翻訳関係者のフリートークルーム ** ウェッブ喫茶店
プロ翻訳者、翻訳関係者のためのフリートークルーム4月18日14時18分
10記事ずつ新しい順に表示
[新規投稿] [ツリー表示] [全文表示] [タイトル一覧]
[新しい10記事][古い10記事]
6 / 29

Re:マイクロソフトワードのスペルチェックととつーつーとと 16439/25-21:07
 記事番号1642へのコメント

スペル チェックを行っても、誤りが見つからない
次のいずれかの方法を試してください。

結果を表す波線を表示する
スペル ミスがあっても、その箇所を示す波線が表示されていない場合があ
ります。結果を表す波線を表示するには、[ツール] メニューの [オプショ
ン] をクリックし、[文章校正] タブをクリックして、[結果を表す波線を表
示しない] チェック ボックスをオフにします。

文書を再チェックする
波線の付いた箇所を右クリックして、[無視] または [すべて無視] を選択
した可能性があります。スペル チェックを最初からやり直すには、[ツー
ル] メニューの [オプション] をクリックし、[文章校正] タブをクリック
して、[再チェック] をクリックします。

飾り文字や Symbol 文字以外のフォントを使用する
飾り文字や Symbol 文字の書式が設定された文字列のスペルはチェックされ
ません。ほかのフォントを指定してから、スペル チェックをやり直しま
す。

選択中の文字列の設定を変更する
文書の一部がスペル チェックの対象から除外されている可能性がありま
す。この設定を解除するには、まず、スペル チェックを実行したい部分を
選択します。次に、[ツール] メニューの [その他の校正ツール] をポイン
トし、[言語の選択] をクリックして、[スペル チェックと文章校正を行わ
ない] チェック ボックスをオフにします。

隠し文字を表示する
隠し文字をチェックする場合は、まず [標準] ツールバーの [編集記号の表
示/非表示] をクリックして、隠し文字を表示してから、スペル チェック
を開始します。スペル チェックを既に実行している場合は、隠し文字を表
示してから選択し、[ツール] メニューの [オプション] をクリックしま
す。[文章校正] タブをクリックし、[再チェック] をクリックして、スペ
ル チェックをやり直します。

マイクロソフトワードのスペルチェックみかん 16429/24-16:11

いつもお世話になっております。

今回は、マイクロソフトワードのスペルチェックでトラブルが起きて
しまったのですが、原因がわからないので、どなたかアドバイスをお
願いしたく書き込みします。

クライアントから送られてきたリッチテキスト形式のワード文書に上
書きで英訳を作成したのですが、スペルミスがあるにもかかわらず波
線が出ませんでした。また、改めてスペルチェックをかけてもヒット
しなかったので、原因がわからず困っています。

ちなみに、新しく文書を開いて、スペルミスを打ち込むと赤い波線も
でますし、スペルチェックでもヒットします。これまでも、クライア
ントから送られてきたワード文書に上書きをしていましたが、スペル
チェック機能に問題はありませんでした。

お忙しいところ恐縮ですが、どなたかアドバイスをお願いいたしま
す。

Re:京都再訪徒然草 16417/23-14:39
 記事番号1639へのコメント

モームおじさん

短期間の京都訪問のあいだに、ずいぶんといろんなことを観察し洞察
してこられたのですね。

物をたくさん持っている人や地域は、やはり余裕があって、人に優し
くできるというのは、語弊はあるかもしれないけど、やはり本当のこ
とでしょうね。あるいは逆に、もともと広い心を持った人たちだった
からこそ、人から愛され、いろんな機会に恵まれ、その結果として多
くの物を持つに至ったという場合も多いでしょうね。

いやあ、でも私のような、物を持たないためにあくせくと生きてきた
人間にとっては、羨ましい限りです。当人たちは、当人たち特有の大
変な苦労があったんでしょうけど。

Re:英語以外の翻訳はどんな感じですか?Gotoh 16407/14-15:26
 記事番号1620へのコメント

タカさんは No.1620「英語以外の翻訳はどんな感じですか?」で書き
ました。
>私は、スペイン語の翻訳者を目指していますが、情報が少ないのが現
>状です。このサイトでも、英語はさすがに多いですが、スペイン語と
>なると(過去ログも探しました)・・・
>実際、スペイン語翻訳の状況(実際の仕事やトライアル)はどんな感
>じなんでしょうか? また、他言語の方の情報も聞きたいす。よろし
>くお願いします。
私も英語外の翻訳専門(産業翻訳)ですが、国内はエージェントや仕
事量に限界があるため、ネット接続の利点を生かして海外から情報を
得る場合が多いです。スペイン語であれば、ヨーロッパの他、南米も
有望かと存じます。traduccion agenciaなどで検索されてはいかがで
しょうか。海外の場合は、円建て支払い不可、おしなべてレートが国
内に比べ低く、納期がきつい(量は少ないが、数時間で納品の例が多
い)、時差の関係で仕事を逃す場合があるなどのデメリットもありま
すが、その他、中国や台湾の翻訳会社も狙い目です。Mucha suerte.


京都再訪モームおじさん 16397/13-12:50

先日、京都に行ってまいりました。京都は人の良いところだと感じまし
た。市民のみなさんが「おいでやす」という感じで、暖かく旅行者を出
迎えてくれます。この点、東京とはえらい違いです。東京だと、「お
前、何しに東京に出てきたんだ。早く田舎に帰れ」という雰囲気がいっ
ぱいありました。無論お客さんには親切だけど、大体において地方から
出てきた学生とか求職者に対しては冷淡で、「東京の秩序を荒すよそ
者」という扱いですね。
京都はなぜ、人に優しいのか? それは文化遺産があって、それで食っ
ていけるからですね。いわば、日本全体の大家さんみたいなもので、寝
ていても人が来て金を落として帰ってくれるからでしょう。言うなれ
ば、日本版ローマというところでしょうか。本当にいたるところに賽銭
箱とか寄付を求める看板があって、結構旅行者がその中にお金を入れて
いくんですね。道理で愛想がよくなるはずです。しかも、政治とか経済
の中心ではないから、一旗あげてやろうという連中も寄り付かないの
で、町全体が落ち着いた雰囲気です。
タクシーなども横断歩道の前でじっと歩行者が通り過ぎるのを待ってく
れます。私、広島に住んでいるんですが、広島の車の運転は結構怖いで
すよ。そんなに余裕はありませんね。
やはり、人でもそうですけど、都市でも働かないで食っていけるものを
持っている人は強いし、やさしいですね。スペインなんか全然国際舞台
には出てきませんけど、豊かな国だと思います。やはり南米全体(ほ
ぼ)を持っているというのがでかい!


Re:営業活動Wendy 16386/8-15:26
 記事番号1632へのコメント

ぽこ様

なるほど、自分に努力できることは。。。という話の持って行き方、
参考
にさせていただきます。
確かに、今までも請求書や空き状況のお知らせを送った直後にお仕事
を頂
いたということは良くあるので、何らかの形で存在をアピールするこ
とは
大事ですね。
ありがとうございました。


Re:営業活動Wendy 16376/8-15:23
 記事番号1631へのコメント

マコト様

営業担当者と話をするといいのですね。ありがとうございます。
お互い厳しい状況は同じですね。めげずに何とか乗り切りましょう。

Re:営業活動Wendy 16366/8-15:08
 記事番号1630へのコメント

mejiroさん、何度もありがとうございます。
人付き合いが苦手なので菓子折りを持っての挨拶はとても苦痛に感じ
ますが、家で悶々としているよりはましかもしれません。
思い切っていくつか挨拶に行ってみようと思います。ありがとうござ
いました。

Re:営業活動ぽこ 16326/5-21:43
 記事番号1625へのコメント

Wendyさんこんにちは。
下で仕事が来ない!と相談させていただいた者です。

結局、翻訳会社から3週間にわたり音沙汰がなかったので、しびれを切ら
してこちらから連絡しました。私は地方在住で翻訳会社は都心にあるので
訪問はしませんでしたが、メール&電話で、「しばらく仕事をいただいて
いませんが、何か私が努力できることはありますか?」と聞いてみまし
た。結局、会社としてもあまり仕事がないという返事だったのですが、そ
の後すぐに数名のコーディネーターから連絡があり、また忙しくなりま
した。偶然かもしれませんが、自分の存在をアピールすることが大事だと
思いました。

仕事が来ない時間を利用していくつか別の翻訳会社にも登録したので、次
回上京することがあれば挨拶に行こうかとも考えています。

Re:営業活動マコト 16316/5-17:19
 記事番号1629へのコメント

横から失礼します。

翻訳業界も例にもれず景気はいまいちのようです。
どこの翻訳会社にたずねても同様の回答でした。

菓子折り持参で挨拶回りに行っても状況は打開されませんが、
落ち込んでいても精神衛生上よくないので、気分転換には
なるかもしれませんね。

挨拶に行くには、事前に電話で日時を話しておくのがマナー
でしょう。
どんな話をするかですが…これはもう、最近の受注状況について
たずねてみてはいかかでしょうか。
私ならコーディネーターではなく、営業担当を紹介してもらいます。
そのほうが具体的な話ができると思います。

そういう私も、今年の売上は去年の3分の1にまで落ち込んでいます。
私は、去年がとても良かったので、市民税+健康保険+売上減で
今年は辛い1年になると思います(実際すでに辛い…)

以上、参考になれば幸いです

マコト


6 / 29
[新しい10記事][古い10記事]
[ 記事検索 | カスタマイズ | 過去の記事 | 相談室 | お知恵拝借 | ホーム ]
どんな仕事も楽しくなる3つの物語  ☆3秒でハッピーになる 名言セラピー   ☆和書ベストセラー
 ※コンテンツの転載・転用を禁じます。 当店のマスター