hiromiさんは No.222「英語は苦手ですが・・・」で書きました。
>私は、工学系の学校を卒業(専門は化学)し、その後専門分野での
>職に就いたのですが結婚等々あり、泣く泣く2年前に退職しました。
>今住んでいる土地柄、化学系の企業が少ないこともあり
>主婦業の傍ら、パートに甘んじています。
>しかしどうしても化学に携わる仕事に対してあきらめきれません。
>
>そこで、(会社に勤めていた頃に必要に迫られて)
>論文・特許文等の英文日訳をやった事があり、
>また、英語に少なからず興味があるので化学系の翻訳を
>できたらと思い立ちました。
>が、私は中学の頃からずっと英語は苦手で、高校1年の時にとった
>英検3級のあとはお世辞にも「熱心に英語の勉強をした」
>とは言えません。
>
>つい最近、リハビリもかねて「大学受験用」の英文法の問題集を
>購入したのですが、目を通しただけで気が遠くなりそうでした。
>
>こんな私でも立派な技術翻訳家になれるでしょうか?
>ちなみに、今、翻訳の通信教育を受講する計画を立てていますが
>ほとんどのスクールが入門コースでも「英検2級以上」のレベルを
>設定しているので、いささか後込みしてしまいます。
>
>どなたか、この低レベルな私にアドバイスをください。
「特許翻訳の世界」のサイト
http://www.monjunet.ne.jp/PT/careerup/success/
に、「特許翻訳ってなぁに?」「何か誤解していませんか?」
というコーナーがあります。私はこれらを読んで元気づけられ
ました。