね。

トップに戻る
バレエは挫折しましたがたけだ 15899/8-10:23
 記事番号1588へのコメント

南都隆幸さん

>バレエがそんなにまでお好きで造詣が深いのに、それでもバレエのレ
>ッスンは一時間だけでやめてしまった、というのは、僕には不思議で
>す。でも、たけださんはおそらく、自分で「する」よりも「鑑賞す
>る」したり分析したりする方がお好きだしお得意なのでしょうね。
私は、エエカッコシーなんですが、バレエでエエカッコが出来るようになるにはとても時
間がかかるということに気づいたんですね(あたりまえやんかといわれそうですが)。
あと、夫婦というのは何かを教わる/教えるということにはあまり適切な関係ではないと
思いませんか(年齢がかなり離れていればそうでもないのかもしれませんが)。

バレエはともかく踊ることは決して嫌いではないですから東京、フィレンツェ、ダカー
ル、シンガポールなどのディスコでは結構アホみたいに踊りましたよ。

>でも、「する」のが好きな僕に対して適切なアドバイスや知識を与え
>てくれるような人は、どちらかというと「する」よりも「鑑賞」した
>ダンスについても、とても素晴らしい本を書いてくれて僕を開眼させて
>くれる人たちは、ダンスをしている人よりも、むしろダンスを鑑賞し
>ている人たちです。人それぞれ、得意とする分野が違うからこそ面白
>いのでしょうね。
そうですね。また優れたダンサーが常に優れた教師とも限りませんね。
パリオペラ座バレエ学校を改革したことで有名なクロード・ベッシーは、若い頃はオペラ
座のエトワールだったわけですからその数少ない例外の一人だったのでしょう。
ローザンヌバレエコンクールでの彼女の辛辣なコメントが好きでした。
彼女は、80年前後にオペラ座バレエ学校以外でもレッスンを行っていたはずなので彼女の
バレエレッスンを受けた日本人のバレエ関係者が何人もいるはずです。
ローザンヌで一時期日本人が次々と入賞を果たせたのは間接的には彼女のおかげかもしれ
ません。

>その反面、白人のみならず黒人やアジア人や南米人などの外国人は、
>みんな自分のダンスを作り出しているという感じが僕にはします。ど
>こかで見たことのあるようなダンスを彼らは踊っていない。もちろん
>そういう人もいる。でも、大多数の人は、自分で作り出した、自分に
>とって気持ちのいいステップを踊っている。だから、体と心に染み付
>いた踊りなので、見ていて楽しい。彼らは、心から楽しんでいるとい
>うふうに見える。一方、日本人の踊りは、うまい人も下手な人も、本
>当に楽しんでいるようには見えない。これは僕の気のせいでしょうか
>ね。
これは私も感じますねえ。
ランナーズハイのようなダンサーズハイを経験していないのではないでしょうか?
ダンサーズハイを体験するには下らない「自我/自意識」を捨てることでしょうねえ。
「踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿呆なら踊らにゃ損損」という格言が日本にはあるんです
が・・・・。



トップに戻る
ランナーズ・ハイ南都隆幸 email Web15909/8-17:17
 記事番号1589へのコメント

>ランナーズハイのようなダンサーズハイを経験していない....
>ダンサーズハイを体験するには下らない「自我/自意識」を捨てるこ
と....
=============

名言で御座りまする、殿。おこがましゅう御座りまするが、拙者はダ
ンサーズ・ハイをしょっちゅう体験しておるやうな気が致します。一
時間のうち5分ほどしか休憩もせず、5時間から6時間くらいは狂ったよ
うに踊り続けることが出来ます。2年前は、文字通り体を壊すまで踊り
狂いましたが、今では体を壊さないように踊る術を身に付けたような
気が致します。

若い頃には余り踊る機会も時間も心の余裕も御座いませんでしたが、
それでもディスコや大学のイベントで、たとえば4時間ほど休みなく踊
り続け、10メートル四方くらいのスペースを使って動き続けた結果、
帰りには足腰がガクガクになっていたこともあったのを思い出しま
す。その当時はディスコが大はやりだったとはいえ、それでも大多数
の人のダンスは、極めて定式化したもので、自分を恥じているとしか
思えないものでしたね。しかし、大多数の人たちが大人しいダンスし
かしないからこそ、ダンスフロアはがら空きで、おかげで僕はフロア
を独占して何時間も踊るという楽しみがあるんですけどね。

でも、そうは言っても、やはり「踊らにゃ損損」という感じの人がな
かなか現われないままに僕だけで2時間くらい一人でフロアを踊り続け
るのは、寂しゅう御座いますね。「早く踊りに来てよ」と僕は客席の
みんなに無言で訴えるのですが、なかなかみんなはフロアには来ませ
ん。静かに飲んでいます。外国人の中には、乗りのいい人たちがい
て、特にロシア人やラテン系のヨーロッパ系の白人の女性と踊ってい
ると、とても面白いです。ブラジル人もすごく面白い。

世界各国で殿は踊り狂われたので御座いますね。ぜひいずれ、ご相伴
に預かりとう御座います。


トップに戻る
フランス映画の秘宝たけだ 15919/10-19:58
 記事番号1590へのコメント

南都隆幸さん

話題を変えて上映会のご案内です。

http://www.asahi.com/event/fr/index.html

大阪では上映がないようですが神戸では上映されます。
サッシャ・ギトリ、ジャン・グレミヨンあたりの作品はパリでもあまり観る機会は有りませ
んのでおすすめです(残念ながらダンスに関係ありそうな作品は見当たりませんが)。



トップに戻る
映画やダンスコンサート南都隆幸 email Web15929/12-14:27
 記事番号1591へのコメント

たけださん

フランスでさえ上映されることの少ない映画が、神戸でまとめて上映
されるとは、すごいですね。それにしても、かつてはフランス語とフ
ランス文化を勉強するために必死でフランス映画を見ていましたが、
10年くらい前から、ほとんど見なくなりました。

今は、ダンスコンサートをよく観に行きます。バレエがほとんどで
す。海外の有名なものは、ずいぶん前から予約せねばならず、その日
に行けるかどうかわからないので、今のところは有名なものは見てい
ません。その日に当日券を何とか買えるようなコンサートや発表会だ
けを今のところは見ています。この4ヶ月ほどのあいだに、10本ほど見
たでしょうかね。あるいは13本くらいかな。

トップに戻る
映画やダンスコンサートたけだ 15939/12-20:08
 記事番号1592へのコメント

南都隆幸さん
>
>フランスでさえ上映されることの少ない映画が、神戸でまとめて上映
>されるとは、すごいですね。それにしても、かつてはフランス語とフ
>ランス文化を勉強するために必死でフランス映画を見ていましたが、
>10年くらい前から、ほとんど見なくなりました。

今回の上映作品は、ヌーベルヴァーグ以降の小難しい作品は殆ど含まれていません。
ある意味で「安心して」見ることができます。

>今は、ダンスコンサートをよく観に行きます。バレエがほとんどで
>す。海外の有名なものは、ずいぶん前から予約せねばならず、その日
>に行けるかどうかわからないので、今のところは有名なものは見てい
>ません。
有名どころでも当日劇場に行ってみると見られなくなった人がチケットを会場前で売って
いたりしますので時間があればダメもとで行ってみるのも手ですよ。
私は今年観たのはベジャールの『バレエ・フォー・ライフ』くらいですねえ。



トップに戻る
バレエコンサート南都隆幸 email Web15949/12-20:22
 記事番号1593へのコメント

この4ヶ月ほどの間に、バレエ以外のダンスのコンサートや発表会は4
本くらい、バレエそのものは、たぶん8本か10本くらい見たと思いま
す。

僕が今まで見たバレエのコンサートや発表会の中では、

   ジゼル
   白鳥の湖

の二つがとても感動的でした。涙が乾いているときが少ないくらいで
した。涙を流させるからと言ってよいバレエとは限らず、涙を流させ
ないものが実はよいバレエなのかもしれないけど、ともかくこの二つ
には感動しました。「パキータ」の一部も見ましたが、とても壮麗で
感動的でした。

それから、「バフチサライの泉」は、男主体のバレエで、僕にとって
は新鮮でした。バレエと言えば女性が主流で、男はあくまで付け足し
でしかないと思っていたのに、このバレエでは、男が主役。とはい
え、僕が一番好きなのは、今のところはやはり「白鳥の湖」。

それから、コンテンポラリーダンスをほんの少し見ましたけど、とて
も面白い。バレエをきちんと習ったあとに、遠い将来、いつか短いコ
ンテンポラリーダンスを踊ってみたいと思います。

トップに戻る
Re:バレエコンサートたけだ 15959/12-20:40
 記事番号1594へのコメント

南都隆幸さん

>それから、「バフチサライの泉」は、男主体のバレエで、僕にとって
>は新鮮でした。バレエと言えば女性が主流で、男はあくまで付け足し
>でしかないと思っていたのに、このバレエでは、男が主役。とはい
>え、僕が一番好きなのは、今のところはやはり「白鳥の湖」。
「バフチサライ」とは珍しい作品を御覧になりましたねえ。
私はまだ生では観た事がありません。

>それから、コンテンポラリーダンスをほんの少し見ましたけど、とて
>も面白い。バレエをきちんと習ったあとに、遠い将来、いつか短いコ
>ンテンポラリーダンスを踊ってみたいと思います。
バレエ界では今reworkという言葉が注目されています。remakeではなくrework。
具体的にはマッツ・エックなどの仕事を指します(ギエムが踊ったマッツ・エック版『ジ
ゼル』は、面白かったです)。
古典バレエの現代的な読み直しという事なんでしょうが、コンテンポラリーの代表者と思
われたピナ・バウシュも最近はrework的な仕事をしています。



トップに戻る
Mats Ek et Sylvie Guillem南都隆幸 email Web15969/14-11:52
 記事番号1595へのコメント

またも素晴らしいものを教えてくださいましたね。残念ながら Mats
Ek 版の Giselle を Sylvie Guillem が踊っているビデオをインター
ネットでは探し出せませんでした。でも、次のものは見つかりまし
た。

Sylvie Guillem - Wet Woman - Mats Ek
http://jp.youtube.com/watch?v=63oBG3TUaKU

これがかの有名な Guillem なんですね。すごいですね。ゾクゾクしま
した。まさにコンテンポラリーダンスっていう感じ。僕の好きなジャ
ンルです。こういうふうな、表情豊かで動きの躍動的なダンスで、し
かもプロットがなくて、短くて、裸足で、衣装も舞台装置もライティ
ングも単純なものが僕は好きです。こういうのも minimalism ってい
うんでしょうかね。

僕は、舞台とか衣装とか音楽とかライティングとか舞台装置とかを極
限まで単純化したものが好きなのです。そして、さらには3分以内にま
とめたものが、僕にとっては理想。だから、コンテンポラリーダンス
に興味を持っています。でも、それがうまくいったときには素晴らし
いけど、うまくいかなかったら、まるで面白みのない退屈なものにな
りさがってしまいます。

トップに戻る
Sylvie Guillemなどたけだ 15979/14-17:34
 記事番号1596へのコメント

南都隆幸さん

>僕は、舞台とか衣装とか音楽とかライティングとか舞台装置とかを極
>限まで単純化したものが好きなのです。そして、さらには3分以内にま
>とめたものが、僕にとっては理想。だから、コンテンポラリーダンス
>に興味を持っています。でも、それがうまくいったときには素晴らし
>いけど、うまくいかなかったら、まるで面白みのない退屈なものにな
>りさがってしまいます。

1970年前後では状況や風景というのが一種のキーワードで、1980年代の半ばごろから
「物語」論が流行ですね。大きい物語であれ小さな物語であれ、人は物語のないものにな
かなか耐えられないんですね。自民党の総裁選でもマスコミ各社は麻生物語や小池物語を
熱心に提供していて、聴視者はそれがうさん臭いと知りつつああだこうだと言っていま
す。
状況、風景、物語と言葉は違っていますがつまりは「制度」だと思います。
我々を庇護すると当時に変化への芽を摘み取ることで自分を守るのが制度だとするならば
わたしが芸術に惹かれるのは、芸術がこの制度を撃つもの、制度に揺さぶりをかけるも
の、あるいは制度の機能を明らかにするものだからです。
古典作品とは制度の機能ぶりを明らかにするものでしょうし、コンテンポラリーの作品は
制度が課す様々な装置を最小限にする事で、制度を逆照射するところに面白みが有るわけ
です。コンポラの形式だけまねをしても、夫々の装置の役割に関する理解が浅ければつま
らない作品になってしまうのではないでしょうか。
意識的に単純化する(ミロやクレーの絵)ことと単純である事(子供の絵)との差は大き
いです。





トップに戻る
Re:Sylvie Guillemなどたけだ 15989/14-19:25
 記事番号1597へのコメント

ダンス関連の面白いサイトを一つご紹介します。

http://garbotalks.asablo.jp/blog/


トップに戻る
contemporary versus classical南都隆幸 email Web15999/15-18:21
 記事番号1598へのコメント

ダンス関係のサイトを紹介してくださってありがとうございます。さ
っそく拾い読みを始めています。

contemporary dance と classical ballet などとの関係については、
よく理解できるような気がします。現に僕自身も、たとえば
plotless で背景も衣装も何もないダンスがいくら面白く作ってあった
としても、2分くらいしか集中力は持続しません。2分くらいでうまく
まとめてあったら僕は感動しますが、うまくまとまっていなかった
ら、たったの2分でさえ耐えられません。

そして、仮に素晴らしいダンスであったとしても、plotless で背景も
何もなかったら、1時間もそれを見続けることはできません。やはり、
たけださんの仰るように、物語があって初めて、何時間も見続けるこ
とができますね。

最初から単純であるのと、意識的に単純化したものとは大いに違う、
とのこと、よく理解できます。複雑なものがいくらでも作れるように
なった人が、わざと無駄をどんどん省いていって、その結果として意
識的に単純化した作品は、素晴らしいですね。

そういう意味で、ダンスにせよ何にせよ、複雑なものを作り続けた過
去の遺産をきちんと自分のものにして、その遺産を踏まえた上で、あ
らたに自分らしいものを作ること、それが大事なのですね。自分らし
いものが、たとえば過去のものと同じくらいに複雑なものかもしれな
いけど、極めて minimalistic なものかもしれない。それはともか
く、まずは伝統に立ち返ることが大事ですね。

そのためにも、たとえばダンスを自分のものにしたいと思う人は、ま
ずは、好むと好まざるとに関わらず、まずはあらゆるダンスの基礎と
いうか原点であるクラシックバレエを習うということは、とても有益
だと、素人ながら思います。


トップに戻る
訂正たけだ 16009/16-12:49
 記事番号1595へのコメント

>バレエ界では今reworkという言葉が注目されています。remakeではなくrework。
>具体的にはマッツ・エックなどの仕事を指します(ギエムが踊ったマッツ・エック版『ジ
>ゼル』は、面白かったです)。

すみません、ギエムではなくマリ・クロード・ピエトラガラでした。

トップに戻る
The Korean Dancer南都隆幸 email Web16019/17-11:23
 記事番号1600へのコメント

僕が5ヶ月ほど前に YouTube 上で偶然に見つけたダンスビデオを紹介
します。

Korea, the best dancer ever!!!
http://tinyurl.com/683qx6

ここで踊っている韓国人女性は、韓国でのチャンピオンだそうです。
僕はこのダンスにとても感動します。ジャンルは、modern dance なん
でしょうか。それとも contemporary dance なんでしょうか?

それはともかく、この振り付け、ダンサーの容姿、衣装のシンプル
さ、裸足で踊っているということ、舞台の単純さ、ライティングの素
朴さ、音楽の素朴さ、そしてダンスの時間は3分40秒ほどで、理想的。
僕はこういうふうに、あらゆるものをシンプルにしているにも関わら
ず、深いストーリーとか感情とか思想とかいうものを表現しているか
のように思えるものが好きです。

僕が理想とするダンスの形態が、ここにあります。口に出すのもおこ
がましいですが、遠い将来、こういう感じのダンスを踊りたいと思っ
ているのです。僕が目指しているのは、通常のバレエでもないし、ヒ
ップホップでもなく、フラメンコやラテンダンスでもなく、やはりこ
うい
うものなのです。contemporary dance って言うんでしょうか?ただ、
こういうジャンルはとても難しいと思います。単にシンプルにしただ
けだったら、退屈で見ていられなくなります。でもこの韓国人のダン
スだけは、特別です。

このダンスは、韓国という、政治的・文化的に緊張しきった雰囲気を
感じさせ、力強さと哀愁と情熱とを感じさせます。韓国(ひいては朝
鮮半島全体)の長い歴史と文化をも感じさせるような気がします。

どなたか、率直な意見を聞かせてもらえませんか?もし退屈だと感じ
たら、どういうところが退屈だと感じますか?

トップに戻る
Re:The Korean Dancerたけだ 16029/17-17:53
 記事番号1601へのコメント

南都隆幸さん

>僕が5ヶ月ほど前に YouTube 上で偶然に見つけたダンスビデオを紹介
>します。
>
>Korea, the best dancer ever!!!
>http://tinyurl.com/683qx6


>僕はこのダンスにとても感動します。ジャンルは、modern dance なん
>でしょうか。それとも contemporary dance なんでしょうか?

modern/contemporaryの使い分けは議論が分かれると思いますが、私はいささか乱暴で
すが後者は、現在生きている人の作品、前者は鬼籍に入った人の作品と分けています。
従って、イサドラ・ダンカン、石井漠、ジェローム・ロビンス、バランシン等はmodern
です。

>僕が理想とするダンスの形態が、ここにあります。口に出すのもおこ
>がましいですが、遠い将来、こういう感じのダンスを踊りたいと思っ
>ているのです。僕が目指しているのは、通常のバレエでもないし、ヒ
>ップホップでもなく、フラメンコやラテンダンスでもなく、やはりこ
>うい
>うものなのです。contemporary dance って言うんでしょうか?ただ、
>こういうジャンルはとても難しいと思います。単にシンプルにしただ
>けだったら、退屈で見ていられなくなります。でもこの韓国人のダン
>スだけは、特別です。
>
>このダンスは、韓国という、政治的・文化的に緊張しきった雰囲気を
>感じさせ、力強さと哀愁と情熱とを感じさせます。韓国(ひいては朝
>鮮半島全体)の長い歴史と文化をも感じさせるような気がします。
>
かなり良いですね。
身体の線は、ちょっと大腿部が太すぎるように思えますが、膝から下が短いせいかも知れ
ません。
衣装はちょっと??ですが。
南都さんのように韓国の歴史などは感じませんでした。




[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | お知恵拝借 | ホーム ]
どんな仕事も楽しくなる3つの物語  ☆3秒でハッピーになる 名言セラピー   ☆和書ベストセラー
 ※コンテンツの転載・転用を禁じます。 当店のマスター