| 
まりさんはへ
 こんにちわ(ダンキュー=ダンケ+サンキュー)
 
 
 ひろのパパといいます。
 
 私は、素人ですが、最近頻繁に商談がきます。
 ただし、翻訳会社から翻訳メモリーソフトを持ってないのであれば結
 構です。
 と断られるケースが40%くらいあります。
 
 Tradosを購入すべきか?
 
 こちらのサイトでも相談したのですが、
 要点は
 
 ・やはり、業界標準はTRADOSだろう。
 ・翻訳内容がIT関係、長文のマニュアルならばTRADOSは必要だろう。
 内容が特殊な分野なら必要ないだろう。
 ・仕事がなく翻訳会社から仕事を取ることが目的であれば
 やめたほうがよい。
 ・翻訳会社が値引きを要求しがち(マッチ率などを指標に)
 
 とアドバイスを受けました。
 
 私は、そういう訳で売り上げが上がれば購入しようと思っています。
 
 
 まりさんに
 IT関係、長文のマニュアルの仕事が
 いっぱいくるようでしたら必須のツールでは?
 ただし、TRADOS12万円、(年間e-mailサポートは3万円くらいとか)が
 高いと思うのであれば、まだやめたほうがよいのでは?
 また、操作方法は業者のマニュアルも役に立ちますが、
 翻訳会社が操作を教えてくれるところとつきあうのが
 よいと思います。
 
 
 |